dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在27歳女です。後悔することばかりで、こんな年なのに大人気ない自分にへこんでばかりです。
高卒で絵の勉強をしたいと私塾に通いましたが挫折しました。
そのあとすぐ職をさがして正社員になりましたが体を壊して1年8ヶ月で辞めてしまいました。
その後もまた仕事を探して職につきましたが同世代とうまくやっていけずに1年で会社を辞めてしまいました。
その後半年間家事をしながら(貯金から実家にお金は毎月入れてました)、コンビニアルバイトを経て、フルタイムのアルバイトで就職しました。
今は某企業で6年目に突入して働いてます。

給与も増えてきましたが、同世代に比べると年収300万以下で比べ物にもなりません。
彼氏も1回しかできず、いまだ処女です。
今後も男性関係にめぐり合える自信もありません。

とりあえず自立しようと一人暮らしを先日から始めましたが、毎日不安で泣いてます。
正社員にならねばと転職サイトなどにも登録してますが、かんばしくありません。
今まで努力してこなかったので仕方ないと思っています。
今まで母子家庭で苦労してきたと思ってましたが、全然ぬるま湯につかっていたのだと今自覚しています。
友達もほとんど失い会って遊べる友人が皆無になりました。

毎日が泥沼のように辛いです。

こんな自分でも立ち直れますでしょうか?
絵を書くことが好きで転職できて安定したら漫画家をめざそうと思ってます。(担当さんも付きましたので・・・)
でも不安で絵も漫画も書けない毎日で、転職しなければという思いもつよく。
友達も作りたい、お金も作らねば、老後どうしようと、不安ばかりがつのります。
家族には「みんな不安だけど口にしないだけだ、強くなれ。」と言われますが、皆さんもこういった不安を抱えて頑張っていらっしゃるのでしょうか?
また、立ち直ることは今からでも遅くないでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

回答番号:No.5の者です。


やはり、精神的にちょっと追い詰められた状況ですね。
ここで。
一発逆転の秘訣をお教えしましょう。

実質年収が300万いかないということですので、また、お若く、独身であるということだから言えるんですが…。

今の仕事を辞めましょう。もしくは病気休暇が取れるならそれでも良いでしょう。 

心障者社会復帰のための条例、俗に12条とも言われてます。これに入れて貰いましょう。(私も入ってます。)
これで、月の診療費が2000円内位に抑制できます。

さて、なぜこんなことを言うのかですが…

まずもって、健常な精神でないと、普通に売れる漫画は書けません。何故なら貴女の描く心象世界におそらく読者がついてこれないからです。
(もっとも、ある程度ズレた世界観じゃないとファンタジーは書けないとも言われますが…)

今の疲れた精神では担当者様もOKが出せる作品は出来ないでしょう。

つまり、今の仕事を辞め(もしくは病休)、自分をリフレッシュするのです。
その間に自分の心の中に浮かんだラフをスケッチしても良いでしょう。

気分障害、不眠症ということですので、このまま、自分の「あるべき姿」つまり理想像に向かって一直線というのは実質的に不可能です。
人間、自分の目標の6~70%位が達成できれば十分なんです。
また、人間、肉体的にもそうですが、精神的にもずーっと走り続ける事は出来ません。

今は「休憩の時」と私は見ます。

決して頑張ってはいけません。
「私ならここまでやれるはず」なんて考えはご法度です。

ゆっくり、じっくり自分の心と体を見つめなおしてください。

多分、1、2年はかかるでしょう。(社会復帰はもっと早い時期にできますよ)こればかりは個人差が大きいので何とも言えませんが。

そして、軽微な仕事で良いんです。最初は。
徐々にリズムをつかみ、仕事も大きくなっていきます。
人付き合いも程ほどで良いんです。
気に入った人と、自分の距離感を自分の思うペースで作ってください。
(もちろんその人にはカミングアウトは軽くした方がいいですね)

