dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。年末年始にかけて、HDD内蔵のDVDレコーダーの購入を考えています。
メーカーなどまだ何も決まっていないので、今使われている方の感想やおすすめなどを教えていただけないでしょうか?
一番したい事は、今までとりためたVHSテープの編集です。
いったんHDDにうつした後、チャプター設定などの編集のやりやすいものを考えています。

1.デジタル対応じゃなくて可。
2.価格は50000円くらいまで
3.ビデオデッキはついていないもの。

漠然としていますが、おすすめがあれば教えていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

ご指名にあずかりましたawahiko再登場であります。



そうです。型落ちでいーーんですよね。
2011年以降はDVD鑑賞専用にしか使えなくなるのですから。ま、店員に言わせると「HDDは5・6年もてば・・・」とのことですので丁度よろしいですね。ハイビジョン対応の機種を売りたいメーカー側の意図に基づく型落ちなので心配も要りませんしね。

あ、本題です。
実際に作業をしておりますが、最初はテストしてみました。ちょっと話題をずらすのを許していただくと、大洋ホエールズの大ファンの私は、名称がベイスターズに変わってもひたすら優勝を祈って応援していまして、1998年にそれが叶いました。TBSとフジテレビから「リーグ優勝記念ビデオ」「日本一記念ビデオ」「キングオブクローザーズ:佐々木主浩」の3本で試しました。どれももうDVD再発売なんてないだろうし、当時(と言っても7年前)はコピーガードという思想自体が無く、ダビングにはもってこいだったわけです。当然ながら安定した方法(HDDにダビング後、それをDVDに焼く)でやっています。

長くなってしまってにごめんなさい。HDD生活があまりにも嬉しいものですから。
編集など、使い勝手は悪くないです。
何より、取説の巻末に操作方法無料ご相談電話窓口というのが載っていて、(フリーダイヤルではありませんが)タコ質問から高度な部分まで、思ったより丁寧に説明してくれます。何度か電話しました。当たり前かもしれませんが「それは取説をみてください」とは決して言われません。経験の範囲内ですが、電話に出るのは必ず男性です(笑)。私は知らなかったのですが、こういうサービスは前からあるのかしら?

チャプター設定、画面再構成なども手軽に出来ます。ただ、文字の入力は画面に出る文字を一文字ずつ拾わねばならないので面倒ですね(ま、他の機種は知りませんので何とも言えませんが)。

いずれにしても「同好の士」(勝手に仲間にしてごめんなさいね)としましては、この機種、「値段の割には東芝」ということでイチ押しいたします。(私は東芝のまわしものではありません)

最後に(ご存知ならそれはそれで読み捨ててください)、録画精度がXP(これまでに無く良い)、SP(VHSで言うところの標準)、LP(同、3倍)とある(マニュアル設定もあります)のですが、HDDに録画したLPモード画面がとても綺麗で驚いています。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなってしまい、すみませんでした。
ご意見とっても参考になりました。
窓口での対応や説明の分かりやすさはとっても大事ですよね!
録画精度などの事も教えていただきありがとうございました。
年が明けましたので、東芝メインで探してみようと思います。

お礼日時:2006/01/04 23:08

東芝・松下の2台のDVDレコーダーを所有しています。



使用感、一言で言いますと…
●VTRをDVDレコーダーにしたのが→松下
●PCをDVDレコーダーにしたのが→東芝

こんな感じです。

この事は、リモコンから機能性・操作性に至まで、
全てのことです。
------------------------------------------
従って、
使うのに迷わないのが「松下」
機能性が単一でアバウトなのが「松下」
信頼性のある商品が「松下」

これに対し、
訳のわからない、リモコンを装備しているのが「東芝」
各種機能を使いこなすと、完璧なのが「東芝」
中身を開けると、最新の部品を装備をしているのが「東芝」
不具合が多いのが「東芝」(過去)
------------------------------------------
ちなみに私の所有品は、
東芝…RD-XD91
(松下LF-M821JD同等品+SEAGATE製SATA/400GBHDD)
松下…DMR-E200H
(松下LF-M721JD同等品+サムソン製ATA133/160GBHDD)

一年前の製品との比較ですが…
アナログチューナーの画質が良いのは、松下のような感じです。
(ゴーストリダクション内蔵)
------------------------------------------
編集のしやすさは、松下ですが、
「GOP単位」での編集になりますので、
前後に多少、編集「ゴミ」が残ります。
また、編集前後の「音声」が途切れることもあります。

