dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカにずっと暮らしています。弟は日本で暮らしていて2月に結婚することが決まっています。母親に日本の結婚式に何を着ればいいのか聞いてみたら、振袖を着たら?といわれたのですが、日本にずっと住む友達に30歳で振袖は日本ではおかしいって言われました。実際、30歳にして振袖を結婚式で着るというのはどうなんでしょうか?こっちでは、何歳になったら何を着てはいけないっていう風習がないのでよくわかりません。それから、お祝いはどのくらいするのが普通なのでしょうか?

A 回答 (6件)

日本にお式の前に、少し早めに帰られて、


式場の近くの、きちんとした呉服屋さんに
ご事情をうちあけて相談なさってはいかがでしょうか?
きちんとした呉服屋さんはそういった、ことの常識・非常識に関しても、あるいは時代に応じてきちんとアドバイスしてくれるのではないでしょうか?
日本、とひとくくりになさっても、
30歳女性の振袖着用に関しては、
受け入れられるかは、地域によって温度差があると思います。
お母様が振袖を、と言われるのでしたら
それでもいいのではないかと思いますが、
あるいは、日本(弟さんのお住まいの地域)で
どなたか近くの女の方に、振袖を着ていってもおかしくないかしらとおたずねになってもいいかもしれません。
回答にならなくて申し訳ありませんが、
お役に立てれば幸いです。

私自身は、似合うことが第一前提で、似合えば何をきてもいいじゃないかという考えなのですが、結婚式なら主役は弟さんですからね。
ご自分が花嫁さんより目立たないようにしてあげるのは、必要な心遣いかと思います。
それにしても、着物は締め付けられて苦しいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。母親にとってはいくつになろうが、私は子供のままなので、振袖を着たらと思ってるかもしれませんので、客観的な意見を聞くためにも母親の友人で仲良くして頂いてる方がいるので、その人にでも聞いてみたいと思います。

私も、本人に似合ってさえいれば、何を着てもいいんじゃないのかしらというのが本心なのですが、弟の顔もありますし、あまり常識にはずれたことはしたくないなと思っています。

お礼日時:2005/01/01 05:12

30才で振袖を着ました^^;


友達の結婚式だったのですが、友達よりも友達のご両親がとても華やかになったと喜んでくれました。
お母様も振袖を着れば?と言ってるのでしたら
良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございました。振袖着られましたか?確かに、振袖は華やかで見栄えがしていいですよね。

もう一度、母親と相談したいと思います。

お礼日時:2005/01/01 05:08

>30歳にして振袖を結婚式で着るというのは…



服飾文化の観点からは、振袖は未婚女性の正装であって、何歳までと限定しているわけではありません。
ただ、何がマナーかうんぬんの前に、世間では「30にもなって独り身だ」と影でささやかれるのもまた事実です。その意味で下の方が、30の振袖はダメといわれているのでしょう。
とはいえ、留袖を着るのも、「私はもう結婚しません」と宣言するようなものです。
兄弟姉妹の結婚式で、正装する必要がある以上、振袖でよいのではないかと思います。

>お祝いはどのくらいするのが普通…

俗に、兄弟姉妹で 5万円とか 10万円とかいいます。
ただ、冠婚葬祭のお付き合いは、結婚して世帯を持ったときから始まります。独身のうちは、何歳であっても親のすねをかじっている身ということで、親が子供の分までまとめて包みます。
しかし、これも建前論であって、現実には年齢次第です。もう結婚する見通しのないお歳なら、所帯持ち並みにお付き合いことも必要でしょう。
いやいや私はまだまだ若い、とのお気持ちなら、そこそこ包んでおけばよいかと思います。
    • good
    • 0

振袖は未婚の正装ですが、実際30歳は微妙な気がします。

誰にも文句を言われること無く着る事ができるのは25歳くらいまでではないでしょうか…?結婚式・披露宴の出席者の中には、「いくら未婚とはいえ、30歳で振袖はおかしい!」と思う人がいないとは限りませんので、慎重になさったほうがよろしいかと…。お祝いに関しては、あなたの家族の関係によるかと思いますので、親御さんに相談してみては?姉弟ですとお互い様ですし。
    • good
    • 0

振り袖は未婚女性の正装です。



貴方が未婚であれば別におかしくありません。
但し、出席者全員にあなたが未婚であることを宣伝することになります。
また、留め袖は既婚女性の正装です。
    • good
    • 0

いつまでも振袖を着ていると結婚が遅れるだとか、


着物屋が考えたようなそういうくだらない迷信が
理由なんで気にしないで良いと思いますよ☆少なく
とも風習だとか失礼に値するとかでは無いです。

あとお祝い金ですが、弟でしたら5,7,9万位が
妥当だと思います(友達とかだったら3万円)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!