
先住犬チワワ1歳8カ月に子犬チワワ(共に女の子)をお迎えして
約2カ月経ちました。
現在子犬は、4ヶ月でお散歩デビューもしました。
家の中にいる時は、先住犬がリビングでフリー、子犬はケージの中で生活させ、1日に数回ケージの外に出しています。
そこで悩んでいることがあります。
ケージの外に子犬を出すと子犬は遊びたくて、先住犬にかならずじゃれにいきます。じゃれに行くのは子犬ですし、必要なことだと思っているのですが、じゃれているのか喧嘩なのかが分かりません。調べるとじゃれあっている時は、犬同士にまかせておけ大丈夫と書かれているので、様子を見ているのですが、子犬がとにかく元気で一歩もひかず、先住犬が息をきらしているのに、しつこく追いかけまわしているので思わず私が先住犬を抱き上げて、中断させてしまいます。
子犬は先住犬の首やしっぽを噛んで、たまに先住犬がキャンと声を出しています。先住犬も本気噛みはしていませんが、強く威嚇してかなり頑張っているのに子犬にはなかなかそれが伝わらないようです。たまに子犬がおもちゃに気をとられて、先住犬に向かっていない時も先住犬は、子犬の行動が気になって自分は固まってはじっこにいたり、遊んだりできずにいます。子犬がケージに入るまで何もできない様子なので、ケージに入れると、やっと安心できる・・・という感じで遊んだり、寝たりしています。
そこで質問です。
このままの状態だと先住犬が落ち着けないので、子犬はあまり出さない方が良いのでしょうか。部屋を別にするべきでしょうか。
車の中や2匹一緒に抱っこなど、子犬が他に気をとられる場所やものがある時は、子犬が先住犬に向かわないのでおだやかに2匹で一緒にいることができます。
順位付けもいつかは付くのかもしれませんが、今の飼い主としての対応の仕方を教えてください。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ!私もチワワを2匹多頭飼いしています。
我が家も質問者様と似たような状況でしたよ。
子犬ちゃんは遊びたくて仕方ないんでしょうね~。
だからケージから出すと興奮してはしゃいじゃう→先住犬に絡むんだと思います。
ウチも下の子はケージから出すと嬉しさのあまり部屋中走りまくってました(^^;
先住犬にちょっかいかけては怒られたり・・・。
>家の中にいる時は、先住犬がリビングでフリー、子犬はケージの中で生活させ、1日に数回ケージの外に出しています。
ここがポイントだと思うんですね。
ウチも最初はそうしていたんですが、逆にケージ生活が長いと余計に
出した時にはしゃいで興奮してしまったんです。
だからケージから出す時間を徐々に長くして、出した時は先住犬は基本自由に。
もし先住犬が落ち着かないなら、ケージに入れてあげるのもいいかも。
(つまり今の状況と逆にしてみる。上の子はケージ、下の子は自由。)
>子犬が他に気をとられる場所やものがある時は、子犬が先住犬に向かわないのでおだやかに2匹で一緒にいることができます。
・・・ということは、ケージから出してる間って、先住犬にしか気をとられてないってことですよね??
基本的に子犬の間は何にでもじゃれて当たり前です。
子犬は力加減も犬同士の順位付けもわからないので、犬同士に任せるにはまだ早い気がします。
ケージから出した時は遊んであげてますか??
ケージから出している時は飼い主が率先してしっかりと下の子と遊んであげてください。
上の子がヤキモチを焼くから・・・とか思いがちですが、先住犬のほうは
『飼い主が遊んでくれるからほっとできる』と思うかもしれませんよ!
