
子犬(生後2ヶ月♀)を迎えて4日目です。
先住犬(1歳半♀)は大人しい穏やかな性格なので、2頭飼いもうまくいくのでは、と予想していました。
しかしとてもやんちゃで活発な子犬が、最初は先住犬の後足にちょっと噛み付く(甘噛み)程度だったのが、今日になってウーと唸りながら先住犬に噛み付いていったり攻撃(頻繁に噛み付く)しだしたのです。
先住犬は今のところじっと耐えてる様子で、ちょっと不憫です・・・。
なにより先住犬をたてる、ということは徹底しているのですが、なんだか子犬がやきもちを焼いているようにも見えます。
子犬が先住犬に唸りながら噛み付くなんて全く想像していなかったので、かなり戸惑っています。
お詳しい方、私はこのような場合どう対処するべきか、どうぞ教えてください・・・。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
多頭飼いです。
基本的に新しいワンや子犬を迎えるときは、
・新入りワンを1週間くらい隔離して環境に慣れてもらう
・その後にケージ越し、窓越しからお互いを認識させ
・新入りの他犬への興味次第で参加するイベントやタイミング
を図っています。
やはりもめ事も起きますが、
流血騒ぎにならない限り、
ワン同士に解決策をとってもらうか、
ワンの行動、反応で解決のヒントを貰っています。
基本「ワン同士で解決」というのがうちのルールです。
今回のご質問の場合は、
これからも学習していく成長期の子犬が含まれています。
まだ何も知らない子犬とも言えます。
成犬は出産もしていないと思いますので子犬との接し方を経験していない成犬とも言えます。
その1歳半ちゃんは他の犬とのおあそび経験は充分でしょうか。
そのような場合ですと、
多少の飼い主の介入が必要ではないかと思います。
「子犬の学習を成犬がうまくコントロールできない」「子犬の唸りを良いことではないという学習をさせる」意味でも是非介入してください。
子犬を叱る必要はありませんが、
唸れば遊ぶ時間も無くなる、
怖くてつい唸ってしまうと大好きな飼い主も無視してしまう、
遊ぼうよというシグナルは唸るよりももっと良い物があるよ、
ということを学ぶ機会になると思います。
失礼ながら、
「そつなく他犬と遊ぶことできます」というところではない両犬のようですので、
どちらもそつなく遊ぶ環境と経験を作ってあげるという介入が必要だと思います。
大変ですけれど楽しい多頭飼いライフを。
No.3
- 回答日時:
詳しく判りませんが、前に飼っていた犬のことでお話します。
子犬の頃は大人しく喧嘩もしなかったのですが、子犬が大きくなって
先住犬に噛み付き大喧嘩になったときがありました。それ以降は別々に離して飼いました。犬は雑種同士でした。(^_^;)
雑種(先住犬)とゴ-ルデンの場合はいつまでも仲良く必ず先住犬を
たてていました。
結論としては、犬の相性があるのではないのでしょうか(^^♪
No.2
- 回答日時:
ワンちゃんの種類はなんでしょうか?
まぁ2ヶ月ですから活発な子なら普通の行為ですよ。
4日目ですし先住犬には気の毒ですがもう少し見守ってください。
種類がわからないので相性やヤンチャな性格かはわかりませんが先住犬の目などに噛み付いていくようなら回答1で書いているようなことを試していけばいいと思いますよ。
私的に子犬の教育はメリハリをつけてオーバーにするのがうまくいくコツ?だと思います。(あくまで私的ですが)
いいときは傍からみてはずかしいと思われるぐらいに褒めちぎります。 逆にダメなことをしたときは声のトーンを落として怒ります。
No.1
- 回答日時:
遊びで興奮しすぎてしまい、唸っているのか?
それとも、攻撃の意思として唸っているのか?
判断はつきますか?
