dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

披露宴でウエディングドレスと振袖を着たいと思っています。
振袖は貸衣装ではなく、母親が若い頃に着ていた物をサプライズで着たいのです。

今までゲストとして参加した披露宴で、おひきでもなく色打掛でもない振袖を着ていた花嫁もいたので、披露宴で花嫁が振袖を着ることに問題はないと思うのですが。。。

30年以上前の物ですが、状態はよく総しぼりなので、祝いの席にふさわしくないような振袖ではないと個人的には思います。
ただ、花嫁が着る披露宴用としては地味かもしれません。

振袖がシンプルな分、帯や髪型を派手にしようとは思うのですが、どうでしょうか?

(1) 普通の振袖(大振袖ではないです)を花嫁が披露宴で着ることは問題ないですか?

(2) 帯や髪型を派手にする場合、どのようなものがあるでしょうか?

会場は、ホテル等の派手なところではなく、ハウスウエディングやレストランウエディングを検討しています。

沢尻エリカさんのような、古典的な白無垢に現代的な角隠し(ヘッドドレス??)のような感じにして、時を越えて母親の衣装を着て娘がお嫁入りするという感動的な感じにしたいのです。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

お母様のお振袖を着る考え、とっても素敵で着物好きとしてはワクワクします。


まったく問題ないですよ。
ただ帯は花嫁用の丸帯を用いるのが良いと思います。
はこせこ、懐剣、抱え帯といった小物も欠かせません。
帯締めは白の丸ぐけが良いでしょう。
一昔まえは日本髪を結って着る方も多かったので、その場合は衣紋を思い切り抜いて着るため、おはしょりの寸法が足りなくなる事があり、お式の前にちょっと着物を直したほうが良いこともありました。
洋髪であればその必要はないと思いますが、とにかく事前にお着物を持ちこんで小物合わせと同時に着物のお直しが必要ないか見てもらってください。
30年前のものというと、本来洗い張りに出して胴裏・八掛けを取り替えて仕立て直して着るべきものです。
裏を取り替えるだけで着物って見違えるように生まれ変わるのです。
お母様と体型やサイズがまったく一緒なら問題ないですが、少しでも違うなら自分サイズに仕立て直したほうが見栄えが全然違います。
昔の女性はそうして洗い張りをしては3代受け継いで大切に着物を着ていたのです。
冬のお式ということなので時間はありますが、どうぞ早目にご準備ください。

きっと良い奥様、お母様になれる方と思います。
どうぞお幸せに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
こっそり着物を持ち出してお直し等必要か式場の人に聞いてみます。
小物も相談して花嫁仕様にします!!

体系は・・・
私と母は10cm以上違います・・・

お直し必要そうですね。

3代受け継いで着物着たいです。
私も娘ができたら着てほしいなぁ。

お礼日時:2009/07/26 11:46

サプライズでお母様の振袖を着られるって素敵ですね!


私は以前式場で働いてました。

帯を花嫁使用に結んでもらうと華やかになります。
着付けの人は分かっているので、そうしてくれると思いますが、念のために一言コーデネーターさんに言っておくと安心です。
派手にする為に、帯に手作りの小物などをつけると、せっかくのお着物が安っぽく見えてしまうので、帯の結び方で派手にしたら大丈夫です。
ちゃんと、着付けの人はお嫁さんなので襟を落として着付けたりうまくやってくれますよ!
あと、抱え帯をしてはいかがでしょう?
黒引きなどの写真で、帯の下部分に赤い細めの帯を結んでる写真みたことないですか?お嫁さんが締める帯です。そういった花嫁さんの小物だけレンタルをしてするだけでも全然違います。
髪型は、レストランウエディングなどこじんまりしたところならば、あまり派手派手は控えた方がいいです。普通に洋髪で花をつけてで十分ですし、冬なら羽やファーでアレンジしてもOK、ビーズなどを散らしても可愛いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
70人程度の式なので、あまり派手派手しすぎないほうがいいかもしれないですね・・・

冬の披露宴予定なので羽やファーでアレンジはすごくいいかもしれないです!!

淡い色の振袖なので!!

抱え帯もさっそく検索して調べてみました。

花嫁の衣装のものなのですねぇ。いろいろ勉強になります!

たまに雑誌で帯を前で結んでいるのがありますが、あれは何なのでしょうか?

華やかでいいなぁと思ったのですが・・・

お礼日時:2009/07/18 22:55

こんにちは



家族に聞いてみたところ
(1) 普通の振袖(大振袖ではないです)を花嫁が披露宴で着ることは問題ないですか?
問題ないそうです
そのさい、質問者さんがお考えのように
帯結びを華やかにするといいそうです


(2) 帯や髪型を派手にする場合、どのようなものがあるでしょうか?
これはその式場の方に相談されたほうが良いと思いますが
http://syoran.exblog.jp/7173339/

花結びとか
http://www.kituke-sakura.com/situation.html
身長によっても似合う結び方と言うのもあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

振袖を着れるのも最後だし、結婚式は一生に一度のことだから、家族皆の印象に残るものにしたいのです!

式場の方と相談しつつ、いい披露宴にします☆

帯も母のものがあるのですが、さすがに古典柄すぎる感じが披露宴むきではない感じです。

帯だけ披露宴っぽいのをレンタルしようかな、それとも全面的に母親色をだしていこうかな、とそっちも迷いだしたり・・・

お礼日時:2009/07/18 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!