6ヶ月くらいになれば、子犬ちゃんも落ち着くと思います。
参考になれば幸いです。
bonjourdog様
ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
しつけの本だけを頼りにしていた私にとって
なるほど~と思う知らないことばかりで
本当に勉強になりました。
『先住犬をケージに入れてみる』ことも先住犬に我慢させて
いるようでやらない方が良いんだと思っていたのですが、
安心できる場所を作ってあげることが大切なのですね。
子犬は、まだ順位付けも分からないということも
とても勉強になりました。
身体の小さい今のうちに、先住犬が強いことを知ってもらおうと
少しあせっていました(^_^;)。
ケージから出した時の子犬との遊びも先住犬が端から
動けないことが気になり、少しの時間しか遊んでいませんでした。
飼い主として、そういう形で先住犬の力になってあげれば
良いのですね。
bonjourdog様、ありがとうございました。
本当に勉強になることばかりでした。
すぐに実践してみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 シェパード2頭かっております。 1歳4ヶ月のメス(先住犬)と1歳1ヶ月のメスです。 先住犬の子がしつ 2 2022/07/30 13:55
- 犬 先住猫と子犬 3 2023/08/05 08:32
- 犬 生後7ヶ月の犬臆病で男性不信 6 2022/12/06 22:50
- 犬 子犬と猫 1 2023/08/07 17:20
- 犬 子犬と先住猫 2 2023/07/05 18:19
- その他(家族・家庭) 実家の犬について嫁と揉めています 10 2022/09/22 23:36
- 犬 犬のおしっこが全く上達しません…。毎日撒き散らされて困っています 2 2022/04/14 15:59
- 犬 保護犬を引き取る際。 9 2022/08/06 22:01
- 犬 生活保護受給者、犬を飼う 7 2022/04/15 18:28
- 犬 ペットの柴犬について 50歳既婚男です。何度か質問しましたが、 8ヶ月ほど前に妻と次男がどうしても飼 3 2023/06/09 21:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先住犬が子犬を追いかけ回し、喧嘩ばかりです。 先週、トイプードル(♂2ヶ月)を新しい家族として迎いい
犬
-
仔犬に負ける先住犬
犬
-
多頭飼い・ずっと仲が悪いんです。仔犬が強すぎて。。
犬
-
-
4
挑戦的な後住犬
犬
-
5
おもちゃの奪い合い
犬
-
6
後輩犬が先住犬のクレートを陣取る
犬
-
7
4ヶ月の子犬♂が1歳半の先住犬♂をいじめ?ます。
犬
-
8
先住犬がしつこい
犬
-
9
新しく子犬を迎えたばかりで、子犬の方が先住犬より強いのですが。
犬
-
10
子犬が唸りながら先住犬を攻撃するのですが・・・
犬
-
11
新しい犬が先住犬に攻撃的で困っています
犬
-
12
先住犬があまりに優しく大人しいオスで迎えたパピーがとてつもなくやんちゃのメスで先住犬に対して唸りなが
犬
-
13
後住犬が先住犬を甜める行為について。 今日から保護犬(1歳)になるオスのわんちゃんを飼い始めました。
犬
-
14
4月に2匹目の犬を飼いました。 でも最近、飼わなければよかったと後悔しています。 おばあちゃんが
犬
-
15
先住犬と子犬を仲良くさせるには
犬
-
16
はじめての犬の多頭飼いをしています
犬
-
17
シェパード2頭かっております。 1歳4ヶ月のメス(先住犬)と1歳1ヶ月のメスです。 先住犬の子がしつ
犬
-
18
先住犬と、子犬の接触について教えて下さい 先週の月曜日に、生後2ヶ月の、トイプードルを迎えました 先
犬
-
19
先住犬と子犬が吠え合います。。。
犬
-
20
先住犬が仔犬(3ヶ月)にいじめられる・・・
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子犬のしつけと、先住犬との接...
-
先住犬がしつこい
-
おもちゃの奪い合い
-
仔犬に負ける先住犬
-
犬を二匹飼っている方に質問・...
-
4ヶ月の子犬♂が1歳半の先住犬♂...
-
子犬が唸りながら先住犬を攻撃...
-
仔犬の咳について
-
チワワちゃんメス950グラムを3日...
-
トイプーの多頭飼について
-
多頭飼い・ずっと仲が悪いんで...
-
犬を飼って5日で死にました。...
-
プラスチックを食べてしまいます
-
子犬を購入しましたが、犬の体...
-
雄犬の交配年齢について
-
買ったブリーダー側から連絡が...
-
生後4ヶ月引き渡しって長い?
-
ケージから出すと落ち着きがな...
-
子犬(2回目のワクチン前)で...
-
雄犬の性器から出る物
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
多頭飼い・ずっと仲が悪いんで...
-
仔犬に負ける先住犬
-
4ヶ月の子犬♂が1歳半の先住犬♂...
-
おもちゃの奪い合い
-
犬を二匹飼っている方に質問・...
-
チワワ同士の多頭飼い、子犬が...
-
先住犬がしつこい
-
子犬が唸りながら先住犬を攻撃...
-
先住犬とお迎えした子犬の関係...
-
新しくお迎えしたワンコが先住...
-
ミニチュアピンシャーと気が合...
-
子犬のしつけと、先住犬との接...
-
先住犬があまりに優しく大人し...
-
先住犬が新しく来た子に吠えま...
-
先住犬が吐いて血の混じった下...
-
古くからそこに住んでいる人
-
先住犬(室内飼)がいます,子...
-
二匹目のしつけが大変(泣)
-
新入りのトイレトレーニングに...
-
ワンコのストレス?2頭飼いです
おすすめ情報