
アジ狙いのサビキやキス狙いの投げ釣りで小さい鯛がかかってしまうことがよくあります。小さい鯛食べずに(基本的に、岸壁から釣れたことのある鯛は10cm未満ばかり)放流するのですが、問題は針を飲んでしまってる個体です。
針外しを喉の奥に突っ込んで無理に針を外すと死んでしまうことがほとんどです(水くみバケツ+エアポンプの中に入れて様子を見た結果)。
胃まで飲み込んでいるともうどうしようも外せません。
大物だと、口の所でハリスを切って放流すれば、そのまま針がエサと一緒に排泄されて生き延びるようなのですが。小さい魚だとどうでしょうか。
針を呑んでしまったら死ぬだけ、というのなら、持って帰って食べようかなぁ。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ハリを飲み込んだ小さな魚がそのまま放され生きれるとは思えませんね。
また、ハリをはずした魚が生き延びれるかどうかも傷つき具合によると思うので判りません。
何れにしろ意識的にハリを付けたまま放すのは、その魚以外に影響する可能性があるのでやめたほうが良いです。
GOSENのハリはずし フックのサイズに合わせて GC-60M GC-60SS GC-60S がある。
これは、ハリを飲み込んだ小さな魚でも正しく使うと非常に良く外れますのでお試しください。
最悪魚は、死んでもハリは、外しその結果死にそうなら持ち帰って食べるのがベストと思います。
No.1
- 回答日時:
黒鯛や真鯛の稚魚だと思います。
呑んだ針の刺さりどころにもよりますが、たいがいの小魚は、生きることができません。素手で魚を握っただけでも魚に火傷を負わしてしまうため、直接触らないようにしたいのですがなかなかできないものです。彼等にとっては生存競争の一つといえるのかもしれませんね。なるべく小魚は釣らないような仕掛けや釣り方をしてはいかがでしょうか。釣ってしまった場合は持ち帰り食するように心がけています。残念ながら砂地の近くに藻場もあると、鯛の稚魚を釣らないようにキス/カレイを狙うのは難しいです。5cmくらいしかない鯛の稚魚でも9号針を呑んだりしてきます。
出来るだけ関係ない小魚は掛からないような釣り方につとめます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り ヒラメやマゴチを狙う手法として飲ませ釣りがあります。 よくキスが釣れたらそのままにして大物を狙うとか 2 2022/12/16 10:49
- 鳥類 小鳥 釣り針飲み込み 3 2023/02/27 06:46
- 釣り ヘラブナ宙釣りのタナ設定について 小さな池にて宙釣りをする予定です。 水深は1本程度、10尺を使う予 2 2022/06/15 21:21
- 釣り 【おとり鮎釣り】の不思議なのですが、おとりになる生きた鮎のヒレに丸カンを付けて、ヒレの付け根に小さい 7 2022/06/29 18:21
- 釣り ヘラブナ宙釣りハリスの長さについて 小さな池にて宙釣りをする予定です。 水深は1本程度、10尺を使う 1 2022/06/15 21:19
- 釣り ビシアジ(ビシ130号)イワシミンチに混ぜ物 2 2023/05/01 10:52
- 釣り イワシの生き餌でワラサ釣り 4 2022/04/16 09:14
- 釣り スプーンについて(ルアー) スプーンをカワムツを釣るようにしたいのですが、フックが大きいので変えよう 2 2022/10/16 23:26
- 釣り 小物釣りについてです。3cmから最大で10cmのカワムツがいるところで釣りをしているのですが、あまり 2 2022/05/22 15:01
- 釣り 投げ釣りで釣れたキスについてです。 キスが掛かってから釣り上げる途中で、何か大物が食い付いて来ました 7 2022/09/04 14:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミシンの上糸が外れます><
-
レース編み 糸がよじれない方法...
-
着物を縫うのに針が通りません!
-
穴あき模様をキレイに編みたい...
-
アイロンタイプのワッペンを縫...
-
輪針で作り目の初めと終わりの...
-
職業用ミシン用ボタン穴かがり...
-
セーターの編み方について質問...
-
釣り針は、金と黒どっちが良い...
-
レース編みをきれいに仕上げる方法
-
鮎コロガシ釣りの針の結び方
-
アオリイカ ヤエン釣り
-
ミシンの上糸が下のボビンの箱...
-
ロックミシンで糸とびの原因は!?
-
レース針はどの号数が一番使用...
-
針が血管を流れる?!
-
自作ギャフの針について
-
海で使った針やハサミをサビか...
-
輪針のガーター編み
-
アナログテスターの読み方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミシンの上糸が外れます><
-
ミシンの上糸が下のボビンの箱...
-
金の針の由来について
-
途中でかぎ針に変えて編むとは
-
アナログテスターの読み方
-
サテンを縫うときのコツを教え...
-
一目ゴム編みの増やし目
-
糸通しが壊れた場合どうしてる?
-
座布団の綴じ方について
-
穴あき模様をキレイに編みたい...
-
かぎ針編みで、編み図より大き...
-
落ちた縫い針を探す方法 縫い物...
-
エミーグランデの太さは何番な...
-
飛行機の中でできる手芸はなん...
-
海上釣堀での冷凍イワシの付け...
-
TATTOO・針を刺す深さ?
-
編み物のとじ針って縫物用長い...
-
5本と4本の棒針の違い(と針の...
-
クローバーのフリーステッチン...
-
号数のわからない編み棒
おすすめ情報