
現在高3の女子です。
現在、自分の進路としてある大学の社会学部を考えています。
メディアにとても興味があり、授業も私が好きそうでおもしろそうなものが多く、
他の学部に比べ授業数も豊富だからです。
ただ、ここで心配なことがあります。
私はプレゼンなど人前にでることが苦手で、人見知りもする消極的な性格です。
社会学部には、将来アナウンサーになりたい、
テレビ局で働きたい、という人が集まってくるらしく、
全体的に性格が積極的な学生が多いと聞きました。
私のような消極的な子でも、やっていけるか不安です。
消極的な性格の人は、社会学部に向いていないのでしょうか?
「メディアが好き」というだけで積極的でない子は
どこかで差がついてしまったりするのでしょうか?
それとも入ったあとはそんなこと気にしなくてもいいのでしょうか?
回答よろしくおねがいします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
心配いりません。
うちの長男ですが真面目でコツコツだけが取り柄、人前で話すとか、人の前に立って皆を引っ張るなどということとは無縁の性格、ネクラではないですが。
そんな彼が何を思ったか入試で、マスコミ志望を表明、社会学系を志望し、某大学の新聞学科へ入学、一人暮らしとなりました。
さらに放送研究会というサークルに入りFM番組を作ったりと楽しそうな毎日を送っています。
はっきりいって親から見れば本当に長男に向いた進路なのか最初は不安でしたが、3年が過ぎた今後悔などありません。
でも、性格が180度変わったとかそういうことは無く、自分のポジションはそのままに、新しい世界が広がったという感じ。
周りにはアナウンサー志望の友達がいっぱい、アルバイトもテレビ局でやっています。
彼がこれからどんな人生を切り開くか分かりませんが、あなたも思い切って新しい世界に飛び込んでみてください。
何とかなるものです。
No.7
- 回答日時:
こんにちは
>全体的に性格が積極的な学生が多いと聞きました。
>私のような消極的な子でも、やっていけるか不安です。
それが事実かどうかはわかりませんが
大丈夫ですよ
逆に消極的な性格だったらどこの学部に向くのか?
という疑問も湧いてきます
>どこかで差がついてしまったりするのでしょうか?
>それとも入ったあとはそんなこと気にしなくてもいいのでしょうか?
はい。気にしなくていいです
もし気にするのであれば、卒業後は地元の市役所で公務員希望
とでも言えばそういうまじめで消極的な女の子なんだなと
周りが認識してくれますので、大丈夫だと思います
皆様お礼を申し上げるのが大変遅くなってしまい、
申し訳ございません。参考になるご意見ばかりです。
ここで、皆様にお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。
消極的なことについては、そんなに気にしないことにします。
たしかに、入ってしまえば色々な人がいると思いますし…。
志望の大学・学部に入れるよう頑張ります!
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
本当に放送局で働くひとが、社会学部に集中しているんでしょうか?
たんにメディア研究の先生がいて、そこに学生が集まるだけでは?
そうなら、別に社会学=マスコミ志望の学生が多いとは限りません。
また、社会学はメディア研究だけじゃありません。民俗学や人類学、産業社会学(経営学に近い)、政治社会学、教育社会学などが多岐にわたります。
メディア研究ははテレビだけじゃありません。新聞や出版、最近はネットも含みます。
人見知りと、消極さは、また別です。
人見知りしても、自分でこつこつできるなら、それは消極的とは言いません。
人見知りでも、それが支障になる仕事もあれば、あまりならない場合もあります。プライベートと仕事で、態度や雰囲気が違うようになるかもしれません。
実際、職場でリーダー的な存在でも、プライベートな人づきあいは最低限しかしない人もいます。あちこちの人に話しかけるけど、「遊んでる暇あるなら、仕事に取り組め。邪魔するな。」と言われる、あるいは思われている人もいますよね。
人から話を着聞き出す職業でも、天然に近い人慣れしている人もいれば、自分自身も博識で話題が豊富な人、頭の回転が速く、その場で情報を処理できるタイプなど、色々です。
天然系は表面的には人慣れしていても、専門性が高い分野の話題にはふむきです。そういう場合は、博識な人や頭脳明晰なタイプじゃないとダメです。
それよりも、メディアに興味があるというのは、具体的にどういうことなのでしょうか?漠然と興味がある程度では、後から気が変わることも多いです。
あるいは、就職はどうするんでしょうか?