それに際し、「東芝」の方は「フレーム単位」での編集が
可能です。
そのかわり、編集作業に慣れるまでに、かなりの時間がかかります。
------------------------------------------
最近の東芝製品は、四国パナソニック製「OEM」
のDVDドライブを搭載しています。
信頼性が増しているように思います。

以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなりまして、すみません。
いろいろとご意見を参考にさせていただきましたが、編集をメインでおこなっていきたいので、東芝で探してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/04 23:12

そう言われてるみたいです。


自分は、画像は特に悪くないと思うんですけどね、特にウチにある
SONYのVHSと変わらないです。

私も購入前に価格.com の掲示板や、ここで聞いたり、某巨大掲示板
とかの口コミ情報をわんさか集めて、よくよく考えた上で東芝に
しました。
無劣化「高速」ダビングができて、細やかな編集機能でこれに勝る
メーカーというのは聞いたこと無いです。

東芝のドライブ当たり外れの問題はよく聞きますが、とりあえず
かなりの枚数を焼いてますが、まだ一度も不具合は出てません。

マニュアルが、厚い本みたいなのがついてきますので、操作に自信が
無いときは、無難にパナソニックとか、他のメーカーにしたほうが
よさそうです。

DVDレコーダ
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1853180
HDD内蔵DVDレコーダーかDVDプレーヤーか
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1852436

※他にもたくさん同様の質問はされていますので、検索してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなりまして、すみません。
いろいろご意見を参考にさせていただきまして、東芝をメインで探してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/04 23:10

こんばんわ。



質問者さんとほぼ同じことを考えて、HDD-DVDレコーダーをこの12/11に購入したばかりの者です。

2011年に地上波アナログが国策として終了するので、これを期に死ぬほどあるVHSとVHS-Cと8ミリビデオをすべてデジタル化(=DVD-R)してしまおうと考えました。
我が家は大家族なので、既に東京などでは地上デジタルが開始されているにもかかわらず、家族のコンセンサスが得られていませんで、こちとら開き直って2011年直前に大騒ぎになるまで、AV機器は「現状のまま」と決めまして、デジタル非対応・型落ちの中で(機能はソコソコあって、メーカーもちゃんとしてて等の条件で)なるべく安いもので、HDDとDVDだけで良い(ビデオデッキはセパレーターを通じてダビングできるから)という条件。

質問者さんと全く同じ条件で、自分でも驚いて投稿した次第です。

12/11の時点では東芝のAK-G200というのが、サンキュッパでヨ○バシカメラで売っていたので、DVD-Rも1枚あたり\89になるものを200枚買って、編集とデジタル化を、この年末にシコシコ始めました。
この商品ですが↓、今はもっと安くなっているかもしれません。

世の中広いなと思っておりやんす。

ご参考まで。

参考URL:http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/k …

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
私とまったく同じ条件ということで、とても参考になります。
東芝は編集作業強いみたいですね。
型落ちでもまったくかまいません。
実際作業をされてみて、どんな感じでしょうか?
お聞かせ願えればうれしいです。

補足日時:2005/12/28 20:53
    • good
    • 0

編集機能を重視するなら東芝じゃないですかね。


PCからも操作できますし。ソフトを使えばPCにも移せます。
私も200本近いテープを東芝デッキでDVDに移しました。
画質を重視するなら、パナソニックとかSONYとか
いいみたいですが。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
東芝ですね。
価格ドットコムなどを見ていると、メーカーによって編集機能にも差があるようでしたので、実際使われた方の意見が聞けてうれしいです。
画質重視ならソニーやパナソニックとありますが、hikou様が使われている東芝はどうですか?
普通にきれいなら、全然気にしないんですが。

補足日時:2005/12/28 20:47
    • good
    • 0

>チャプター設定などの編集のやりやすいものを考えています。



どのデッキでも編集は可能ですが、リモコンでは操作もやりにくくて動作も遅いです。

DVD-RWにVRモードで書き込んで、パソコンで編集ソフトを使って編集する方が簡単で早いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。
手持ちのPCにも編集ソフトは入っているのですが、ノートのためあまり負荷がかかると最近おちてしまうようになりまして・・・。
DVDがだいぶ一般化してきたので、せっかくだからできるものを、と考えています。

お礼日時:2005/12/28 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!