dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

変な質問になりますが、新幹線の乗車券(京都着片道分1枚)があります。最近気持ちが変わり京都に行くより逆の、横浜に遊びに行きたくなりました。めんどくさいので乗車券の変更手続きせずに京都行きのキップで東京行きの新幹線に乗り、新横浜で降りて新横浜の改札口にキップを通し改札を出る事が出来ますか?出発地は内緒ですが京都より横浜の方が近くで金額が安いのでJR側は得します(金は余分に払っているので、だからいいだろうと勝手に解釈しています。)又、発見されたらキセル乗車とかの違反行為になるのでしょうか?いい大人がくだらない質問をしますが宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

結論から言えば新横浜まで乗ることは可能です。

ただし、京都までのきっぷでは自動改札を通れませんので、有人改札に行ってください。また、新幹線の車内で、検札があるかもしれませんので、その際は車掌さんに行先を変更したい旨を伝えてください。

京都までの乗車券で、改札入場後に目的地を新横浜までに変更する場合、使用開始後のきっぷの変更のルールが適用されます。

きっぷの変更〈使用開始後〉より
(引用開始)
目的地の方向や目的地までの経路を変更される場合は、変更される区間とお乗りにならない区間の運賃を比較して差額をいただきます。
(引用終了)

質問者さんの場合、京都までの乗車券よりも新横浜までの乗車券の方が安いのですよね。改札を入る前であれば差額が戻りますので、事前に目的地を変更することをお勧めします。

きっぷの変更〈使用開始前〉より
(引用開始)
使用開始前で有効期間内(前売りの乗車券については有効期間の開始日前を含みます)のきっぷ(定期券、回数券、お得なきっぷは除きます)は、1回に限って同じ種類のきっぷに手数料なしで変更できます。この場合、不足があればお支払いいただき、余りがあるときはお返しします。
(引用終了)

参考URL:http://railway.jr-central.co.jp/ticket-rule/rule …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました、実践してみます。

お礼日時:2009/07/28 20:25

駅員に(乗車駅の)に相談してください。


でも、余分な料金は戻ってこないと思います。
もしだめならあきらめた方がいいです。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 1

改札でブザーが鳴って駅員が飛んで来ますよ。


例え高い金額を払っていても方向が違う以上無賃乗車扱いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!