dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IBM R40eにLinuxを入れていたのですが、
リカバリーディスクを使用して、工場出荷状態に戻しました。

リカバリー完了後、再起動をした際に、
画面上に、

GRUB Geom Error

と表示され、画面がとまったままの状態になります。

本来であれば、Windowsのロゴ画面が表示され、
Windowsが起動されるはずなのですが。
Linuxの設定が残ったままになっているからでしょうか。

解決策について、ご教授のほどお願いいたします。

A 回答 (3件)

回答No.1に追記



リカバリー・ディスクで工場出荷状態に戻す場合、クラスター単位の復元であるため「ThinkPad R40e」のdefault 設定であるシングル・パーティションに戻りますが、MBRの修復までは想定されていないようで、MBRが書き換えられたままリカバリーを実行すると今回の様な症状が発生することがあります。
 
    • good
    • 0

これは推測なのだが、Linuxをインストールした際に「パーティションが変更され」て、1つだけしかなかったパーティションが3もしくは4パーティションに分かれた。



リカバリディスクはパーティション単位で戻す(当然Windowsが入っている事を前提にしている)仕組みの為、複数あるうちのとあるパーティションに復元された。

Grubが残っているので、リカバリ前は

 ・Grubが居たパーティション
 ・Linuxのroot等が居たパーティション
 ・swapファイルのパーティション

等に分かれていて、リカバリディスクの情報は

 ・Linuxのroot等が居たパーティション

にとりあえず復元されました、というオチでは無いかと思うんだが・・・
対応としては、そのPCの出荷時のパーティションがどの様なものだったかを思い出すか取説等で調べて、Knoppix等でパーティション形式やサイズを復元してから再度リカバリしてみてはどうでしょうか。

#元がCドライブだけで1パーティションだったなら、一度全てのパーティションを開放して元のNTFSファイルシステムでパーティションを確保しなおすとかですね
    • good
    • 0

ハード・ディスクのMBRにlinuxのローダーである「Grun」が残っています。


修復方法は、
Windows XP: 回復コンソールから「fixmbr」を実行する。
      または、「fdisk /mbr」を実行する。
Windows VISTA: 回復オプションのコマンド・プロンプト上で
       「bootsect /nt60 mbr」を実行する。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!