dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代後半の女性です。
もうすぐ結婚を控えて悩んで居ます。

彼は同じ職場で働いて居ます。職場で結婚のことを知って居るのは上司2人です。
私は以前も同じ会社の人と離婚歴があります。
今も違う営業所でまだ働いて居ますが、彼はその状況をしっています。
過去は過去と、全てを受け入れてくれています。

場所は遠いので彼も私も前の旦那と顔を合わせることは一切ありません。

子供が出来て働けるうちはギリギリまで今の仕事を続け、少しでも多くお金も貯めなきゃいけないし、彼ともそう話していました。

しかし、上司のひとりが結婚する時辞めた方がいいんじゃないか?と話をしてきました。

仕事自体は任されてることも多いので、居てもらった方がいいけど、結婚したら過去のことで色々言ってくる人も出てくるだろうし、彼の気持ちも汲んでやれ、と言われました。

彼は一切仕事を辞めて欲しいと言ったこともほのめかしたこともないのですが、男性はそう思うものなのでしょうか。

今の彼だけのお給料では貯金は難しいのが現状ですし、今の仕事はやりがいもあるので出来れば辞めたくありません。

母は気にするなと言ってくれていますが、今まで全然考えてもいなかったことを言われ考えなくちゃいけないのかと悩んでいます。

アドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

違和感を唱える回答者さんもいるようですが、私は仕事を続けても良


いと思います。再婚は悪いことでもないし、同じ職場なのもたまたま
です。気にしなくても良いと思います。
最初は色々噂されるかもしれませんが、そのうち廃れて来ます。
彼との間でちゃんと話が出来ているのなら、何ら問題は無いと思いま
す。

このご時勢、なかなか次の仕事は見つかりません。
継続してお勤めしたほうが、人生プランも安定すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そう言って頂けると本当にありがたいです。
色々言う人も時間がたてば飽きますよね。

2度目で当たり前ですがもう帰る場所はないと覚悟して決めた相手なので、幸せになりたいです。

人生プランの為にも子供が出来るまでは今の仕事を頑張って行きたいです!

お礼日時:2009/07/21 14:38

こんにちは(^。

^)

その状況なら上司のような反応をする人がいても当然でしょう。
前夫と現夫が同じ会社にいるわけですよね?
わたしだって再婚するのは歓迎しますが、相手がまた同じ社内だと「え?また?」と思います。
その思いを表に出すか思ってても口にしないかは人それぞれだと思います。

最初の結婚のときとは人の反応も見方も変わるのは仕方のないことです。
勤めるのも辞めるのはjiiniiさん次第です。
jiiniiさんが割り切って、そして受け止めていくしかありません。
そして勤めるならそんな印象も吹き飛ぶ位、今まで以上に仕事で成果をあげて行きましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

また社内?と思われるのは覚悟の上です。彼もそれを承知で付き合う時も、プロポーズの時も過去を受け入れてくれる、と言ってくれました。

周りを気にせず仕事も出来ないくせに、と思われるようでは困るので人一倍努力して返して行きます!
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/21 14:44

こんにちは。

 

30代女性ですが、上司さんと同じ意見です。
率直な感想を言うと、「前の結婚も今回も同じ職場って…うーん…」と思います。

でも、他人が何を言っても、どう思われても、あなたとだんなさんの好きにしたらいいのです。
世間体を気にしているようでは、この時代生き抜けません。
    • good
    • 2

 やれる所まですれば、誹謗中傷段階でどう出るかです、他人さんの言う事には角は立てられないとも言います。


 言いたい奴は何処でも居ると言う話ですけど・・・・
 離婚した相手居た、それがどうかです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

このことで何か嫌みを言ってくる人が居ても、2人がちゃんとしてることが示せれば、その人たちのことは気にしないで言いたい人には言わせておけばいいや、と思えますよね。

離婚した相手が居てもあまりいい別れかたじゃなかったので、さけて逃げます。
会う機会はないですけど。

お礼日時:2009/07/21 14:23

社内恋愛って禁止のところが多いですよね。


付き合って最終的に結婚してしまえば、案外問題ないんですけど、別れたときが面倒くさいからっていうのもあると思うんですよね。
まわりも気を遣うし。

結婚し、離婚してしまったところまではまだ仕方ないとして、また次も社内か!と私なら思います。

彼の問題だけのように言っておられますが、正直まわりとしても迷惑なのではないかと思います。
そこだけは頭においておいたほうがいいと思いますよ。
本人たちはもちろん自分の気持ちが大事でしょうけど、まわりは振り回されてしまうので。
別れた相手も、直接の上司も、新しい相手も、本音としてはどうなのでしょうか。
それらも全て考えた上で、本人の意思で働きとおすことを選ぶのもアリです。
    • good
    • 1

まず、私の場合だったら辞めて欲しいです。

世間体を考えてしまう。弱い人間です。私の意見はさておいて。
一番大事なのは、あなたと彼の判断だと思います。自分が働きたいけど彼がいやだというのなら辞めた方がいいと思います。そうでなければ続けてもいいと思います。出来れば彼の意見を尊重して家庭円満にしましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!
世間体を考えるのは、みなさん当然ですよ。
私も世間体を考えると、と辞めた方が、と思いますが彼に再確認し、仕事続けていいということなので、頑張って行きたいと思います。

お礼日時:2009/07/21 14:06

お母さんの言う通り・・気にしないで働きましょう。



子供が産まれるまでと考えているなら、それを貫けば良いと思います。
少々のことを言われても気にしない、気にしない・・です。

下手に退職などすると、今はバイトやパートも殆どないですよ。
東京でもバイト一人に応募者ウン十人はザラですから・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
子供は早く欲しいので長くても一年位なので気にしないように頑張って行きたいと思います。

お礼日時:2009/07/21 14:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています