【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください

この時期になると、「お米に虫がわいた」の質問が増えますね。

私はスーパーでお米を買っています。
お米は、ポリ容器に入れて台所に保存しています。
これだけ暑いと、虫もわくだろうと覚悟していますが、全然いません。

いなければそれでいいでしょうということになりますが
スーパーのお米って、薬か何か使っているのですか?
それとも精米の技術(とても衛生的とか)のせいですか?

ちなみに、知人のはお米屋に勤めているのですが
精米工場の環境がとても悪く、お客さんから苦情ばかりくるそうです。

スーパーのお米って、安心して食べられるのでしょうか?

A 回答 (3件)

 米につく虫で代表的なのは、ノシメマダラメイガ、コクヌスト、ヒラタムシなどです。

一般的にはコクゾウムシが有名ですが、これま主に玄米を好みますので、精米を購入する一般消費者が目にすることはあまりありません。またこうした害虫で実際に米を食べるのは例外なく幼虫で、成虫ではありません。幼虫は非常に強い顎を持っており、ポリ袋程度のものはものの数分で食い破ります。

 じゃあなんで質問者様のお宅で害にあわないんだとなりますが、これは私にもよくわかりません。虫の害は結構様々な条件に左右されますし、機会性もありますので、妙な言い方ですが偶然としかいえないように思います。
 たとえば質問者様のお宅の台所が清潔に保たれているとか、代表例としてあげた害虫は米以外の乾燥食物も大好物ですので、近くにもっと好みの食べ物があるとか、何か理由があるのかもしれませんね。

 ご心配の「薬品」については、日本では収穫後の農産物に薬品処理をすることは法で厳しく禁止されております。実際に私がこれまで関わった検査でもそのような薬品が検出されたことはありませんでした。よく取りざたされる残留農薬も検出されること自体がごくまれで、たまに検出されても限界ギリギリ、極めてゼロに近い値ばかりでした。実際がこうですので、薬品についての心配はまず必要ないと思います。安心して食べてください。

なお、僭越ですがお友達のお話についてちょっと解説を。
>購入後、数日してから開封したら“つらら”のように繋がったものがでてきた
 →コクゾウムシなんかはこういう形態にはなりません。これはノシメマダラメイガの害の典型的なもので、さなぎになる前の「繭」の状態です。この状態になる時点で産卵から概ね2週間程度は経過しているはずですので、購入前から害をうけていた可能性が高いですね。

>精米したのちはポリ袋?に入れて密着するので保管中に産み付けられるは考えられないという話です。
 →前述しましたとおり、ポリ袋なんかあっという間です。またそもそも米袋には通気の穴があいてますし、通気用の弁がつけられた袋もありますので、そこからも侵入します。

>精米機?に卵などが付着しているのでは?と推測されますが・・・
 →そうですね。精米とは要は米の表面を高速で磨くことです。表面は摩擦で削られますし、そのため温度も60℃程度まで上がります。この時点で虫や卵はほぼ死滅してしまいますので、精米工場で虫が入るとしたら、精米後から袋詰めまでの間の可能性が一番高いと思います。米の害虫は米の粉が大好物ですので、機械の隙間にたまった米粉(粉だまり)に巣くっていることが結構あります。でも、まともな精米工場は専門の防虫業者と契約しているのが普通ですので、そんなに頻繁に起こることではないですよ。その意味では、コイン精米機なんかは結構危ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>日本では収穫後の農産物に薬品処理をすることは法で厳しく禁止されております

そうなんですか。
そういった情報をどうしても探せなくて心配でした。
虫のわかない米、安心して食べます。

ちなみに、私は密閉性の高い容器で保管してますので
それで虫の侵入がないのでしょうね。

たとえば残留農薬の数値が安全の中でも、高い低いが若干あるかと思いますが
それが消費者の目にするコクゾウムシ他を殺してしまうのかもわかりませんし。
何が違うかといえば、やはり「精米後、販売前に侵入」が一番考えられる気がします。

>専門の防虫業者と契約

米の虫のもあるんですね。
知人のところはネズミの駆除しかしてないようです。
そこらあたりも問題ですね。

大変詳しい回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/07/27 09:41

>「購入後、数日してから開封したら“つらら”のように繋がったものがでてきた」



穀象虫などは、全く毒性も無く健康的な問題は有りませんが、やはり嫌な物ですよね。
大手の精米所ではその様な事は考えられませんが、所によっては有るかもしれません。
考えようによっては殺虫剤を掛けた物よりは安全と思われますが、その都度苦情は言っておくべきかもしれませんね。

万一、その様な状態に成っていたら、大きめの紙などに広げて直射日光に1時間ほど当ててください。
卵は死滅し成虫は飛び出して逃げてくれます。
幼虫の死骸はお米を洗うときに浮いてきますので流してしまいましょう。
けっして毒性があるわけでは有りませんから、虫がわいたからと言って捨ててしまうようなことはしないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/27 09:27

精米をした時点では、穀象虫などの卵はほぼ排除されてしまいます。


ほとんどの場合、保管中に虫の親(蛾)が飛んできて卵を産み付け、それが孵化して虫が生まれます。
米びつに唐辛子を付けておくと虫がわかないのも、成虫の蛾が寄りつかないからです。
ご質問者様がポリ容器に入れて成虫の進入を防いでいるので、虫の発生が無いのでしょう。

お米は大変厳しく農薬の残留等が無いか管理され、販売されているお米が防腐処理や保存料を入れることは考えられません。
スーパーのお米もお米屋さんのお米も全く同じ物ですから、安心して食べてください。
なお、精米工場の環境が悪いとの心配はどのような状態か解りませんが、米糠が飛散して回りに積もり、見た目の不衛生さが有るところは考えられます。
しかし、袋詰め時点で袋内に異物が入らなければ大丈夫ですから神経質に成ることも有りません。

この回答への補足

>米糠が飛散して回りに積もり、見た目の不衛生さが有るところ

まさのこのようなところです。
ついでに蛾も飛んでいるそうです。

苦情の中には下記のようなものもあったそうです。
「購入後、数日してから開封したら“つらら”のように繋がったものがでてきた」

知人の話では、精米したのちはポリ袋?に入れて密着するので
保管中に産み付けられるは考えられないという話です。

精米機?に卵などが付着しているのでは?と推測されますが・・・

以前どこかの質問で、「コイン精米機の利用も控えたほうがよい」とありました。
精米する機械に卵が付いているとの説明だったと思います。

補足日時:2009/07/24 14:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答、ありがとうございました。
スーパーのお米、安心して食べることにします(^O^)v

お礼日時:2009/07/24 14:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A