先住犬が耐えているのでしたら、まだ「激しい遊び」の範疇である事も考えられるのですが。
やんちゃな子は、見慣れないと「けんか?!」と思うほどの勢いで遊びますよ。
どうみても遊びのではない。先住犬は嫌がっておびえている。などで、
今後、唸ったり先住犬に噛み付かせたくないなら、唸った時点で「イケナイ!(ダメ、NO、などご自分で決めた禁止の言葉)」を言い、
引き離して、先住犬を抱っこするか、新入りさんをケージなどにいれてしまいます。
「唸ると、もう遊んでもらえない(良い事が起きない)」と学習させれば、しなくなります。
逆に、唸らずに遊んでいる時は、たくさん褒めてあげてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 シェパード2頭かっております。 1歳4ヶ月のメス(先住犬)と1歳1ヶ月のメスです。 先住犬の子がしつ 2 2022/07/30 13:55
- 犬 子犬と先住猫 2 2023/07/05 18:19
- 犬 愛犬が散歩中、特定の場所で取り乱します。理由はなんだと思いますか? 愛犬は犬も人も大好きで普段はとっ 3 2022/06/12 17:56
- 犬 先住猫と子犬 3 2023/08/05 08:32
- 犬 昨日、ブリーダーさんから小さいサイズの柴犬(豆柴?)を譲って頂き新たな家族として迎え入れました。生後 3 2022/09/11 00:38
- 犬 生後7ヶ月の犬臆病で男性不信 6 2022/12/06 22:50
- 犬 犬を飼い始めて1年3ヶ月くらいになります。ビーグルと柴犬のミックスを子犬の頃から飼っているのですが、 4 2023/08/09 22:26
- 犬 ペットの柴犬について 50歳既婚男です。何度か質問しましたが、 8ヶ月ほど前に妻と次男がどうしても飼 3 2023/06/09 21:31
- 猫 保護猫♀と1歳♂猫が同居できるようになるには 1 2023/06/26 10:36
- 犬 子犬と猫 1 2023/08/07 17:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
仔犬に負ける先住犬
犬
-
新しい犬が先住犬に攻撃的で困っています
犬
-
4ヶ月の子犬♂が1歳半の先住犬♂をいじめ?ます。
犬
-
-
4
多頭飼い・ずっと仲が悪いんです。仔犬が強すぎて。。
犬
-
5
おもちゃの奪い合い
犬
-
6
新しく子犬を迎えたばかりで、子犬の方が先住犬より強いのですが。
犬
-
7
先住犬が子犬を追いかけ回し、喧嘩ばかりです。 先週、トイプードル(♂2ヶ月)を新しい家族として迎いい
犬
-
8
先住犬と、子犬の接触について教えて下さい 先週の月曜日に、生後2ヶ月の、トイプードルを迎えました 先
犬
-
9
新しくお迎えしたワンコが先住犬の足を噛み噛みします。 我が家はフレブル1頭、パグ2頭、シーズー1頭と
犬
-
10
先住犬があまりに優しく大人しいオスで迎えたパピーがとてつもなくやんちゃのメスで先住犬に対して唸りなが
犬
-
11
初めての多頭飼いで困ってます。 先住犬:ロングコートチワワ♂1歳6ヶ月 子犬:スムースチワワ♂3ヶ月
犬
-
12
先住犬が仔犬(3ヶ月)にいじめられる・・・
犬
-
13
先住犬がしつこい
犬
-
14
チワワ同士の多頭飼い、子犬が先住犬をしつこく追いかけまわして悩んでいます。
犬
-
15
ワクチンが終わっていない子犬と成犬を遊ばせる
犬
-
16
後住犬が先住犬を甜める行為について。 今日から保護犬(1歳)になるオスのわんちゃんを飼い始めました。
犬
-
17
先住犬が後住犬にマウント行為
犬
-
18
多頭飼い(二匹) どうしたらいいのでしょうか?
犬
-
19
子犬が先住犬に跳びかかる理由
犬
-
20
2匹の犬を飼っているのですが、食事のときにもう1匹の犬に唸って毎日ケン
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おもちゃの奪い合い
-
仔犬に負ける先住犬
-
2匹目を2日前にお迎えしました。
-
生後1ヶ月の子犬をお迎えするの...
-
チワワ(先住犬)のマーキング...
-
ミニチュアピンシャーと気が合...
-
2日前に仔犬を迎えました。先住...
-
ワンコのストレス?2頭飼いです
-
一回目ワクチン接種後の来客
-
子犬(2回目のワクチン前)で...
-
プラスチックを食べてしまいます
-
生後2ヶ月の子犬が来ます。お客...
-
生後二ヶ月の柴犬が、強いMix犬...
-
ミニチュアダックスより1まわ...
-
評判の良いペットショップ(犬)
-
ワクチン完了まで散歩はNGなん...
-
良いミニチュアダックスの見分...
-
ハスキーのトリミング(サマー...
-
子犬を落ち着かせる方法を教え...
-
雑種ですが、何が混じってると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仔犬に負ける先住犬
-
多頭飼い・ずっと仲が悪いんで...
-
おもちゃの奪い合い
-
チワワ同士の多頭飼い、子犬が...
-
犬を二匹飼っている方に質問・...
-
ミニチュアピンシャーと気が合...
-
先住犬がしつこい
-
4ヶ月の子犬♂が1歳半の先住犬♂...
-
先住犬が新しく来た子に吠えま...
-
子犬が唸りながら先住犬を攻撃...
-
先住犬が吐いて血の混じった下...
-
先住犬とお迎えした子犬の関係...
-
二匹目のしつけが大変(泣)
-
子犬のしつけと、先住犬との接...
-
先住犬があまりに優しく大人し...
-
オヤツなしだとお座りしない
-
新しくお迎えしたワンコが先住...
-
先住犬のトイプードルの里親探し
-
飼犬を泣く泣く里子に出された...
-
2匹目の夜鳴きと2匹の寝る場所...
おすすめ情報