
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に地盤の短期許容地耐力は、長期許容地耐力の2倍です。
建築基準法施行令第89~98条を良く読むように
短期地耐力許容値をさらに1.25倍?
姉葉の二の舞でもしようというのか?
関東ローム層じゃ無理な話でしょう。
地盤改良して短期地耐力許容値をさらに1.25倍とみるのなら話は分かりますが・・・
この回答へのお礼
お礼日時:2009/07/17 09:46
早速の回答ありがとうございます。
すぐ建築基準法施工令第93条(地盤及び基礎ぐい)を見直して、
砂質地盤 長期許容応力度50kN/m2 短期許容応力度は長期の2倍
を見つけました。
これをもとに、設計事務所の担当者と打ち合わせしたいと思います。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- コンサルティング・アドバイザー 1500Vの電源ケーブルを決める場合 3 2022/11/02 10:00
- その他(ニュース・時事問題) 新型コロナ「時短要請」訴訟判決 1 2022/05/19 00:09
- リフォーム・リノベーション 太陽光パネルの加重による耐震への影響について 6 2022/10/19 00:51
- 建築士 建築 杭基礎の許容支持力は!杭の支持力のみによるものとし、基礎スラブ底面の地盤指示は考慮しないものと 4 2023/07/13 17:58
- 地球科学 地球温暖化の真実について 地球温暖化には科学的根拠がない。 実は温暖化していない。 地球は氷期に入っ 5 2022/05/18 13:05
- 地球科学 地磁気が生じる原因が地下のマグマの対流が電流を伴っているからなのですか。 1 2023/02/20 10:03
- 一戸建て 注文住宅の総費用について 2 2022/08/13 17:12
- 一戸建て 地盤の緩い場所、地域でも地盤硬いしっかりした場所、地域でも 既に建ってる新耐震基準の建造物、新たに建 7 2022/09/13 03:00
- 建築学 屋根と外壁について質問です。 縦葺や横葺の屋根の下地には野地板を使いますよね。 主に木毛セメント板が 1 2023/05/14 21:46
- 一戸建て 地盤改良について 最近、地盤改良はお客様が決めるものではなくて、2007年からは地盤調査は義務付けと 2 2023/04/08 18:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報