そして、休暇中に作り溜めたラフを元に作品を作ってみましょう。

休暇最初の頃と、社会復帰間近ではおそらく画風も大きく異なると思います。

そして、担当者様に持ち込んでじっくり話をしていきましょう。
アシスタントと違い、漫画家はストーリーテラーであることも当然要求されます。
十分に休養のとれた頭脳なら、満足のいく話が出来るかと思います。

ただし、漫画界は非常に競争の厳しい社会と聞きます。
貴女の成功を確実に約束できるものではないのが自分としても心苦しく思います。
ただ、言えるのは、今の貴女の疲れきって、余裕のない精神状態では、なお一層可能性が減るであろう。そういうことです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

再びご回答ありがとうございます。
どうしても年内に漫画の賞に応募したかったのですが、体も思うように動きませんし、なによりご指摘通り、読者の心をつかめる作品が今の自分に描けるかといわれれば、難しい気もいたしますので。
(本当はこういった心に病をもった方にも読んでもらえるやさしい漫画を描きたかったのですが・・・立ち直らないとまずダメですよね)
1年間休息してラフを作っていきたいと思います。
具体的なアドバイスを下さってありがとうございます。
痛み入ります。

お礼日時:2009/07/24 13:09

こんにちは、はじめまして。


27歳、てまだまだ若いじゃないですか!!立ち直れますよ。全然大丈夫ですよ!立ち直るのに遅いかどうかは問題じゃないんです。立ち直ろうという自分の意思があるかどうかです。それがあれば何度だって立ち直れますよ。
そもそも人生終わっているのでしょうか?苦労の度合いはたぶん人によってそれぞれだと思う。kateking54さんは自分のことを「苦労していない」と思ってるのですね。でも文面だけ読んだら今までも、今現在も現役でバリバリに頑張ってる凄いひたむきな人だな、って伝わってきますよ。

それにしもすごいですよ、漫画家を目指してる、て。担当もついてる、てことはただの漠然とした夢じゃないんですよ。それ一つとっても努力してきた証ですよね。もうまっすぐに前に進むしかないでしょう。私、あなたの書いた本読みたいです。きっと面白いと思う。

私は、かつてものすごい不安を抱えて生きてました。毎日が生きるのに精一杯。家庭崩壊天涯孤独。止まったら(職にあぶれたら)死ぬ。失敗したらあとがない。人生を楽しむ余裕なんてありませんでした。先なんかまったく見えない。

そんな感じで大なり小なり、不安でたまらなくなること、て誰にでもあることだと思います。だから、大丈夫です。kateking54さんは一人じゃないですよ。誰にもあることです。今はトンネルの中にいて到底抜けられそうもないと思ってるかもしれないけど、大丈夫。必ず抜けられる。強くならなくていいです。そのまま、思うことをひたむきにやって行ったらいいんです。

友達も作りたくて、お金も作らなきゃで老後も不安で・・・、て焦っちゃうんですよね。ゆっくり、やっていきましょう。なにしろまだ27歳です。
友達は、ネットをやっているならコミュニティとかを利用して出会うのもいいんじゃないかと思う。彼氏はこれが不思議とぴったりの人が現れるもんなんですよ。ウチ、一生男とは縁がないわ、って思ってたけど、結婚できましたもん。

あと年収は他人と比べてもしょうがないです。要は生活費が払えて、必要な物が買えて、貯金もできるお金があることです。多分、不安にさせる大きな要素は「将来の蓄え」じゃないかなと思います。確かに不安があったら、絵を描いてるどころじゃありませんものね・・・。
私は結局「将来の蓄え」については一人では解決できませんでした。これって手に職次第ですね。ateking54さんにあった将来設計が必ずあると思います。
最終的には何とかなるもんですよ、よほど他人に悪意をむけず、ずるをして生きていなければ。大雑把な言い方だけど、とてもそうは思えないだろうけど、なんとかなるんですよ。

