dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

団地に住んでいます。
上の空家より水漏れが発生しました。
私の部屋は家具、電化製品、衣類などびしょ濡れです。
家具は乾いて使えるのですが気持ち悪いです。
電化製品は買ったばかりのものです。電源を入れるのが怖いのでそのままです。衣類などは処分しました。
団地保険に加入しているので保険会社の人を呼び調査に来てもらいましたがあまり保険金が出そうにないです。
保険会社の人が言うには本来管理しているところが補償すべきと言っていました。
保険は個人で加入しているものですから保険金は別で被害にあったもの全額を管理人に請求することは出来るのですか?

A 回答 (2件)

 第三者に賠償義務があるとした場合…



 今回の事故では質問者さんの損害を埋めるには2つの方法があり、そのどちらを選択するかといったことになります。

 ひとつは賠償義務者へ賠償請求することです。しかし今回のケースではどこに責任の所在があるのかが確定できてない段階です。となれば賠償金を回収するどころか、賠償請求さえできないといった状況にあります。

 もうひとつの方法として、まずは自らの保険で損害を埋めることです。この際質問者さん側としては損害が埋まるので、それ以上を誰かに請求することはできません。しかし本来は第三者が賠償すべきであり、保険会社はそれを肩代わりしているに過ぎません。第三者が判明した時点で保険会社が質問者さんに支払った保険金の範囲内で請求することになります。

>保険金は別で被害にあったもの全額を管理人に請求することは出来るのですか?
 損害額-受け取った保険金がプラスであれば、その部分については請求することができます。
    • good
    • 0

保険商品がわからないので正確な回答はできませんが、基本的には第三者が賠償すべきものであれば、保険会社は請求権を代位取得するという約款になっていると思います。



つまり、保険金が支払われた物については、請求権が保険会社に移動するので、ご質問者は第三者に請求することはできません。
請求して支払われた場合は、受け取った保険金は返還する必要があります。
約款に書かれていると思いますので、確認してみて下さい。

保険金の支払対象にならなかった物については請求可能だと思われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!