そのあたりが分からないと何とも言えません。

No.5
- 回答日時:
むしろそういう人の方が向いてる気がしますね。
社会学は色んな意味でオタ学ですから。
社交的な人は商、経済に多いです。
これは昔からどこの大学でもそうみたいです。
しかしメディアをやりたいから社会学ってのはなあ。
いくつか授業を取ったことがあるけどつまらなかったよ。
日本の(特に学部レベルの)講義は駄目だから
(そもそも教授がやる気ないでしょ)
就職のいい学部を選んで、サークルや専門学校で
そういう活動した方がいい気もするなあ。
欧米や英文学が好きで、英文学科や言語学を専攻して
ヘきへきする人が多いのと同じかなあ。
No.3
- 回答日時:
厳しいことを言うと、メディアにとても興味があるのでしたら、
人前に出るのが苦手ではダメです。放送でも新聞でも出版でも、
メディアに関わる者は、人と繋がるのが大事な仕事だからです。
学問としてメディアを研究するとしても、当然プレゼンはついて
回ります。人前でプレゼンできなければ、なにもしていないのと
同じことです。会社社会ではよく、会議で発言しない人は出席して
いないのと同じ、とも言われます。
いっぽうで、人見知りは程度にもよりますが、たいていの人が
抱えています。なので「 プレゼンが苦手 」と「 人見知りする 」は
分けて考えたほうがいいでしょう。個人の付き合いは苦手でも、
人前でしゃべるのは平気という人は珍しくありません。それこそ
芸人さんなどタレントでも、普段は人見知りする人がいるほどです。
消極的との自己分析ですが、なにかを研究したり勉強したりして
発表したいという意欲はないのでしょうか? 自分が自信を持てる
分野であれば、人前で堂々と発表できるはずです。いわゆるオタク
たちも、目を合わすことはなくても趣味の話はいくらでもできます。
だから、自分が興味を持っている分野に自信があれば、人前で
発表することの怖さは克服できるはずです。これができるのであれば、
社会学部を目指すのに何の問題もありません。自分の殻に閉じこもる
ことと、単に人見知りなのはまったく違います。友人は少なくても
構いません。信頼できる友人や、趣味を同じくする友人をゆっくり
ジックリと見つけてください。
No.2
- 回答日時:
いざ就職のときにプレゼンなどが苦手で困ることはあるかもしれませんが、
人前に出るのが苦手だからと言って社会学部に行くことをためらう必要はありません。
社会学部に向いていないということも決してないと思います。
あまりよく知りませんが、社会学部に積極的な学生が集まるのならば、
たとえ自分が今消極的な性格であっても、むしろ積極的な人たちと一緒に過ごすことで
積極的な性格になれるかもしれません。
また「メディアが好き」というだけで積極的でない子がどこか差をつけられているということもないと思います。
そりゃものすごく積極的で絶対にこの人にはかなわないというような人も中に入るかもしれません。
しかしそんな理由で自分の興味ある分野への進学をあきらめるのもよくないと思いますし、
興味があればそのような積極的な人たちにも勝てるかもしれません。
結局は気持ちの問題だと思います。
自分の興味ある分野へ進学したら良いと思います。
がんばってください
No.1
- 回答日時:
>消極的な性格の人は、社会学部に向いていないのでしょうか?
アナウンサーには向いていないかもしれませんが
社会学部に向いていないということはないでしょう。
そもそも社会学が他と比べて特に積極性が必要なわけでもないですし。
入試に性格検査があるわけではないのなら、特定のタイプのみが集まるということも考えにくいです。
中には社会学部が(マスコミが)第一志望じゃなかった人だっているはずですしね。
プレゼンのように人前でしゃべる機会は、どんな学部学科に行ってもありますよ。自身の研究成果を発表するというのは、学問をやる上で避けては通れませんから。
常に明るく振る舞うのは難しいかもしれませんが、必要な時(例えばプレゼンや面接など)に人前で堂々と話すことについては、ある程度練習をすれば(ゼミ等で場数を踏めば)適当に慣れていきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プロフィールという言葉の略語...
-
ジャニーさんはジャニーズJr.と...
-
福島第一原発事故。NHKも報...
-
誤報と虚報は意味に違いがある...
-
AV女優が何故どうしてセクシー...
-
劉暁波氏(54)へのノーベル...
-
報道において、警察官や自衛官...
-
法廷画家になるには?
-
地デジの受信状態について
-
おはようございます。 今朝は曇...
-
テレビで必死にイベントや行楽...
-
今朝の5新聞で安倍政権の急下...
-
統一教会の被害をはるかに上回...
-
ロコミって何ですか。
-
NEWS小山と加藤、未成年と...
-
コロナ学級閉鎖は不登校児から...
-
貴方亡くなると葬儀に何人来ま...
-
人差し指をカギ型に曲げて、ど...
-
新型コロナは、ただの風邪らし...
-
原発について知ってるかアンケ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロフィールという言葉の略語...
-
ジャニーさんはジャニーズJr.と...
-
AV女優が何故どうしてセクシー...
-
ニュースでの子供の「君」「ち...
-
待つと俟つの使い分け?
-
百姓とは差別用語でしょうか?
-
「はり合わせる」という言葉の...
-
学校での教員の体罰や問題行為...
-
女性の露出狂って本当にいるの
-
内部不祥事等をマスコミにリー...
-
ビデオリサーチって怪しいですか?
-
違法行為の現場の映像なのに、...
-
「土地勘」という言葉は正しいか?
-
正しい日本語「~様邸」
-
あなたなら、どうしますか?
-
「述べよ」と「論ぜよ」の違い
-
福岡工業大学の校内で性行為し...
-
怪しい自動音声の世論調査電話...
-
お釣りが返ってこない・・・
-
NHK幹部は在日韓国人ばかり?
おすすめ情報