六年も継続している会社があって、将来のことを考えて就活もしてて、自立のために一人暮らしも始めて、絵の勉強のために私塾まで通ったあなたの夢は、27歳になった今、もう夢ではなくなってる。
こんなにも着実に前に進んでるじゃないですか。立派ですよ。

きっと生活してて、未曾有の不安がこみあげて来ることがあると思う。そういうとき、て誰に慰めてもらったって、所詮他人の言葉です。自分でがんばるしかない。
だからとりあえず、ものすごい不安に襲われたときの対処法を考えるのもいいかも。好きなことをする、てのも一つの方法だと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お言葉に物凄く癒されてしまいました。
頑張ってますでしょうか、自分。
頑張ってる気になってるだけで、全然ダメなのでは・・・と、
不安を抱いてしまっていたので、お優しいお言葉に涙が出そうになりました。

後ほど皆様にもきちんと御礼させて頂きたいと思います。

また、転職も書類審査が通って今週の日曜日に面接できるようになりました。
まだ面接だけですが、正社員に向けて一歩進めました!
温かいお言葉本当にありがとうございます。

お礼日時:2009/07/17 09:48

自分も結構色々と中途半端にしたり、後悔して生きてきましたが、今はこれも自分なりの生き方なのかなと受け入れている部分はあります。



人生はいつ、どんな時、何回でもやり直しはできます。全ての出来事に良いも悪いもありません。
良いか悪いかは自分で判断しているだけなのだと思います。
全部自分の気の持ちようです。

僕からすれば立派な社会人だと思うし、全然やり直す必要なんてないと思います。

過去を嘆く今よりも、今を変えようとする未来への意思が一番重要。

と誰かがおっしゃっていました。

あまり卑屈にならないでくださいね☆
    • good
    • 0

ゆっくり一つづつ考えた方がいいですよ^^


仕事も、恋も、お金も・・なんて疲れちゃいますよ。

仕事・・すごいじゃないですか!
担当さんがついたって。
漫画家に進むなら進むと決めてそれにまっすぐ進めばいい。
仕事が落ち着いてきた頃
自然とお金もついてくると思うし
そうすれば、自分の気持ちにも余裕がでてきて
おしゃれに力が入り、自然を恋がちらほら・・・

