
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問1:製造後どれぐらいの期間まで食べることが可能でしょうか?
せいぜい冷蔵保存で3~4日程度ではないでしょうか。ご家庭の冷蔵庫内の菌の種類や量、製造過程が千差万別ですので一概に何日といいうことは難しいです。ただし寒天を使ったゼリーというのは、微生物の増殖のための培地と同じといっていいものですので、とても菌が増えやすいものと考えておいたほうがいいです。
質問2:市販のゼリーは製造後1ヶ月・2~3ヶ月・5~6ヶ月まで消費期限のものがあり、何でここまで消費期限の幅が大きいのでしょうか?コーヒーゼリーは比較的短かった覚えがあります。
工場で作られる食品の期限は、製品を元にした実験結果に一定の安全率をかけて決められます。実験結果を大きく左右するのはその製品の性質と工場の衛生管理で、たとえば包装後に過熱するものであれば期限は長く、そうでないものは短くなりますし、糖分の高いものは長く、少ないものは短くなる傾向があるなど、実に様々な条件で違ってきます。
なお、消費期限は概ね5日程度で食べられなくなるもの、賞味期限は概ね5日以上で、期限を超えるとおいしく食べられないと言う意味で、いずれも製造メーカーが自社製品個々に設定するものです。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/07/20 18:28
寒天は微生物が増えやすいのですね・・・何日も作りおきしていて食中毒等になったら大変ですね。消費期限は糖分や包装など色んな理由が重なるのはとても参考になりました。寒天ゼリー作った際には早めに消費するように心がけます。
ご回答いただきありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
手作りのものは防腐剤不使用のため、冷蔵庫(5℃以下)でしっかり管理したうえで、2,3日というところでしょう。
もちろん、作る際の器具やカップ等が清潔なものであるというのが前提です。冷蔵庫内には他の食品が入っていると思いますので、臭いの吸収を防ぐ意味でもラップをかけて保存するのが良いでしょう。No.1
- 回答日時:
こんにちは
手作りですとやはり日持ちは短いようです
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1584079.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
わたしは怖いので2~3日を限度にしています
この回答へのお礼
お礼日時:2009/07/20 18:22
市販のものと比べると短くはなると思っていましたが結構短いですね、遠方の人に送ろうかなと思っていたのですが2~3日だと少し無理になってきますね・・・。
ご回答いただきありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
アクエリアスを凍らせて飲むと...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
塩分をどうにか薄めたい
-
5年前賞味期限の醤油がでてきた...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
シュウ酸は加熱すると破壊され...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
カップやきそばをお湯入れて放...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
異なる血液型の血を舐めた場合
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
冷やし中華生麺を冷蔵庫で期限...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
気圧の単位
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしてます 特に太もも...
-
中1です。 自由研究で、水の硬...
-
細くならない
-
トマト好き
-
好きなマクドナルドの、メニュ...
-
朝食をワンプレートで盛るとオ...
-
続けられるダイエットを教えて...
-
なんかイライラします なぜでし...
-
最低5キロ落としたい!
-
体重での悩みです 専門学生19歳...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
おすすめ情報