
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
塩分と水分除去、が有効ですが。
。。使った針を使いまわすんですか?
ハサミは最初からステンレスのものを買った方が
ずっと良いと思いますが。
さて、揮発性のある油やアルコールを
水分があるものに吹き付けると、
水分はより早く蒸発し、早く乾きます。
なので、比較的揮発性のあるスプレーなら
水分をほったらかしにするより、さび止めに
なると思います。
他の工夫としては
保管時に吸水紙でくるむ、とか拭いてからスプレーする
とかくらいでしょうか?
No.4
- 回答日時:
針は基本的に使い捨て、
はさみはステンレス・・・と言いたいですが、
錆びないオーステナイト系(SUS304等)のステンレスバサミってなかなか無いです。
あっても非常に高価。
はさみやペンチに多く使われているマルテンサイト系(SUS4XX)は磁性があるので磁石を付けると分かりますが、結構錆びます。
100円、200円のはさみを使い捨てる感覚で使った方がよいです。
いくら錆びない高価な物でも落としたらアウトですから。
真水で洗っても錆びるのは塩分が原因ではなく水分です、もちろん、空気中の水分の影響もあります。
きれいに洗ってからきちんと拭き取り、新聞紙などで包んでおくとかなり軽減されると思います。
CRCを吹くなら水洗い後、水分をきちんと拭き取ってから使用し、新聞紙などで包むか、専用の油紙で包んでおくのが良いです。
基本的に海ではさみを使っても洗いません、ラインを切る程度の場合は。
虫餌を切ったりアジを締めるためにはさみを使うことはあります。締める場合には口に入る部分を切るのではさみにはCRC等は使用しません。気分的にも(笑)
錆びたらペーパーやスコッチですって錆を落としてます。

No.3
- 回答日時:
>真水で洗っているのにCRCスプレーはする意味はありますか?
当たり前ですが、はさみに水をかけたまま放置すれば錆びます。
普通は水分を除去するためにタオルなどで拭きますね。
水置換性のある潤滑油は、水を排除し、部材に浸透します。
だから錆びにくいのです。
http://www.diy-yuda.com/basic_teire/dy_index.html
No.2
- 回答日時:
はさみは錆びない材質の物に交換すればいい
私は、ステンレス製を使っていました
今は、セラミックとかもあるのかな?
針は、仕掛けですが帰って来てから
真水にしばらく漬けて置きましたよ
それから洗いましたね
あとは、陰干しでしまいました
CRCは、使いませんでしたよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【呉工業のCURE CRC ドライファストルブ】のドライは乾燥、ファストは速いで、速乾 2 2023/08/01 19:44
- 掃除・片付け ジンクスプレーをかけた部分に漂白剤をかけるとどうなりますか。 1 2022/12/22 00:33
- マリンスポーツ 【シュノーケリング】去年買ったシュノーケルを今年の海に持って行って袋から出したらプラスチック部分がバ 1 2022/08/01 12:22
- 洗濯機・乾燥機 穴無し槽 1 2023/07/28 04:00
- 工学 【呉工業製品についての工学的な質問です】ギアの小歯車に呉工業のグリスメイトを吹き掛けた 2 2023/03/12 14:23
- 車検・修理・メンテナンス 洗車について。 よく車屋さんが、室内や外でも水なしでスプレーして吹き上げていますが、水なしで洗車スプ 2 2023/07/20 16:52
- シューズ・ブーツ PUMAの合皮素材の靴を買ったのですが、まだ履きません。 買った際についてきた箱に乾燥剤を入れて保管 1 2022/11/05 16:58
- 釣り 海釣りをされる方は、釣りが終わった後は必ずリールのメンテナンスをやられるのでしょうか? 例えば水でジ 3 2023/07/08 12:05
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯洗剤の事で質問です。 ドラム式洗濯・乾燥機を使っていて、今まではドラム式専用とか、 それ対応の洗 1 2023/01/24 10:08
- その他(住宅・住まい) 錆びた水栓ハンドルのネジについて 2 2023/03/28 18:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミシンの上糸が外れます><
-
穴あき模様をキレイに編みたい...
-
途中でかぎ針に変えて編むとは
-
糸通しが壊れた場合どうしてる?
-
飛行機の中でできる手芸はなん...
-
着物を縫うのに針が通りません!
-
ロックミシンで糸とびの原因は!?
-
金の針の由来について
-
ミシンの上糸が下のボビンの箱...
-
職業用ミシン用ボタン穴かがり...
-
ブラックバスとか雷魚とかナマ...
-
かぎ針5号は、何ミリですか
-
たこ糸の耐荷重
-
詳しい方同業者の方にお聞きし...
-
アオリイカ ヤエン釣り
-
ベストの肩部分の編み方
-
棒針の輪編みで往復編みをして...
-
海で使った針やハサミをサビか...
-
アナログテスターの読み方
-
マスコットの作り方を教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミシンの上糸が外れます><
-
ミシンの上糸が下のボビンの箱...
-
金の針の由来について
-
途中でかぎ針に変えて編むとは
-
アナログテスターの読み方
-
サテンを縫うときのコツを教え...
-
一目ゴム編みの増やし目
-
糸通しが壊れた場合どうしてる?
-
座布団の綴じ方について
-
穴あき模様をキレイに編みたい...
-
かぎ針編みで、編み図より大き...
-
落ちた縫い針を探す方法 縫い物...
-
エミーグランデの太さは何番な...
-
飛行機の中でできる手芸はなん...
-
海上釣堀での冷凍イワシの付け...
-
TATTOO・針を刺す深さ?
-
編み物のとじ針って縫物用長い...
-
5本と4本の棒針の違い(と針の...
-
クローバーのフリーステッチン...
-
号数のわからない編み棒
おすすめ情報