
子供がもらって来た金魚を5匹飼育していますが、最近、その内の2匹が赤い色が抜けてしまい、白くなってしまいました。
1匹は、鰭は赤いまま、体が真っ白になり、鑑賞するに良い個体になったと喜んでいましたが、鰭も白くなりはじめました。
もう1匹は、全体がまだらになり、急激に白化が進行しています。
もう赤くはならないと思いますが。この原因についてご存知であれば教えてください。
飼育環境は、75cm水槽、エーハイム2213と底面フィルターを合体させたものをメインに、投入式パワーフィルターを補助として使用。底砂は大磯とカキガラを混ぜたものを5cm位です。節電のため照明はしておりません。金魚は3~4才で、全長15cmの雑金です。
独身時代、熱帯魚飼育暦が10年程あり、観賞魚につきましては、ある程度の知識があり、当時の機材を使用して飼育しております。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
飼料を色揚げにしてください(キョーリンのオランダゴールド等)
日光浴させるか、照明を点灯して下さい。
因みに熱帯魚、金魚共に飼育暦20年以上の者です。
参考URL:http://plaza.rakuten.co.jp/suiren88/diary/200606 …
回答ありがとうございます。
今、与えているのはテトラゴールドカラーとエンゼルです。
以前、テトラゴールドカラーを与えたところ、ビカビカになったことがありましたが、今回はまったく効果が無い感じでした。
今日、オランダゴールド購入しましたので、混ぜて与えてみます。
雑金なのですばしっこく、捕まえると暴れるので、日光浴は大変です。
照明を少しいれるようにしてみます。
No.3
- 回答日時:
補足ですが、淡水に貝殻を入れると硬度が上がり魚にはあまり好ましくないですよる
回答いただき、ありがとうございます。
金魚はこなれた水が良いが、餌をたくさん食べる魚や大型魚はPHが下がりすぎてしまうため、弱酸性の軟水を維持するのは困難との認識から、対策としてカキガラを使いました。サンゴ砂のように硬度を上げすぎないので最適と判断しました。見た目も良くないので、逆効果であるなら、底砂の交換も考えたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
沢ガニを金魚と一緒に飼いたい...
-
どじょうが金魚を襲います
-
金魚のおなかが大きく…
-
睡蓮鉢でらんちゅうの飼育について
-
[大至急]ピンポンパールの元気...
-
金魚がてに乗ってきてくれたの...
-
ランチュウが白くなりました!
-
ランチュウの背中から血が・・・
-
冷凍のクリーンベビーブライン...
-
金魚の水変え
-
金魚の頭が白くなっているのが...
-
ランチュウのエラが赤くなって...
-
和金の体型
-
どなたかわかりますか? 金魚が...
-
金魚が横たわって沈んでいます ...
-
金魚水槽を一度塩浴したいので...
-
金魚が斜めになっています。
-
サワガニが酸欠?
-
大きい金魚と同じ水槽で小さい...
-
キャップを閉めたペットボトル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金魚がどんどん白くなってしま...
-
どじょうが金魚を襲います
-
ランチュウが白くなりました!
-
沢ガニを金魚と一緒に飼いたい...
-
落ち着きのない金魚は餌不足で...
-
金魚のウロコが剥がれていまし...
-
金魚の頭が白くなっているのが...
-
メダカ元気 生きたプランクトン...
-
鯉が口パクパク
-
金魚の背鰭の根元にコブが! 何...
-
[大至急]ピンポンパールの元気...
-
画像のらんちゅうの種類を教え...
-
池に何匹の鯉を入れられますか...
-
レッドチェリーシュリンプとヤ...
-
金魚とウナギの混泳
-
水槽で金魚とザリガニを混泳さ...
-
金魚をベランダ(屋根有り)で...
-
この金魚の病気と治療法を教え...
-
地金の鱗を白くする方法。
-
金魚稚魚エラまくれ治療
おすすめ情報