dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人が交差点を右折待ちで停車をしていたところ、
後ろから来たバスが、車線変更をしてよけようとしたのですが、
バスの側部が、友人の車の後ろに接触。
しかもバスはそのまま走り去ろうとしたそうです。

ぶつけた事にに気づいたのか、
停車し、降りてきたバスの運転手と話し合いをしたところ、
バス会社の事故係と話し合ってくれとのことでした。
このことは警察にも通報してあります。

しかし、その席で、バス会社のはあろうことか、
友人の車の方からぶつかってきた(バックで)と
主張してきたのです!
だから修理代は払わないと。
友人は気が弱いために言い返すことが出来ませんでした・・。
(結構キツイ口調で言われたみたいです)
また、友人は任意保険に入っていなかったため、弱い立場にあります。

修理代10万年は、親から借りて工面したみたいですけど、
明らかに相手が悪いのに、こちらが修理代を払わなくてはならないのでしょうか!?

このようなときに助けてくれる機関みたいなのはないんでしょうか?
もしくは法的にバス会社に修理代を払わせる方法など、
ご存知の方、なにとぞよろしくお願いします。
ほんとに困ってますm(_ _)m

A 回答 (2件)

少なくともその場で警察を呼ばなかった事がまずいです。


仮にバスは走り去ってしまっていても、
ナンバーを覚えておいたり、路線バスならば運行状況等でどのバスであるかは容易に特定できるんですね。

どう考えても右折しようとして後退する車等見た事も無いですからバスの運転手に無理があります。
但し、警察と言うのはいい加減なもので、『ハイ右直事故(右折と直進の事故)ね、右折車の100%の過失ね』なぁんて事を言うのも事実なんですよ。(知り合いの姉が経験済)
仮に停止線で止まっていて直進車がそこへ突っ込んできたとしても右折が100%が通例なんですかね…ですから状況は厳しいものです…

>友人は気が弱いために言い返すことが出来ませんでした・・。
これが一番まずいです。主張すべきはすべきでした。
>結構キツイ口調で言われたみたいです。
この内容をテープに取っておくとかなり有効なんですけどね…
>任意保険に入っていなかったため
これは強い弱いの問題でないです。

>バス会社に修理代を払わせる方法
どう考えても無謀です。確かに小額訴訟ならば簡易裁判所で出来なくは無いです。
よく『訴えてやる!』なぁんて言う番組がありますが。慰謝料等を『請求できる』程度です。
裁判費用や弁護士代を考えるとどうしても不利になる。
現場写真等の証拠が無いわけですから『たわ言』でしかない。
凹んだ車を直してしまった時点で証拠品さえも無くなってしまったわけですからどうしようもないです。
まぁ正しい方法ではありませんが、匿名でそのバス会社の誹謗中傷をする程度ですかね…報復するとすれば…
お察ししますよ、だって『二種免許』を持ってる人間が事故なんてありえないはずなのに
酒気帯びで名古屋=東京を平然と運転して
『中央道はカーブが多くて酔った』等という変な運転士がいるし
歌舞伎町でタクシー同士で追突事故って…あんたプロやろ?と思うしさ…
生半可な『プロ意識』で『俺は事故らない』と思い込む運転手は即刻止めさせるべきだな!
…とまぁ愚痴るなりお酒飲むなりして、とっととストレスを発散させて忘れてしまう事が一番良い方法かもしれません。
いつまでも『○○バスの野郎ふざけんな!』と思っているのってなんかもったいない人生だなぁって私は思います。
エイズや公害と言うわけでもなく、まして修理費は親のふところなんですから…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
俺もほんとに詳しい状況は分からないのですが、
その場で警察には連絡したんだとは思います・・・。

まぁ、当の本人は、
今度から赴任になる新しい職場のことで頭が一杯みたいで(笑)
逆に俺のほうがいきり立ってしまっているんですよ。

もし、今回の件がもう手遅れだとしとしても
いい勉強になりました。
もし(あったら嫌ですが)同じようなことがあったときに、生かせればと。

お礼日時:2003/04/03 12:50

市役所・区役所などに,「交通事故相談」の窓口があるはずです。

また,各地の弁護士会も相談窓口を設けています。それらに行ってみるのがよいのでは?
(検索サイトで「交通事故相談」「弁護士会」等をキーに探してみてください。

なお,自らの非を認めるようなことは言わない,自分に不利な証拠(文書等)は残さない,といったことも忘れずに。
逆に,相手に不利な証拠はとことん残しておくこと。
車の修理も済ませてしまったようですが,いざとなれば,双方の傷跡を調べれば「バックでぶつかった」のではないことが証明できたでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の返事ありがとうございます。
友人に伝えておきます。
事故直後の写真とかあればよかったんですね。。
勉強になります。

お礼日時:2003/04/02 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています