
現在妊娠中で、川崎(宮前区)に引っ越しを考えております。(今は都内在住です)
川崎に引っ越す大きな理由は家賃が安いからなのですが、いろいろ調べていくうちに、川崎の子育てに対する自治体のサポートがあまり良くない事が分かってきました。
1)妊婦検診は2回まで無料(都内は、区によるがだいたい10回以上)
2)子供の数が多いが認可保育園(公立?)が少ない。すごい数の待機児。
3)無認可(私立?)に入れた場合、費用は5万~10万。川崎市(宮前区)のサポート無し。(都内は数万円の補助が有る)
4)都内は川崎に比べたら認可保育園が多い
大きなところは保育園の費用です。
私はなるべく早い段階で仕事復帰を考えていますが、無認可にしか入れられなかった場合、月々5万~10万の出費になってしまいます。
それならば、少々家賃が高くても都内(候補地は杉並区)で引っ越そうか…と思ってます。
川崎、都内で子育てをされたWMの方、ご意見頂ければ助かります。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
区は違いますが川崎市に住んでいます。
たぶん保育園などの激戦は一番の区になってしまった場所に住んでいます。川崎市は子ども・乳児にももちろん対応を厚くしなくてはならないが、数多い高齢者も見捨てるわけには行かない、と市の担当者がインタビューされていたのをみたことがありますが、どうしても他のところと比較してよくない、という評価がされるようです。
私は子どもを認可に預けていますが、保育園に入園する為の審査はランク付けとなります。またどこもそうだと思いますが、月謝は税金の支払額で違いますから、うちは正直共働きでそこそこ収入があるので、認可でも認定でも大差のない月謝を払っています。
実際、川崎市は高層マンションなどの増加で人口が増えています。ですからたぶん日本一保育園の激戦かもしれません。
ただしよいこともあって、子どもがたくさんいますから、子供づれで遊べる場所・入れるお店、そういった場所はたくさんありますし、お友だちもたくさんできます。周囲の方も本当に子供づれによくしてくださいます。
結局は自分がどこでどういう生活をしたいか、ではないでしょうか。
たぶん小学校などに入れば都内は1学年1クラス、というのもよく聞きますが、川崎は複数クラスが作れるでしょうね。
家賃が安いから、というだけでは決して生活はよくなりません。
子どもを育てるのに安心な公園が近くにあるか、とか、日常生活の中で必要なものが手に入りやすいか、ということとか。金銭にかかわることばかりでなくてね。
通勤が楽か、も大きいですね。近いけれどラッシュがひどい、というのもありますよね。
いろいろな面から考えて選んでみてください。
全てにメリット・デメリットがありますよ。
ちなみに、、、子どもを保育園に預けるのならば、0歳児で入れてしまうのが一番入れる確立が高いです。
もし、1年半などの育休をとれてしまうと、まず途中入園はできません。無認可もたくさんありますから、何処に住まわれても出産前から予約をしておくくらいの気持ちを持ったほうがいいですよ。キャンセルはいつでもできますから。
共働きの場合、収入によって費用が変わるという点、盲点でした。
となると、認可も無認可も費用の面だけみると大差ないんですね。(収入によるとは思いますが)
なるほどです。
また0歳から入れた方がいいとのご意見、参考になります。
実は今日、役所に問い合わせたら、出産前からでは予約できないそうです。
でも、早め、早めに行動していこうと思いました。
貴重なご意見、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
23区内で2児を育てています。
今は育休中ですが、職場は都心で、下の子(今0歳)の2歳の誕生月に復職します。
上の子が来春小学校に上がりますが、娘が通うことになる区立小は、おそらく1学年1クラスになります。
近隣の区では統廃合なんて話もちらほら耳にして、子供の多い地域に越した方がいいのかな…と迷い始め、川崎・横浜も候補に入れて物件を探してきました。
特に武蔵小杉と新川崎の中間あたりには高層マンションが次々に建っていて、これからますます子供が増える印象なので、住環境も良さそうだし都心にも出やすいし…と有力候補にしていました。
でもファミリーが増えれば必然的に「保育園激戦区」になることが予想されます。
今は子供が少ない地域に住んでいるので、上の子を認可保育園に入れるのは楽でした。
小児科での待ち時間も比較的短いと思いますし(意外と都内に小児科は多いので分散します)、子供がいると目立つので年配の方が成長を気にかけてくださって、優しい言葉をかけて頂けることも多いです。
結局わが家では、「共働きだから家族の時間を少しでも多く」ということを第一に、都内に住み続けることにしました。
私の通勤時間は約20分、子供が学校で具合が悪くなってもすぐに飛んで行かれる距離です。
徒歩圏内に「生活に必要な施設・お店すべてが揃っている」ことから、短時間で用事を済ませるには絶好の環境です。
用事をさっさと済ませられれば、子供と遊べる時間が増えますし。
育児環境は最高でも職場から遠すぎて親が家でクタクタ…というのでは子供も楽しくないだろう、という結論に至りました。
