dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内蔵HDDの交換に際しまして手元にリカバリディスクがないためメーカーから購入したいのですが、新しいHDDの容量はPC購入時のものより小さくても問題なくOSは再インストール出来ますでしょうか。

また、リカバリディスク購入後はHDDを換装したのち電源を入れてディスクを挿入し
後は画面の手順に従い操作すれば購入時の状態に戻せるという認識で間違いないでしょうか。


よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

あなたから新旧HDDの容量を聞くまでも無い事だと思います。


再インストール出来るかどうかは新しいHDDと(今使っているHDDのサイズを比較するのでは無くて)リカバリーディスクのサイズで比較。
リカバリーディスク内の容量はせいぜい15GBだから再インストールには問題無し。
但し、リカバリー後Windowsのアップデートやら保存したデーター・アプリを戻すのだろうから足りるかどうかは今使っているHDDの使用済みサイズで判断。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確認したかったことにお答え頂いたのでベストアンサーに選ばせて頂きました!

自分のケースでは問題ないと判断し以前より容量の少ないHDDへ交換・リカバリ作業を完了させ、現在問題なく使えています。
ありがとうございました!

お礼日時:2014/02/14 16:50

購入時の環境を確認してリカバリ作業を行う物が有ります。


こういう場合は不可能な時が有り得ます。
通常HDDを交換する際は現在の容量より大きいのに換えるのが普通です。

設定はBIOSの起動ディスクがHDDで無くCDドライブに成っている必要が有ります。
交換するHDDが初期化されている物ならば変更は不要です。

インストールDVDを作成するアプリが存在しますのでぐぐって利用するのが宜しいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インストールDVD作成アプリの存在を初めて知り調べてみたのですが私には少々難しいところもあり、また求めているものと違うところがあったため今回は利用をせずメーカーのリカバリディスク購入でリカバリを済ませました。
せっかく教えて頂けたのに知識が足らず活用できなくて申し訳ありません。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2014/02/14 16:57

どれくらい小さいのでしょう


質問するのであればHDDの具体的な容量ぐらい書きましょう。

この質問内容では何とも言えません。
またこのような質問ではあなた自身ではできないのではないでしょうか
    • good
    • 0

>新しいHDDの容量はPC購入時のものより小さくても問題なくOSは再インストール出来ますでしょうか。



出来ない場合も有ります

>また、リカバリディスク購入後はHDDを換装したのち電源を入れてディスクを挿入し
後は画面の手順に従い操作すれば購入時の状態に戻せるという認識で間違いないでしょうか。

BIOSの起動ディスクの順番を、HDDからCD/DVDが先になるように設定しなおさなければ行けない機種もあります。

まあ、メーカーからディスクを買えば、その手順を教えてくれますが(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
以前より容量が少ないHDDに交換しましたが、無事に使えるようになりました。

お礼日時:2014/02/14 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!