
すみません。お世話になります。
クラシックなほうのASPで、webを作りました。
のですが、ログイン管理を軽視してしたため、あとからつけたすことになりました。
で、誰がいつログインして、いつ抜けているのかの記録を取りたいのですが、調べたとことろ、Global.asaというものでできる様子。
Sub Session_OnStart で、
sCoString = "DBQ=" & Server.MapPath("XXX.mdb") & ";"・・・などのDBへの接続先を記述し、rs.AddNew とかで記録!というわけにはいかないのでしょうか?
どうしたらこういったことが実現できるのか、教えていただけますでしょうか。もし参考になるサイトなどあれば、ご教授いただけると助かります。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
昔ASPをやっていたころは、global.asaはどうにも
信用できず、私は使用していませんでした。
ログインのログはログイン処理のところでログを書き出せばいいと
思います。ログアウトはWebアプリでは考えても無駄な気がしたので、
記録していませんでした。せいぜい、ログアウトボタンをつけて、
そのクリックの処理としてつければいいかな(ログアウト記録が
ない場合もあるけど、まぁいいや)くらいに思っていました。
また、アプリケーションの実装にもよりますが、
Sessionの有無 == ログイン状態とも限らないので、OnStartで
ログインしたと記録するのはまずい場合もある気もします。
この回答への補足
>また、アプリケーションの実装にもよりますが、
>Sessionの有無 == ログイン状態とも限らないので、OnStartで
>ログインしたと記録するのはまずい場合もある気もします。
お返事遅くなってすみません。
なるほどーそうですかー。
ログインのログは簡単に取れるんですけどねー
ありがとうございます。
また機会がありましたらお願いします。

No.1
- 回答日時:
ASP は 10年以上前にやったきりなので自信がない。
Global.asa 内でできることって制限が多かった気がする。
だから Session_OnStart ではセッションを開始した旨を記録するフラグ的なセッション変数を宣言。
Session("AlreadyRecorded") = 0
とか。
んでトップページ内で
Session("AlreadyRecorded") が 0 なら DB に記録し、Session("AlreadyRecorded") を 1 にする。
とか。
んで終了時の記録は希望通りに行かないと思います。
ページ上に作った [終了] とかのリンクなりボタンをユーザーが明示的にクリックでもしないかぎり、ユーザーがユーザーの意思で使用を終えたタイミングをつかむことはできないでしょう。
ユーザーがページを開いたまま放っておいてもタイムアウトでセッションが切れますんで Session_OnEnd が実行されちゃいますし。
あんまりやりませんて。
お返事遅くなってすみません。
うむむー。
なるほどですねー。
もう少し考えてみる必要がありそうですね。
また機会がありましたらよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- その他(gooサービス) dアカウントを登録できません 1 2023/03/03 23:35
- 英語 提示文のasの意味について(asで結果を表すことはできるのか?) 1 2023/06/04 16:37
- ニコニコ生放送 WindowsPC用有料動画キャプチャーソフトで高音質録画できる商品と同DVDライティング商品は? 3 2023/03/09 17:56
- Outlook(アウトルック) OCN WEBメールについて 1 2022/05/18 23:33
- Gmail Googleの連絡先を共有する方法があればアドバイス願います。 3 2023/03/30 11:11
- サーバー メールサーバーについて詳しい方、メールサーバーの管理業務経験のある方、教えてください。 3 2022/11/12 18:24
- その他(開発・運用・管理) Windowsバッチファイルでリモートデスクトップを自動ログインするが確認画面が出る対処方法 1 2022/12/19 15:48
- PDF PDFに直接✓とサインを記入したい 1 2022/04/07 10:46
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スイッチが二台あり、別々のア...
-
エクセルに張り付けた写真のフ...
-
VB.NET Excelを読み込んでDataT...
-
マクロで同じフォルダにある画...
-
Windowsで複数のファイルを同じ...
-
【VB.NET】App.configにファイ...
-
【VB.NET】Excelの最終行までの...
-
高校1年生情報の問題について。
-
VBAでPDFを作成する際、同じ名...
-
連想配列を配列に格納したいで...
-
C#からvbsを実行したい
-
onedrive にexcelファイルをア...
-
キヤノン アソビカメラ iNSPiC ...
-
【VB.NET】for each文からのINS...
-
asp.netにてgridviewの列を動的...
-
ASP.NetでWebアプリ開発の経験...
-
バッチで当日日付で作成される...
-
エラーコード:0×80070570を削...
-
SPO2測定
-
エクセルのマクロについて教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルに張り付けた写真のフ...
-
VBAでPDFを作成する際、同じ名...
-
VB.NET Excelを読み込んでDataT...
-
【VB.NET】App.configにファイ...
-
vba 空のデータをSplitする時の...
-
onedrive にexcelファイルをア...
-
phpのファイルがブラウザで開か...
-
Windowsで複数のファイルを同じ...
-
スイッチが二台あり、別々のア...
-
【VB.NET】Excelの最終行までの...
-
Windows10にデュアルブートでXP...
-
VB.NETでMSComm が追加できず?
-
ffftpでファイル取得が0バイト...
-
aspxをhtmlに変換する方法について
-
Accessのトグルボタンでサブフ...
-
お世話になります。 Windows Up...
-
高校1年生情報の問題について。
-
VBAでPDF作成をしたあと、指定...
-
asp.netにてgridviewの列を動的...
-
エクセルVBAで印刷する書式をク...
おすすめ情報