dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯の中にあるデータをパソコンに取り込みたいです。
赤外線通信で行いたいのですが、通信料金はかかりませんよね?
手元の携帯とパソコンとの無線通信で有料だったので驚いたという記事をどこかで見た記憶があるのですが、それはどういう状況なのでしょうか?
赤外線通信をするために、赤外線が使えるパソコンを用意すれば機器の準備はそれでよいですか?
パソコンも携帯電話もIrDA1.1に準拠であることは確認しています。

A 回答 (2件)

赤外線通信機能は携帯電話の殆どについている機能で通信料金は一切かかりません。

Bluetoothと異なって使っていない時でも、ON状態になっていないので消費電力もすくなく便利でよくつかっています。携帯同士でも赤外線通信という項目で電話番号などを交換できますし、IrSimpleまたはIrSSというのがあった場合は写真交換もあっというまにできます。IrSSというボタンをえらび〔写真を撮った後)相手の携帯に向けてボタンを押すだけです。
パソコンの場合は機種によってことなりますが、通常同じように赤外線通信という機能がマイコンピューターの部分にあるかと思います。ためしてください。
    • good
    • 0

> 赤外線通信で行いたいのですが、通信料金はかかりませんよね?



赤外線での通信は課金されません。
どこに課金される(料金がかかる)のか、もうちっと理解しといた方がいいです。

> 手元の携帯とパソコンとの無線通信で有料だったので驚いたという記事をどこかで見た記憶があるのですが、
> それはどういう状況なのでしょうか?

記事を読んだアナタがわからないなら、それを
文字越しに読む回答者にわかるはずがありません。


> 赤外線通信をするために、赤外線が使えるパソコンを用意すれば機器の準備はそれでよいですか?

あんまり詳しくないですが、「通信」とは言っても何をしたいのか、です。
電話帳管理をしたいならそういうソフトが要るし。
ハードウェア(装置)と最低限のソフトがあってできるのは
「ファイルのコピー」くらいのものだったと思います。

この回答への補足

>記事を読んだアナタがわからないなら、それを
>文字越しに読む回答者にわかるはずがありません。
少なくともそれは違う。

補足日時:2010/12/20 19:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!