
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
http://dspace.wul.waseda.ac.jp/dspace/bitstream/ …
こんなサイトもあります。ご自分で探して見ることをお勧めします。」
こんなサイトもあります。ご自分で探して見ることをお勧めします。」
No.3
- 回答日時:
ウェブサイトより、本を捜すべきでしょう。
できればドイツ語の歴史書を。 日本の中世ドイツ史研究者だからといって中世ドイツ語も知らない人は専門家ならいない筈です。 ハンザ同盟を研究するには中世低地ドイツ語の知識も要求されます。No.1
- 回答日時:
中世都市研究の筆頭は、森田安一氏でしょう。
ほかの研究者の方は現代ドイツ語しか出来ません。
森田安一著
スイス中世都市史研究
スイス中世史ですが、ドイツとの比較が、比較的短く纏まっており
レポートの場合は、この点で有用性が高いと思います。
他をあげるとすれば
小倉欣一著
ドイツ中世都市の自由と平和
斯波 照雄著
中世ハンザ都市の研究―ドイツ中世都市の社会経済構造と商業
(この2冊は、読みやすさでは、レポートに適しているかもしれません。一冊では読み足りないという場合読んでください)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中国史の中世って?
-
日本ではいつから「さん」を使...
-
「フープ」(近世の劇場に着て...
-
中世カトリックの一般的な修道...
-
「中世の高野山を構成したが学...
-
ヨーロッパ中世での生活用水の...
-
立憲主義と法治主義の違いとは?
-
完璧の故事
-
漢字の音読みには、呉音がある...
-
孔明さん
-
【アメリカのトランプショック2...
-
これ「時代々々」なんて読むん...
-
一般常識と思ってたのに・・・
-
やさしい年表
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
江戸時代で元服となった例が多...
-
男爵領、伯爵領の規模って
-
「閲覧ありがとうございます」...
-
中野いつきさんは日本でどれく...
-
フランス貴族の「ド」と爵位
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本ではいつから「さん」を使...
-
日本の武士は弓を扱う騎士です...
-
西洋史を学ぶならどの大学?
-
中国史の中世って?
-
なぜ そうろう と読むのですか...
-
ヨーロッパ中世での生活用水の...
-
中世の『免罪符(贖宥状)』の値段
-
備と陣立書の呼称。
-
夜に乗馬するとき
-
中世ヨーロッパの町宿
-
中世、近世のヨーロッパの王族...
-
中世ヨーロッパで、公爵家に仕...
-
ランタンとカンテラの違いにつ...
-
日本の衣装の名前
-
一番鶏の鳴く時刻とは?
-
世界史で有名な大学ってどこですか
-
画像のような中世の階級を表し...
-
浦島説話の中世における変化に...
-
中世ヨーロッパの人質生活について
-
西ローマ帝国滅亡後のヨーロッパ
おすすめ情報