推しミネラルウォーターはありますか?

有限会社で老人介護施設を経営しているところがあると聞きました。老人介護施設は社会福祉法人とばかり思っていたのでびっくりしています。有限会社ではどんな認可で老人介護施設を経営していけるのでしょう。また、有限会社でないといけないのでしょうか?平成17年くらいに、会社法が大きく変わって、有限会社を設立しても、株式会社でまかなえるので、有限会社を新規でわざわざ設立しても意味がないとも聞いています。教えて下さい。

A 回答 (4件)

第1種社会福祉事業は


経営主体は、行政及び社会福祉法人が原則です。
施設を設置して第1種社会福祉事業を経営しようとするときは、都道府県知事等への届出が必要です。
その他の者(行政及び社会福祉法人以外)が第1種社会福祉事業を経営しようとするときは、都道府県知事等の許可を得ることが必要です。

しかし、別の法律により、保護施設、養護老人ホーム、特別養護老人ホームは、行政及び社会福祉法人しか認められていません。

ですので、株式会社や有限会社(営利法人等)が経営する場合は、介護付有料老人ホームになります。
有限会社でないといけないと言う規制はないです。

社会福祉法人以外で第1種社会福祉事業を行いたい場合は、都道府県の福祉施設の設置を扱っている窓口で聞くのが早いです。

会社法はこちらご参考に
http://www.moj.go.jp/HOUAN/houan33.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。たいへん勉強になりました。

お礼日時:2009/08/12 09:41

総量規制



介護保険は税金と被保険者、利用者の負担で成り立っています。

介護保険の施設が増えれば、介護保険で支給される金額が激増します。
事業を無制限に増やす事は出来ないので、基準を定めて規制しています。

*平成17年に出された参酌標準ですが、詳細は割愛します。

総量規制の制約を受ける事業が施設です。
*既に基準数を超過しているので、新規指定は困難だと思います。
 詳細は、都道府県・市町村へ確認してください。
 ⇒一部の都市には指定枠が残っています。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

総量規制ということをわかりやすく説明していただいてありがとうございます。

お礼日時:2009/08/12 09:46

追伸です。



もし、事業を考えるのなら、従来の発想に拘らないでください
今までと異なった考え方でなければ新規参入は難しいですよ

高齢者の施設は介護を優先に設計され、運営しています。

本来の住まいではなく、施設になっています
本当は、施設=住まいなのに…

この視点を活用する「高齢者専用賃貸住宅」は可能だと思っています。
適合高専賃の基準面積を大幅に超過してください
住まいとしての部屋で軽度・中度の介護者へサービスが提供できる施設を考えてください。
*ご自分が理想とする施設を作ろうと考えれば気付かれると思います。

当然ですが、立地が大切です

住み慣れた街の中で暮らしていく施設
郊外の安価な土地を考えれば、入居者も職員も集まりませんよ。

さて、箱の構想は出来ても運営は厳しいので専門知識が必要ですね。
これ以上は、サイトでお答えできる範囲を超えますので、個別に検討してください。

=参考までに=
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かにといった感じです。

お礼日時:2009/08/12 09:43

老人介護施設と言う呼び名を少し改めましょう



介護保険施設 = 特別養護老人ホーム等は民間企業は参入できません。

民間の株式会社、有限会社で運営できる介護保険関係の施設は

○介護付有料老人ホーム
これは有料老人ホームが特定施設入居者生活介護の介護保険指定を受けた場合にできる施設です。
特定施設の指定は総量規制があって現状で限りなく少ないと思います。
単純に無理と思って頂いても結構な状況です。

介護サービスを訪問介護などの在宅サービスを活用する方法であれば、住宅型有料老人ホームとして運営は可能です。

最近良く聞く名前に「高専賃」(高齢者専用賃貸住宅)があります。
基本は有料老人ホームの同様ですが、所轄官庁が国土交通省になると考えてください。
*賃貸借契約なので、概ね同じと考える程度ですよ。

○グループホーム(認知症対応型共同生活介護)
グループホームも民間事業は可能ですが、上記と同様に指定件数が決まっているので、難しいですね。

平成17年度に民間の大量参入で乱立しましたが厳しい経営状態で破綻する施設も多いです。

○その他
介護保険事業は、小規模多機能居宅介護も通所介護事業も経営は可能です。

●一番大切な事
法令基準を厳格に守らなければ運営できません
介護・福祉の事業で儲ける感覚であれば無理です
経営者も一緒になって働けば、働いた報酬は受けられます
ただ、全ては介護報酬で定められた額なので、大きな利益も給与も期待できません。
ま、1件の事業所で10万円の利益を出して100事業を経営すれば1000万円利益です。(こんなもんです

介護保険事業に精通している方を採用する必要があります
ただし、ご本人が精通していると売り込む方で出来る人は少ないですよ
*コンサルへ依頼される経営者が多いですが、採算が本当に取れればご本人が経営するでしょ (個人的な意見です)

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。本当になにも知らなくて申し訳ないのですが、総量規制ってなんですか?

お礼日時:2009/07/28 13:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!