dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あなたは馴染みのスーパーに買い物に来ました。
でもその日に限ってエコバッグを忘れてしまった。
レジ袋を購入。ふと印刷面に目を見遣ると、

「このレジ袋は次回のお買い物にもご利用できます。」の文字。

皆さんに意識調査をしたいと思います。

1. 次回の買い物にも利用する。(でも一度か二度。)

2. 一度使ってシワになった袋を再度店内で利用するのは見栄えが悪そうで抵抗がある。家のゴミ箱などに利用する。

3. 穴が開くまでとことん使う。

4. 印刷を真に受けるのってなんかアホらし。昔と違って燃やしても有害塩素ガスは発生しないからソッコー捨てる。

A 回答 (13件中1~10件)

3です。


小さく折りたたんでいろんなカバンに入れておきます。出先で急に買い物することになり、エコバッグ持っていない!という時に役立ちます。
それ以外にも子供の保育園に持たせなければならなかったり(汚れ物を入れる)。結構重宝してます。なんで有料になっちゃったんだろ~
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅れましてすみません。
貴重なご意見ありがとうございました。

最後に簡単に総評をさせて頂きます。

皆さん一人一人のエコ意識が文章を通して伝わってきてとても参考なりました。
4.を選んだ方が一人も居なかったのは嬉しかったです。

アンケートなので優劣をつけずに締め切りしたいと思います。
ご了承下さいませ。

お礼日時:2009/08/10 20:50

幸いというか、うちの周辺にはレジ袋有料の店はほとんどありません。


しかも「馴染みのスーパー」は自分の勤務先(^^;)

いつもは出勤前に、休憩時間に食べる物を買う(マイバック使用)のですが、ある時たまたま買いそびれ、休憩時間内に購入したら同僚(自分もレジです)に
「知らなかったの?休憩中の従業員には袋ナシでもエコポイントつけちゃいけないんだよ」
と言われ「じゃあ遠慮なくもらいます」と小さい袋をもらいました。

これが、軽食レベルの惣菜を入れるにはちょうどいいサイズで!!その後1ヶ月近く経ってますが、買物がそれしかない時はその袋をそのまま使ってます。抵抗もないです。
元々就業規則で、勤務前・中に買った物にはレシートを貼り付けておくというのがありますからね。

なので私は「3」です。
無謀な入れ方をしない限り破れなさそうだし、ポリ袋に入れてから袋に入れてるから中が汚れません(ポリ袋は状態がきれいなら家に持ち帰り、生ゴミ処分用に母に再利用してもらってます)。

ちなみにうちの市は「ゴミ有料化地域」。指定のゴミ袋を購入して出さないと回収してくれません。

最後にNo.5さま。
店の規模が大きければ巡回の警備員がいますし、私が勤める店は広くはないですができて半年も経ってないので、店内良く見渡せるようにつくられてます。一度会計が終わったお客様が再び売場に戻ったら、嫌でも目に入りますよ(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れましてすみません。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/10 20:37

1のち2ですかね。


いつも頭陀袋、持ち歩いてます。
エコバッグと言えるほど御大層な代物ではありませんが、持ち歩いていると重宝しますね。
ただ、私が持っている頭陀袋は布で出来ている袋なので、
雨の日は、以前に貰ったレジ袋を持っていると重宝します。
何回か使って、破れる前なら、生ゴミ用の袋に転用します。
破れた後なら、乾いた燃えるゴミ用の袋か、プラスチックゴミ用の袋か、
牛乳パックなどのリサイクル品をスーパーに持って行く際の入れ物に転用します。
透明な袋でゴミの中身が見えて、きちんと分別できていれば、
集積所に出しても残されることなく持って行ってもらえるので、
透明なレジ袋は案外、重宝します。
もし、指定の袋を買ってそれにゴミを入れて出さないと
持っていってもらえない地域に住んでいたら、
レジ袋もゴミになってしまうので、
頭陀袋を忘れても、商品にシールを貼って済ませてもらうか、
一旦、買い物自体するのをやめて、
頭陀袋をとりに帰るか、買い物を翌日回しにするか、
するかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れましてすみません。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/10 20:37

 この選択肢だけであれば「3」ですが、実際にはその袋に拘りません。

違う店の袋を使うことが多いので、そこまで徹底して使っている気はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れましてすみません。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/10 20:36

3でしょうか?



いつも段ボールに入れて、入らなかったモノを袋に入れる程度なので、そんなに袋も傷まないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れましてすみません。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/10 20:36

私もNO4の方と一緒でエコバックがエコだとは思いません


ただで配っていた頃より何倍悪いかわかりません

私は2 
今も毎回買ってます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れましてすみません。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/10 20:35

私は、どうしても必要で購入したなら、破けるまで何度でも使います。


だから3に近いです。

仕事柄、毎月ビニール袋は2万円分くらい購入しています。業務用で4000枚くらい。その金額を毎月用意するのは大変です。
しかし、このビニール袋は、ほぼ100パーセント、一度使ったらゴミ扱いなのです。私はゴミと化すビニール袋に毎月2万円を捻出しているのか、といつも不条理に思っています。私の近所のスーパーはレジ袋1枚5円、ですが、5円ならいいか。と思っています。私が仕事で使っているビニール袋は卸で1枚5円ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れましてすみません。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/10 20:35

レジ袋は「買った証明」だったはずなんですけどね。



私(♂)はマイバックを持っていますので、ちょっとした買い物でもレジ袋は必要ありません。

強いて言えば3ですね。

マイバックは車においてあるんだけど、いつも忘れて買い物に行くから車までは備え付けの袋(ロール状の)に入れていく、と平気で言う女性がいますが。

それでいいのかな~~って思います。

何がエコなのかわからなくなってますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れましてすみません。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/10 20:35

私はエコバックも持って行かないし、レジ袋も買いません、小物はポケットに突っ込み、残りは腕に抱えて、自転車までこの体勢で頑張って歩き、前カゴに入れて帰ってきます。


従って、ご質問のシチュエーションはあり得ませんが、あえて言えば2になります、もう絶対にレジ袋は買わないし使わないと決めているので。
そういえば、ポケットに商品を入れた状態で店内に戻り、買い忘れ商品を買うこともありますけど、レズを通したものと通さないものをどうやって店員さんは判断しているか不思議です、訊かれたこともない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れましてすみません。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/10 20:34

3



私はエコバックを購入せず、レジ袋を5円で買い、
破けそうになるまで使い、そしてレジ袋を再び買うの
繰り返しです。

私はエコバックはエコと思っていません。
むしろタダで配っていた頃より悪い物と考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れましてすみません。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/10 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!