dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットワークカメラを購入しました。電源供給方法としてPoEでできるようです。
現在の建物の建築が2001.2完成で、その数ヶ月後に有線LANケーブルの工事をしてもらいました。
1階2階ともに約15坪、現在のルーターは1階、1階に有線7箇所、2階に3箇所となっています。
LANケーブルの配線は事前に設置する各部屋まで管?が通っておりその中にワイヤー?が設置されていたのでそれを使用して通したようです。

・この時期に配線してもらったLANケーブルはPoEに対応していないでしょうか?
・対応している場合でも、現在のケーブルと比べてなにか不都合はありますでしょうか。
・対応、非対応の両方考えられる場合どのように確認したらよいでしょうか。
 現在のLANケーブルが非対応の可能性が高いようであればPoEによる電源供給を見送るため電源供給機器の購入もしない予定です。
・ピンキリだと思うのですが現在のケーブルが非対応だった場合、対応製品に交換するための費用はどの程度のものでしょうか。
 以前工事を行ってもらった業者は現在廃業されているので新たなところを捜さねばなりません。

A 回答 (3件)

IEEE802.3afにてのPoE規格を念頭においていると思います、むしろその時期ではそれしか選択がないので、IEEE802.3afのPoE規格に沿って話をしますと、



1Q:この時期に配線してもらったLANケーブルはPoEに対応していないでしょうか?
1A:ケーブルにCAT5とか書かれていると思いますが、CAT3かそれ以上の規格であれば一応IEEE802.3afのPoE規格では使えます。

2Q: 対応している場合でも、現在のケーブルと比べてなにか不都合はありますでしょうか。
2A: 今何か不都合が有りますか?無ければ基本的に問題はないと思います。しかし、たまにフタットケーブルタイプのだと問題があることも有ります。

3Q: ピンキリだと思うのですが現在のケーブルが非対応だった場合、対応製品に交換するための費用はどの程度のものでしょうか。
3A: 現在のケーブルが非対応だった場合、、、おそらくないと思いますが、対応するケーブルはヨドバシカメラ、ビックカメラ、都内に住んでいる場合は秋葉原にてケーブルを買い、自分で交換するのが一番簡単で安いと思います。
もし、自分でやりたくない場合は、ケーブルだけをかってきて、あとは業者に任せるのも有りです。

業者はどこの地域に住まいになっているかわからないので答えようがないので、ネットで探してみてはいかがだろうか?もしくは電気屋できいてみるとか。でも、基本的に結構簡単にできるので一度試してみると良いでしょう。


LANの工事については、http://lan-kouji.com/
PoEについての知識なら、http://pc.thejuraku.com/
が総合的に良いかと。(後者のサイトはまだ新しくかきかけみたいだが、、参考にはなるかと。)

参考URL:http://pc.thejuraku.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございまいた。大変参考になりました。リンク先のページもいろいろ勉強になります。ゆくゆくはケーブルの交換やまだ通していないところを自分でやってみようと思います。

お礼日時:2010/04/12 15:57

お使いのPoEは標準規格(IEEE802.3af)であるとして解説します。




・この時期に配線してもらったLANケーブルはPoEに対応していないでしょうか?
・対応している場合でも、現在のケーブルと比べてなにか不都合はありますでしょうか。
・対応、非対応の両方考えられる場合どのように確認したらよいでしょうか。
→対応ケーブル/非対応ケーブルの区別は、まずケーブルのカテゴリで判断して下さい。
 IEEE規格では、カテゴリ5を求めていますので、5以上ならOKです。
 ただし、以下の二点は注意が必要です。
  ・内部芯線の数が4芯(2ペア)か8芯(4ペア)か
   PoEでは4芯(2ペア)では使用できない場合があります。
  ・芯線が細すぎないか
   PoEでは最大で400mAの電流が流れますので、細すぎるとちょっと心配
   (フラットケーブルは避けた方が良い)


・ピンキリだと思うのですが現在のケーブルが非対応だった場合、対応製品に交換するための費用はどの程度のものでしょうか。
 以前工事を行ってもらった業者は現在廃業されているので新たなところを捜さねばなりません。
→どの程度かによりますが、個人でやってしまうのも良いでしょう。
 電気配線と異なり、作業に資格は必要ありません。
 業者にやってもらう場合は見積もりを取らないと何とも言えません。
 (おそらく配線状況を見ないと業者も見積もれないと思います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。たいへん参考になりました。

お礼日時:2010/04/12 15:55

PoEはカテゴリー5以上のLANケーブルなら対応しています。


室内配線口を開けてケーブルを少し引き出せばケーブルにカテゴリータイプが印刷されています。
PoEを利用するためには給電Hubを設置する必要がありますが。結構高いですよ。
8ポートで約¥90.000、12ポートで約¥160.000程度します。
給電Habについては以下を参考に
http://www.mno.co.jp/c/index_a02_m12pwr.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
はっきりとはわかりませんが、それらしい表記がありました。
給電Hubは結構高額ですね。
オークションで中古をみてみたら、そこそこの価格のものがありそうなのでとりあえずそのあたりで試してみようと思います。

お礼日時:2009/08/01 09:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!