dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

披露宴のお色直しで引き振袖を着たいのですが、レンタルは品質のわりに異常に価格が高いので、
普通の振袖(アンティーク風の古典柄のもの)をリサイクルなどで購入して着ようと考えています。

が、やはり雑誌などで見ると引き振袖と普通の振袖、迫力が全然違います・・・
妥協するしかないのですが、箱迫、懐剣、抱え帯など花嫁小物を足すほかに、引き振袖なみの迫力を
出す方法はないでしょうか?雑誌を見ていると、やはり「引いていること」が迫力のポイントであり、
この際ふき綿が入っていなくてもおはしょりを作らず引いてしまおうか?とも思うのですが・・・

こんな風にしているのを見た、こんな方法がある、などありましたらぜひ教えてください。
また、普通の振袖を披露宴で着る際に気をつけること(柄ゆきや色の選び方について)
などありましたら、教えてください。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

ご結婚おめでとうございます。


お色直しでお着物、素敵ですね。

振袖を引き振袖のように…とのことですが、やはり柄や仕立てが大きく違いますので無理に着付けされないほうがよろしいかと思います。
特にお母様やご年配の方はビックリされると思います。

ご自分で揃えられるにしても、着物は小物も多いですし、素敵に見えるような着物、帯、小物のコーディネートも素人にはなかなかむずかしいものです。
花嫁らしい迫力のあるお着物をご希望でしたら、思い切ってレンタルされるのが一番です。
お高く感じられるかもしれませんが、花嫁用の和装はレンタルが一番かと。
お式を挙げられる時期にもよると思いますが、値引き交渉をされてみてはいかがでしょうか?

もしどうしてもご自分で衣装をご用意されるようでしたら、白地の古典柄の振袖がおすすめです。
帯を金地や赤地にして、七宝柄や鶴などおめでたい柄を選ばれると華やかで花嫁らしいかもしれません。
あとは、帯の結び方、ヘアメイクで個性的にされても素敵だと思います。

お幸せに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってしまいましたが、ご回答ありがとうございました!
引き振袖風はあきらめ、まさにgoodcatさまのアドバイスどおりの
白地に古典柄の振袖をリサイクルで購入しました。
とてもきれいで、満足いく衣装になりそうです。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/03/20 10:58

私も、ムリに振袖を引き振袖風に着るのは難しいと思います。


ましてや、meg3829さんが求める迫力という面ではとても難しいです。
仕立て直しをし、ふき綿等をつけるならならまだしも、
そのままを引きずるくらいなら、振袖として着て、
meg3829さんが言うように、
>箱迫、懐剣、抱え帯など花嫁小物を足す
のがキレイで一番いいと思います。
その際は、No.1の方が言うように、
帯の結び方などで華やかにすれば、
成人式の着こなしとは違ったものになるかと。

意外とリサイクルでも引き振袖あったりもしますが・・・
私、リサイクルは正直裄が足りないことがほとんどで、
購入に至ったことが無いですね。
(身長160cmですが、裄は結構あります)
ニョキッと腕がでているなんてそれこそ晴れの日に悲しい。
丈は比較的にごまかせる場合もありますが、
ある程度までですしね・・・
なので、身長が低ければ選択の余地があるでしょうが、
年齢が若ければ若いほど皆、裄が長めだと、
和裁の先生が言ってましたから、
丈より裄が一番難しいでしょうね。
(私の身長では丈ならたまに大丈夫なのがあるが、
 基本的にはごまかさなければダメ。
 裄であわせると男物くらいしかない・・・
 というのが実際ですね。)

なので、振袖なら振袖として豪華に着るか、
いっそのことレンタルで、引き振袖を一式借りるかをおススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってしまいましたが、ご回答ありがとうございました!
確かに、リサイクルの昔のものは裄が本当に短いですよね。
私は身長が低く手も短いのでわりといけたりしますが、
裄が60センチそこそこのものもあったりして、現代と昔の体格差を感じます。
アドバイスいただいたとおり、引き振袖風はあきらめて小物や帯結びで花嫁らしく飾りたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2010/03/20 11:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!