アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

(1)亀有-(JR・メトロ)-大手町-(メトロ)-渋谷と乗る場合Suicaで乗ると亀有-(JR)-北千住150円
北千住-(メトロ)-大手町-(メトロ)-渋谷230円が取られるのですか?

(2)この場合、亀有-(JR)-北千住-(東武)-押上-(メトロ)-渋谷とSuicaで乗った場合も(1)と同じ料金ですか?そうすると東武は損しませんか?東武にはお金は落ちないのですか?

(3)Suicaでない場合、亀有-(JR)-北千住-(東武)-押上-(メトロ)-渋谷とSuicaで乗った場合経路通りとられるのですか?でも精算で出場する場合で駅員から何も聞かれない場合、いちいち申告しないとキセルという犯罪になるのですか?

(4)亀有-(JR・メトロ)-大手町-(メトロ)-渋谷と乗る場合
 北千住-(JR)-綾瀬 130円
 綾瀬-(メトロ)-渋谷 230円
 の方が安いのですが、北千住からJR130円の切符を買って、渋谷駅で東京メトロの160円の回数券を出して精算した場合、追加徴収されるのは、70円ですか?それとも70円(メトロ不足分)+20円(JR不足分)ですか?

(4)何でこんな複雑な体系にしたのですか?海外だと、会社が違っても便宜的に統一料金にしているような国もありますが。。。

A 回答 (3件)

#2訂正


(4) なんで北千住で130円のJRきっぷ購入するのか 質問文が変です
    回答は 亀有で130円きっぷ購入した場合です。
    • good
    • 0

(4) 70円+ 20円 


切符では綾瀬の改札を出ない限り、あくまで北千住計算 

地下鉄の回数券としては発行していない、
綾瀬-渋谷駅を示した回数券とJR切符では可能とかんがへます。不確か

定期券では、綾瀬で分割購入可能とされています。途中下車不要
    • good
    • 0

(1)その通りです。


   北千住を境にしてJR線運賃と東京メトロ線運賃に分かれるもの    ……東京メトロ線各駅(北千住、綾瀬、北綾瀬は除く。)とJR常磐線(亀有・松戸方面)各駅間相互発着のもの

 とメトロのwebページに記載があります。

(2)Suica(PASMO)で乗った時はその扱いになります。区別ができないのでやむをえないのです。おそらく何らかの計算式で東武とメトロとの間でこの経路の運賃を分け合う協定が結ばれているんだと思います。

(3)原則論上はそうなると思います。

(4)(1)の通りその扱いにはなりません。

(5)公平性と実際の運用を考えるとこのようにならざるを得ないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!