dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

06年にパイオニアDVR-530H、07年に東芝RD-E300を購入、どちらも大きな故障なく現役で使ってるDVDレコーダですが、そろそろ新型をと考えてます。
どうせならブルーレイレコーダを、と色々見てるところです。
今まで使っていたレコーダはどちらも、録画レートを細かく設定でき、編集機能も優れてるので気に入っているのですが、どっちのメーカーも今のところブルーレイレコーダを作ってないんですね。
パナソニックやソニーのモデルは店頭で見ましたが、録画レートが8段階ほどしかなかったり、編集機能が物足りなかったりと、今ひとつ欲しく思いません。
シャープはそれに比べると希望にはやや近いのですが、操作感が4年前のまんま進歩してなくて、とても食指が伸びません。
いっそブルーレイレコーダはやめて、東芝のDVDレコーダーと、どこのメーカーでも良いのでブルーレイプレーヤーを、別々に買おうかなとも思い始めてます。
(ブルーレイに録画することはあまりないかもしれないので。DVDの画質で満足してる。ブルーレイはソフトを見たいというのがさしあたっての大きな理由)

それでもまだブルーレイレコーダに興味あるので、
・録画レートを細かく設定できる
・東芝モデル並みの編集機能(タイトル連結機能など重視)
・それでいて店頭価格10万円以内
といったモデルをご存知でしたらご教示いただきたく、お願いいたします。

A 回答 (3件)

はじめまして。



>・録画レートを細かく設定できる
現状ではありません。
辛うじてHDD・DVDレコーダーで東芝のものでHDRECが可能な機種だけがH264/AVCの録画レートをマニュアルで変更可能です。

>・東芝モデル並みの編集機能(タイトル連結機能など重視)
これも現状ではありません。
そもそも編集機能に関してはHDD・DVDレコーダーから東芝が抜きん出ていて、他のメーカーは団栗の背比べ。
多少マシなのはソニー程度の状況です。

>・それでいて店頭価格10万円以内
現状ではありません。
10万以下で販売されるのはシングルチューナーで、HDDの容量の少ないものでしかもカタ落ちの機種です。
しかも前二つの条件では、あったとしても20万クラスになるでしょう。

今年中(おそらく年末)に東芝がHDD・BDレコーダー、BDプレイヤーに参入すると発表がありました。
東芝の場合は問題は光学ドライブです。
またパイオニアもシャープとの完全共同生産が開始されるはずですので、シャープ製の機種にパイオニア製の光学ドライブが搭載されることになりそうです。中身まではどうなるかは不明ですがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
なるほど、なかなか難しいですね。
私も店頭で見てて、ブルーレイレコーダって320GBぐらいで役に立つのかなぁ?とか思ってました。(DVD派なら問題ないと思いますが)

お礼日時:2009/08/02 18:31

もう、しばらくしてから


お買いください。
 東芝が、ブルーレイの生産ライセンスを取得し、
ブルーレイ・HDDVD・無印DVD・SDカードすべてに録画再生できる
スーパーマルチHDDレコーダーと、
BD録画・再生機能を搭載した薄型テレビ、ニュー「レグザ」の
生産を開始、年内に発売です(^^♪

「見せてもらおうか、東芝のレコーダーの性能とやらを!」
「ニュー・レグサは伊達じゃない!」
「このレコーダーが、あれば、東芝はハイビジョン戦争を勝ち抜くことが、できる」

http://news.livedoor.com/article/detail/4278096/

※いまさら、HDDVDと思われるかもしれませんが、
実は全世界ではHDDVDの方が普及してます。
アメリカでは、Xbox1でHDDVD見ている人多いし
中国の新規格CH-DVDは、実はHDDVDだったりします(^^♪、
(パクリではなく正式に東芝と提携して共同開発)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
うーんレグザも良いですね。しかし今春普通のレグザを買ったばかりなのです、残念。
しかしすごいレコーダですね…もう半年早く発売してくれたらなぁ(贅沢)。

お礼日時:2009/08/02 19:12

ついに東芝もブルーレイに参入という記事を少し前に見ました。

当面は再生専用機だけのようですがもう少し様子をみてみたらどうでしょう。

(ブルーレイ機ではデジタル放送をダイレクトに録画してBD化するので、レートに関してはあまり関係ないのではと思います。DVDなどにするのであれば別ですが。あとは編集機能ですけど人により要求がいろいろですのでね。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
東芝のニュースは私も知ってるのですが、年末の話なんですよね。
興味はあるのですが、遅くとも9月中旬には欲しいと思ってますので、ちょっと選択肢には入らない感じです。

お礼日時:2009/08/02 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!