No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私は、自称「歴史作家」です。
>>なぜ鑑真は何度も失敗してまでも日本に渡航しようとしたのでしょうか?
(1)日本への「仏教伝来」は、「上宮聖徳法王帝説」(じょうぐうしょうとくほうおうていせつ=聖徳太子の伝記)や「元興寺伽藍縁起并流記資財帳」(がんごうじがらんえんぎ ならびに るきしざいちょう=元興寺縁起)では538年に伝来したと記されており、歴史の教科書などでは、こちらが主流。一方で、「日本書紀」では552年とされている。
(2)聖徳太子が仏教を保護したことにより、日本でも仏教文化が花開いた。
(3)しかし、聖徳太子が亡くなると、仏教寺院の堕落が始まり、天皇を中心とした政治に口を出すようになり、受け入れられないと僧兵をつのって力で対抗するようにさえなりました。
(4)聖武天皇は、こうしたことを憂い、僧侶本来の仏に仕える路があるはずだ、と考え、「中国には戒律という僧のあるべき姿を説く者がいるという。真の仏教のあり方を伝える者を招請せよ」、と、栄叡(えいえい)と普照(ふしょう)の2人を唐に派遣しました。
(5)2人は、日本の堕落した仏教を再生するには誰が良いのか、と、唐の僧侶たちに聞き歩き、鑑真にたどりつきました。
(6)鑑真は、栄叡と普照から「弟子でも良いから日本の仏教の再生に派遣して欲しい」と依頼されました。
(7)しかし、鑑真は日本の堕落振りを聞いて、弟子だけを派遣して再生できるものではない、と考え、弟子たちに「日本は仏教興隆の有縁(うえん)の地である。また、戒律を行えるのは自分しかいない」・・・つまり、仏教を再生して広めるには最適な地である・・・と答え、自らが日本へ行くことを決意しました。
(8)しかし、当時、唐では「渡航禁止令」が出されており、密航にあたりました。弟子の裏切りで捕らわれたり、暴風雨などで船が引き返したり、と5度の艱難辛苦の末、753年に来日したと言われています。
(9)「戒」とは、自発的に行うべき修行の心得。
(10)「律」とは、修行僧の守るべき規則。
(11)この「戒」と「律」を破った者に対して「罰」を与えられる僧侶が日本では育たなかった。そこで、これらの「禁」を破った者への「罰」を与えられる僧侶がどうしても必要である、と、聖武天皇は考えた。そして、鑑真を招請することを決意した。
(12)なお、唐でも「戒」と「律」は、次第に区別がなくなり、「戒律」として鑑真により日本へは伝わった。
(13)正式に仏教徒になるには、在家僧侶は10項目、比丘(びく=男性の出家者)は250項目の「戒律」を守ることが義務付けられ、比丘の「戒」を特に「具足戒(ぐそくかい)」といい、それを「誓う」ことで正式な僧侶となれた。
(14)「戒律」は、ただ単に「規則」というだけではなく、仏教徒になるための「加入儀式」において認められるものであり、この儀式を「受戒会(じゅかいえ)」と呼び、「戒壇(かいだん)」と呼ばれる「壇」を作り、三法七証(さんぽうしちしょう)という10人の僧侶によって執行するのが正式であり、「戒」を授ける三師と証人となる七僧で執り行われる。もちろん、それぞれの資格を持った僧侶である。
(15)ところが、当時の日本には「三師七証」に値する僧侶がおらず、そこで、鑑真のような「戒」を執り行うことのできる高僧を呼び寄せる必要があった。
(16)では、なぜ正式の僧が必要だったのか・・・まずは第一に諸国平安。第二に病魔退散などの呪力(じゅりょく)。これらを行えるのは、正式に「戒」を受けた僧侶でなければ「力」が無いと考えられていたからです。
>>単なる使命感だけですか?