って感じに一つうまくいけば
連鎖していくと思うんです。
まず、一つだけ何かを決め、突き進むべきです。
    • good
    • 3

どうもはじめまして、27才の男です。



読んでいて自分のことのように思えてきました。私は今、自営業で建築関係の仕事をしていますが毎日不安が尽きません。


仕事のこと、友人や家族のこと、将来のこと・・・。

でも、この不安は私やkateking54さんだけが抱えているものではなく、みんなが当たり前に抱えているものだと思います。

ですから、何も他人と自分を比べる必要はありません。

kateking54さんのペースで目指している目標に向かって一歩一歩進んでいけばいいと思います。
無理に他人のペースに合わす必要はありませんよ。

kateking54さんも私もまだ27才ですよ!
まだまだいくらでもやり直しはききますよ!大事なのは目標のために努力し続けることだと思います。

どうか夢をあきらめずがんばってください。
    • good
    • 1

う~ん、、


なんで人生をやり直す必要があるのかなぁ…?
kateking54さんは 十分過ぎるほど頑張ってるんだから 人生やりなおすなんて反対に勿体なくない?
それだけ努力してるのに「今まで努力してなかった」って それ自体 間違ってると思うよ~☆
お母さんとは仲良しなのかな?
そんなに頑張らないで お母さんに甘えてもいいんじゃないかな?
今 辛いんでしょ?
一人暮らしの必要あるのかな?
同世代と比べるなって言っても無理だと思うけど 年収300万はスッゴイ方だと思うよ…?
目標を高く高く見ないで ちょびっと 目を下げてみたらどうかなぁ…☆
自分でね、「今日は ここまで出来たから偉い偉い♪」って褒めてあげても良いんじゃないかなぁ…☆
私なんて kateking54さん程 立派じゃないし 努力家でもないから 不安いっぱ~いだよ~~(=^ё^A アセアセ
27歳なんだから 立ち直れるに決まってるじゃん♪
関係ない話だけど ケンタ○キ~のカ~ネ○おじさんなんてね ずっとガソリンスタンドで働いてて 40歳でガソリンスタンドの一角を借りて食堂コーナーを始めたんだよ☆
自分でお店を出したのは 確か 66歳だったかな?
だからね 人には それぞれ“自分のペース”ってものがあるんだよ♪
kateking54さんなんか それだけ頑張りやさんなんだから 今 人生↓↓な感じでも ↑↑↑で 超ハッピーになる時が絶対くるんだから大丈夫大丈夫!!
人生 山あり谷ありって言うだからね^^b
    • good
    • 4

27歳ですかー。

自分より10歳若いですねー。
私は、30歳過ぎに激務で体を壊し、人生を変えようとした投資で失敗し、年収以上の借金抱えて、離婚もし、子供も取られ、まさしくにっちもさっちも行かない状況です。現在も病休を間に挟みながら、なんとか仕事してます。
でもね、それほど悲観してないですよ。

結局、考え方の違いなんじゃないでしょうか?

今現在、どういうタイムシフトで仕事されてるか判らないので何ともいえませんが、私個人としては、現在の仕事にとりあえずしがみついて、その合間に漫画家目指すでも良いのではと思いますが?
漫画家は中々難しい職業ですので、読みきり数本書いて、反応を見てそれから判断されるのが良いと思います。

また、文章から判断して、一種の強迫観念症、軽度のうつの兆候も垣間見えます。
一度心療内科を受診されてみても良いかと思われます。
何かしら、質問者様には「精神的な休養」が必要なのでは?と思われる節があります。
後は、「絵」以外に特技というか、資格等自分に合ったものを身につける事もいいかと思います。
「資格」があるだけで、不思議と自分の精神の後ろ支えになったりもするものです。また、実際に就職にも有利ですしね。
27歳、まだまだ十二分に若いです。
やり直しは幾らでもいつでもできます。
肝心なのは、自分を追い込まない事です。
肩の力抜いて、先ずはリラックスしてください。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
実は心療内科にかかっていてそろそろ1年たちます。
気分障害と不眠症です。
なので、ご指摘にビックリいたしました。
やはりまだ精神的に良くなっていないのかもしれません。
また落ち着きましたら改めて皆様へ御礼させて頂きます。
明日は通院日なので医師にも相談してみようと思います。

補足日時:2009/07/16 15:21
    • good
    • 1

はじめまして。



漫画家に必要なのは将来を考えない鈍感力です。それがなければやっては行けない職業です。
将来が不安ならすっぱりと諦めた方がいいです。

仮にデビューできても、当分はネームのボツの繰り返しです。雑誌で新人に与えられるスペースはそれほどありません。それでもネームを持って行く、持って行くと繰り返してやっと「じゃあ、読みきり1本」と言う具合です。
食べて行くためにはアルバイトなり、アシスタントなりで稼ぐしかありません。アシスタントよりはアルバイトの方が稼ぎはいいですが、ネームを創る、原稿を描く時間が減るのでかなり気力と根気、そして体力も必要となります。アシスタントは付く先生にもよりますし、その仕事内容と本人の技量にもよります。ピンキリです。1回で約2~3万程度。週刊連載の作家のアシタントならば×4となるので、8~12万程度。もっともピンの作家のアシスタントともなれば月収30万以上と言う人も数は少ないですがいることはいます。
ただアシスタントとして有能になればなるほど、今度は作家が依存する形となり、その人が自分の作品を描けないように故意に締め切りをぶつけてくる人もいます。
原稿を描いても収入が手元に来るのは雑誌が出てから最短で1ヵ月後、ヘタすると半年後、1年後、サイアク未払いもあります。
原稿を描いている最中も生活はしなければなりません。なので一番キツイのはアルバイトもできない、アシスタントもできない、自分の原稿作製中といえます。
こんな仕事ですよ。
未来のことなんか考えている余裕などありません。

