
中古マンションの購入を考えています。
築28年の物件なのですが、ペットに関する規約がないと言われました。
購入に際し、問い合わせをしたところ、
不動産会社は「原則不可です」と言うので、
「原則ってどういうことですか?条件があるのでしょうか?」と聞くと
「いや、古い物件なのでペットに関して触れている規約がないんですよ。だから、「原則」としか言いようがありません」
「じゃ、実際は飼っている人もいるということですか?」と重ねて問うと、言葉を濁されてしまいました。
曖昧なお返事しかもらえず、困っています。
この場合はペットの飼育は可なのでしょうか不可なのでしょうか。
「原則」付きでも不可なら、不可として、このマンションは諦めるべきでしょうか。
現状を把握するのにはどうしたらよいのでしょうか。
現在2歳になるパピヨン飼っていて、その点が問題でマンション購入するかどうか迷っております。
やはり中古とはいえども大きな買い物ですし、ペットも大切な家族です。
入ってから「ペットはダメ、出ていけ」と言われても困ります。
今日、不動産会社に出向く予定です。
時間があまりないので、大変申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
元業者営業です
>築28年の物件なのですが、ペットに関する規約がないと言われました。
一般的にはこのくらいの年代のマンションは「ペット禁止」という事が多いですね。
>「じゃ、実際は飼っている人もいるということですか?」と重ねて問うと、言葉を濁されてしまいました。
まぁ、管理会社の立場とすれば公然と「大丈夫でしょ。飼っている人もいますよ」とは言えないでしょうね。「原則不可」と言っている手前。
>「原則」付きでも不可なら、不可として、このマンションは諦めるべきでしょうか。
おそらく現在は「暗黙の了解」みたいな状態なのでしょう。
ただし、これからずっとこのような状態が続く保証はありません。
もしかしたら、管理組合の総会で「ペット全面禁止」と議決される可能性はあります。
まぁ、通常はそのような「新規約」が成立しても現在飼っているペットを捨てるわけにはいかないので、大概は「現在買っているペット一代限り」という条件が付く事が殆どです。
また、逆に「正式にペット可」となる場合もありますね。
「ペット禁止」にしろ「ペット可」にしろ、区分所有法では管理規約の変更・設定は「3/4以上の賛成で」と定められております。
ただし、そんな「曖昧な状態」が納得いかないとの事であるなら、そのマンションは見送った方がいいかもしれません。
ただし、築年が古ければ古いほど「ペット不可」のマンションが多いのは事実ですので、同年代のマンションを探している限り「ペット可マンション」を探すのは苦労するかもしれません。
ご参考まで。
No.3
- 回答日時:
原則:変えることができない規定と考えたほうがいいです
問題がおきたときは飼った人が不利になります
これは「法典形式」という日本の法律の特徴です
法律で禁止されていないことはしてもいいじゃないか
これをやって有罪になった大物がいましたね
個人名は伏せておきますがほとんどの人が知っている人です
実際の規約には書かれていないものですから、どうしたものかと思っています。
「変えることができない規定」というのは、規約に書かれているのならわかるのですが。。。
書かれている場合に規約を破った不利なのはわかるのですが、そうではない場合も不利になのでしょうか。
ご回答をありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
仰る通り規約に書かれてないマンションは多かったです
「原則不可」と言ったのは元々マンションは犬猫のペットは飼えない物という考えが一般的でした。しかしルールを守らない人や、規約に書かれていない事を知った人達が一人二人と出てきて、少しずつ増えてきた感じです。検討しているマンションが飼えるかどうかは管理人に聞けば解ると思いますが、絶対ダメってマンションもあります。もう何年も前からペットOKになってるところは飼うにあたってのルールまで出来てたりします。夕方とかに見に行くと飼ってる人が居たら必ず散歩とかしてるはずですので、その人だけ例外という事はないでしょう。
なるほど。
散歩時間にあわせて行けばわかりますね!
管理人さんや不動産会社に、詳しくお話を聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペット不可のアパートで猫を飼...
-
警察官の寮はどの都道府県もペ...
-
RC造のマンションで猫の声漏...
-
ペット可物件 住まない方がいい?
-
面積の単位でSM
-
リビングの窓付近でパキパキと...
-
体育館の2階の細い通路はなん...
-
エレベーターなしの団地の4・...
-
エクセルにおいて、住所データ...
-
採光有効面積計算に必要なサッ...
-
全く同じ住所に別々のマンショ...
-
マンションに引っ越しすると
-
マンションの騒音について。 同...
-
最近、NTT東日本はVDSLのマンシ...
-
大規模、高層、高額分譲マンシ...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
マンションにくる業者って勝手...
-
集合住宅の部屋番号は「号室」...
-
文化住宅や市営住宅に住んでる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RC造のマンションで猫の声漏...
-
実家のペットを時々預かる場合...
-
公営住宅にペットを連れて来る事
-
警察官の寮はどの都道府県もペ...
-
ペット不可の住宅で飼えるペッ...
-
ペット禁止マンションの規約を...
-
ペット禁止マンション、ペット...
-
ペット可物件、途中からペット...
-
ペット可物件 住まない方がいい?
-
公営住宅のペットの音
-
猫3匹可の分譲マンションは?
-
初めまして。私はペット不可マ...
-
犬の鳴き声について 分譲マン...
-
ペット可マンションで犬をベラ...
-
引っ越しを検討してるんですが...
-
ペット不可のマンションでペッ...
-
ペット禁止マンション。規約変...
-
ペット禁止のマンション(分譲...
-
ペットを飼える、ペットを飼う...
-
マンションでペット可に説得す...
おすすめ情報