前述のように「使命感」は、当然、あったと思います。
また、日本への仏教拡大の「夢」もあったのではないでしょうか。
5度も失敗をしてでも「新天地」、あるいは、「仏教後進国」への布教活動は、「壮大な夢」だったのかもしれませんね。
後の世でのキリスト教布教活動なども「使命感」+「夢」が大きかったのではないでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/07/23 23:21
とても詳しくお教えいただき感謝いたします。
単なる理由事項の羅列でなく、その流れと前後の原因結果まで含めた解説で私のような素人でも理解を深めることができました。
ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
>なぜ鑑真は何度も失敗してまでも日本に渡航しようとしたのでしょうか?
宗教には、2種類存在します。
1.ただの権力欲。
2.純粋な、宗教観からの使命感。
1の場合は、名誉博士号を集めるのが目的で信者から資金を搾取し、政治にも口出しする宗教が有名ですね。
2の場合は、教を広める為に(言葉が悪いですが、異文化地域としての)未開地に入り布教するキリスト教などです。
鑑真和尚の婆は、2に該当します。
当時の日本の宗教は、上記1の立場になっていました。
奈良の都の寺は、権利欲が強く「物欲・性欲・権力欲」の三種が揃ったインチキ宗教化していたようですね。
そこで、本来の宗教に戻す事を義務と感じたのでしよう。
>単なる使命感だけですか?
使命感だけ?というと、語弊があるようです。
依頼された、堕落した奈良仏教の建て直しという使命感も確かにあります。
が、別に目的があったようです。
鑑真は、都に入る前に讃岐国・屋島北嶺にお堂(現在は南嶺に移転し、四国霊場屋島寺)を建てています。
単純に「堕落した奈良仏教建て直し」だけとは、考えられませんね。
では、それは何か?
鑑真にしか分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 北アメリカ アメリカ合衆国(米国)って実は結構酷い国だと思いませんか?日本が良い、素晴らしいとは言いませんが。 1 2023/06/11 09:00
- 北アメリカ アメリカ合衆国(米国)って実は結構酷い国だと思いませんか?日本が良い、素晴らしいとは言いませんが。 3 2023/08/19 08:41
- 北アメリカ アメリカ合衆国(米国)って実は結構酷い国だと思いませんか?日本が良い、素晴らしいとは言いませんが。 6 2023/05/20 08:31
- 世界情勢 「失敗国家ランキング」で、G7先進国の中でも日本の順位が下の方である理由である理由は何ですか? 3 2023/05/02 13:57
- 社会学 時々「日本は失敗国家だ」「日本はもう先進国じゃない」などとほざくゴミクズがおりますが、失礼ですよね? 4 2023/06/11 08:57
- 社会学 時々「日本は失敗国家だ」「日本はもう先進国じゃない」などとほざくクズがおりますが、失礼ですよね? 2 2023/05/28 11:41
- 世界情勢 「失敗国家ランキング」で、G7先進国の中でも日本の順位が下の方である理由である理由は何ですか? 4 2022/11/20 12:56
- 宇宙科学・天文学・天気 【日本の衛星技術は世界一であることを証明するために】月の月面着陸の精度を10mまでに抑 1 2022/12/08 23:40
- 日本語 鑑真は日本語を喋れたのですか? 5 2022/11/11 20:14
- パスポート・ビザ ビザについて質問です。 現在バンクーバーに留学しており、留学期間は来年の8月までです。帰り道に韓国に 1 2022/12/18 17:18
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
経典と教典の使い分け、意味の...
-
最近、隣の家からお経のような...
-
鑑真が日本に来たかった理由
-
三途の川上、川下
-
なぜ人が死ぬことを「成仏する...
-
大仏様と観音様の違い
-
霊法会という宗教について
-
「林の中の像のように」の解釈
-
般若心経 の色即是空、空即是色...
-
浄土教から見た「自灯明」
-
この文をご存知ですか? 生あ...
-
ブッダの複数形は何を意味するか?
-
顕正会の勧誘にきた女性にエッ...
-
神式なのに般若心経? 地鎮祭で
-
親鸞再考――吉本隆明の〈非知〉...
-
お坊さんは頼るものですか、ひ...
-
六道にはどの割合で往くのか
-
ゴータマ・ブッダは ブラフマン...
-
「坊主憎けりゃ袈裟まで」なぜ...
-
人からデクノボーと呼ばれたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報