担当が付いたと言って安心してはいけません。担当は通常何人もの作家を抱えています。デビュー前の者は順番から行けばドンジリ扱いです。なので頻繁にネームを持って行かないとあっと言う間に忘れられます。
なので本来ならばこのチャンスを逃してたまるか、と奮起して猛烈にネームを作成しなければならない時期でもあります。

>でも不安で絵も漫画も書けない毎日で、転職しなければという思いもつよく。
友達も作りたい、お金も作らねば、老後どうしようと、不安ばかりがつのります。

本当にコレで悩む毎日ならば、かなりキツイようですが、漫画家は諦めた方がいいです。
漫画家は個人営業、自営職です。親しい仲となる者がいても、互いに忙しくならば連絡も途絶がちになりますし、お互い競争相手でもあります。
お金を作るのならば、コツコツ普通に働いた方が懸命です。
マスコミで取り上げられる人気作家以外ではほとんどが自転車操業です。年収3000万以上じゃないと、赤字続きです。正直、コミックスの印税で赤字を補填している作家が大半です。
老後なんて考えたらこの仕事はやっていけません。年金資格なし、健康保険料未払いで保険証無しの者もゴロゴロいます。
皆不安は抱えています。
それでも描き続けている、業界の片隅でも生きているのは基本的に描くのが好きで、それ以外はどうでもいいとの思い込みです。つまり鈍感力です。
でも、中にはその不安に耐え切れず「死」を選ぶ者もいます。
漫画家は平均寿命は短いし、自殺する人や、精神障害となる人が多い職業でもあります。

そんな人間になれますか?

やめなさい、普通の仕事を選びなさいと言っているわけではありません。
なれるチャンスが目の前にぶら下がってもいます。
ここが岐路です。
決断するのはあなたです。
    • good
    • 0

私は何度もやり直しています。


今も、やり直し最中です(笑)。
どんなことで壁を感じるかは、人それぞれです。
私の場合、過去10年、転職を繰り返し、うつ病になり、人との接触もイヤで、本当に死にたい・・・と思った時期が続きました。
今は、派遣社員ですが、人間関係にも仕事にも恵まれ、今までの暗黒の時期が何だったのだろう・・・と思うくらいです。
でも、時々仕事でミスをしたりすると、会社に行きたくなかったりして、めまいを起こし、遅刻や欠勤をしてしまうことがあります。
そんな後には、「やり直し!」と宣言して、翌日会社に行っています。
小さなことから大きなことまで、やり直しが必要だと感じることはいろいろあります。
いつ、何歳からやり直しができない、というのはないですよ。
今はおつらいかと察しますが、決して悲観的にならず、夜が明けるのを待ってみてもいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

人生はやり直すことができません。



ただし、未来は無限に有り、選択肢も無限に有ります。
願い続ければ、必ず実現していきます。
実現できるのでありません。
していくのです。ingです。

生き方は、つねに、進行形です。
つねに思い続けることによって、たとえあなたが立ち止まっても
あなたを支えてくれる人や、事柄が起きて、
あなたを、そっと支えています。

問題は、あなたがそれに気付いているかということです。
そして、感謝しているかということです。

いままで、あなたにたいして起きたこと、
これから、あなたにたいして起きることは、
すべて、あなたを守るために起きています。
ちいさなことから、大きな出来事まで。

過去にこだわる必要はありません。
人生をやり直す必要もありません。
あなたは、常に、立ち直っています。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A