娘も、数は少なくても良いお友達に恵まれています。
でも、そのために諦めたことも多いです。
私自身も東京育ちなので、緑の中や海を見ながら子供達の手を引いてのんびりお散歩…なんて夢もありました。
#1の回答者様がとても詳しく書かれていて、私も大変参考になりましたが、やはりメリット・デメリットはどの土地に住んでも必ずありますよね。
ご夫婦の優先順位や育児方針にもよると思います。
そして都内の候補地・杉並区ですが…夫の両親が区内に住んでいます。
住環境は最高ですが、杉並は今、保育所(保育園)の入所希望者数増加が都内でNO.1だそうです。
昨年の不況以降、働きに出る母親が増えたせいらしいのですが…こちらも難しいですね…。
もし緊急でなければ、本当は赤ちゃんが生まれてから引越しを考えた方がいいかなと思うのですが…。
実際に赤ちゃんと一緒に生活を始めると、優先順位が変わってきたり理想の育児環境が具体的になったりします。
家賃や保育園だけではなく、「どんな育児や生活をしたいか・その理想に近づける住環境は」ということを、子供を育てながら働く生活を現実的に考えて判断された方がいいかなと思います。
なかなか「未体験の生活を想像する」って難しいですけどね。
赤ちゃん誕生、楽しみですね♪
身体に気をつけて、暑い夏を乗り切ってくださいね。
都内の方からのご意見、参考になります。
杉並区も入所希望者が多いのですね。なるほど。
>ご夫婦の優先順位や育児方針にもよると思います。
確かに、どこに行っても一長一短ですね。
お忙しい中、とても参考になるご意見、ありがとうございました。
皆さんに20p差し上げたいのですが、そうもできず、心苦しいです。。。
でも本当に助かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て・教育 世帯年収300万ほど埼玉の田舎暮らしです。 旦那は表参道に毎日1時間半かけて通ってます。 0歳の子と 5 2022/07/26 09:44
- 関東 【千葉県から横浜、川崎への通勤について】 結婚を見据えて彼女との同棲を考えております。 私は横浜駅、 4 2022/11/20 21:56
- その他(国内) 北九州市と川崎市はどちらが都会ですか。 9 2022/10/10 12:40
- 保育士・幼稚園教諭 年付き合っている彼氏がいます。 私が25歳、彼は23歳です。 私は千葉県出身で、千葉県北西部のある市 1 2022/07/30 15:13
- その他(車) 自家用車の輸送 5 2022/12/28 09:23
- 格闘技 【キックボクシングジムについて】 川崎市中原区、武蔵小杉から30分圏内で サンドバッグや、スパーリン 1 2023/06/20 05:29
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- 医療費 東京(もしくは東京の近くの市町村)での1人暮らし費用(手取り17.5万) 2 2023/05/23 00:11
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- ラジコン・ミニ四駆 ラジコン飛行機を飛ばせる場所? 2 2022/08/14 17:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不正して保育園に入れましたが...
-
砂場の消毒について!
-
保育園での持ち物の紛失につい...
-
出産後の失業給付金をもらう為...
-
子供が保育園を嫌がる時の保育...
-
水商売で保育園にははいれますか?
-
五歳の娘が保育園でキスされました
-
夜間仕事をしていてお子さんを...
-
先生おはようの歌の楽譜
-
美人すぎて近寄りがたいママ友
-
保育園の見学は、妊娠中?出産後?
-
内職をしながら保育園に通わせ...
-
働くママさん、保育園に何時間...
-
保育園のパパさん、以前は気に...
-
親の介護…というか面倒を見るた...
-
子供の寝不足 2歳の息子です。 ...
-
リストラもしくは倒産で保育園...
-
保育園でのおやつについて。 も...
-
母が入院したため、子供を保育...
-
保育士がタバコを吸っています。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育園入園式の日の連絡帳
-
不正して保育園に入れましたが...
-
保育園のシフト提出について
-
保育園で泣き続ける子 保育士...
-
子供の寝不足 2歳の息子です。 ...
-
親の介護…というか面倒を見るた...
-
保育園、どういうお母さんが迷...
-
保育園での持ち物の紛失につい...
-
心が折れそうです(保育園入園)
-
水商売で保育園にははいれますか?
-
先生おはようの歌の楽譜
-
砂場の消毒について!
-
子供の住民票を別にする場合
-
1歳半・保育園で昼寝ができない
-
夜間仕事をしていてお子さんを...
-
出産後の失業給付金をもらう為...
-
保育園 加配は本当に必要でし...
-
手足が汚れるのを嫌がる子供
-
リストラもしくは倒産で保育園...
-
働くママさん、保育園に何時間...
おすすめ情報