重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「愛着」「同一視」「抑制」の3単語を使ってレポートを書くなら、何について書きますか?
テーマは何にしますか?
心理のことは よく分からないのに、「~についてこの単語を使って書け」とかじゃなく、ただ「この3単語を使って書け」という課題です・・・

A 回答 (4件)

>何について


ご自分の人生に当てはめて「自分の人生について」書けば宜しい。
結局は自分で自分のことが理解できなければ、他の何かを理解することはできないでありましょう。

厳しい言い方をさせていただければ、それができないのなら、こういう分野を学んでもあまり意味はありません。
うっかりすると危険ですらあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まとめてお礼を言わせてもらいます。
皆さんの意見を参考に、書かせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/16 22:31

大人と子供


子供に近い感覚を持つ(持った)大人:同一視にしておいて
玩具、アニメなどへの興味:愛着
子供は素直に喜べるし隠しもしない、自慢もする
大人は・・・
    • good
    • 0

問題の単語の「国語的な意味」ではなく「心理学的な意味」が調査・理解できているのであれば、その3つの単語の意味から連想される内容をレポートに書けばよいのだと思いますけど。



一般論では答えられません。その講義の指導教官の意図次第なので。
    • good
    • 0

心理学の講義を受けているのですよね。

であれば、ヒントは講義の中か教科書の中にあったはずです。

この回答への補足

教科書は使わず・・・
初めて心理学を勉強したのですが、しょっぱなから
論文的なプリントだけ渡されて、一方的に話をしている授業だったので よく理解できませんでした。
単語については、ある程度の解釈をしているつもりですが
どうしたらいいのか困っています・・・。

補足日時:2009/07/15 00:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!