dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 日本語を勉強中の中国人です。「弁償」と「賠償」の違いは何でしょうか。特に「弁償」について教えてください。中国語に「賠償」という言葉があるので、「賠償」の意味はなんとなくわかります。

 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

「弁償」の「弁」ですが、昔は「辨」という字を使いました。


「辨」は、「わかつ」、「わきまえてする」という意味です。

弁償も賠償も、人に与えた損害をつぐなうということでは同じです。
ただ、使い方には、次のような違いがあります。

三省堂例解国語辞典「弁償と賠償」より
================================
大したことではない迷惑のつぐないについては「弁償」を使い、無視できない重大な損害の場合には「賠償」を使うのが普通。
================================

A.子供が野球の練習中に民家の屋根瓦を一枚割ってしまった。弁償しなきゃいけないな。

B.A社の契約不履行により1千万円の損害を蒙ったので賠償させる。

Aの文が「賠償」、Bの文が「弁償」ですと、おかしな感じがします。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

 早速のご回答をいただきありがとうございます。よくわかりました。大変助かりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/07/19 19:55

弁償は損害分だけを補償するということです。

物を壊せば弁償責任。

賠償は損害分に慰謝料を含めた補償のことです、人を肉体的精神的に傷つければ賠償責任となるわけです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/07/19 19:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!