dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、ポメラニアン(成犬)ミックス犬(トイプードル&キャバリア・生後2ヶ月半)を飼っております。
子犬のミックス犬がポメを見ると、何時も跳びかかって体の上にまたがりポメの首モトや耳を噛みます。もちろん、ポメは嫌がります。
子犬のこういった首を噛んだり、体の上にまたがる行動には何か理由があるのでしょうか?

A 回答 (1件)

先住犬を育てる時に、社会化についてお勉強なさいましたか?二匹目は、生後二ヶ月半と在りますね。

今は、未だその最中です。犬は、この時期色んな事を、遊びを通じて学びます。で、余りにしつこいと、相手に嫌がられる、「つまり犬社会の掟、して良い事悪い事」と言うのを、学ぶ訳です。1頭目は、それを「噛まれたら嫌がって離れる」と言うのを、示してチビ助ちゃんに教えている訳。体に跨るのも同じ。遊びです。「相手して~遊ぼう~」せがんでいる訳。ポメの方は、離れる事で、「いい加減にしろ」と手加減しながら叱っている訳。チビ助は、同じ様な月齢のがいたら、取っ組み合って、相手を転がし、「ガウガウ~」と言いながら、じゃれ合う筈ですが、相手は、成犬・転がしようにも転がせない。だから、背中に飛び乗って、と言う奴です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に教えて頂き本当に有難うございました。
飛び乗る行為についてとても不思議に思っておりましたが、転がしようがないから飛び乗っていたのですね。なんだか安心いたしました。

お礼日時:2006/03/21 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A