dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までDVD-RAMの動画はパソコンで編集していました。

今回の地デジに合わせ、プレーヤーの購入を検討しています。
悩んでいるのが2商品

●マルチドライブなど一般的な機能
 しかし、ダブルチュナーなしの8万円弱
 SDカード可能
●一般的な機能
 ダブルチュナーつきの7万円弱
 しかし、SDカードが使えない

容量などは、自分的にはさほど検討するうえでは悩んでおりません。

デジタルカメラには動画も可能です。

パソコン編集は、自分ではファイナライズの方法が分からず
今まで編集したものはパソコン読み取りのみになっています。

昨日から、この2商品で悩んでいます。
お力をお貸しください(*^^)ノ

A 回答 (3件)

機種がわからないので想像だけど、


SDカード対応でダブルチューナーなしということは松下のXP10でしょうか?
松下の新型のDVDレコーダーは操作が簡単で使いやすいけど、編集してもチャプター(頭出し点)が付けられないから、それが支障になるかどうかでしょう。

SDカードに対応してなくてダブルチューナーの機種とうことは東芝のXD72Dでしょうか?
東芝は非常に多機能だけど操作は簡単とは言えないので操作に慣れるまで時間がかかるかもしれません。

あとSDカード経由でデジカメの動画をDVDレコーダーにダビングすることはできません。

パソコンで作成した動画がMPEG2ならTMPGEnc DVD Authorを使うことで普通のDVDプレーヤーで再生できるようにできます。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tda20. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね。
PanasonicのXP10と
HITACHI DV-DH250Dです。

>SDカード経由でデジカメの動画をDVDレコーダーにダビングすることはできません。
そうなんですか…

今日一日考えてみて、SDカード対応が必要だな。って思いました。

お礼日時:2006/10/05 20:23

うちにも日立のDH250Tがあるけど、編集は動作が遅すぎて使いものにならないです。


DH250Dも掲示板の書き込みを見ると同じ感じです。

チャプターが記録できないことにこだわりがないならパナがいいと思いますし、
編集をある程度して、チャプターも必要ならSDカードには対応してないけど、編集のレスポンスがいいソニー・シャープ・東芝の方がいいのではないでしょうか。
(東芝はRAM対応、ソニーはRAMには未対応、シャープはRAMは再生のみ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現時点では、Panasonicを購入しようとしておりますが、
「ダブルチューナーあったほうが便利よ。」とかとも言われ。
すると、10万円は必要で、予算8万内で検討しておりますもので…
また、販売員にアレコレ説明受けてきますね。
ありがとうございました(*'-'*)

お礼日時:2006/10/07 09:05

ダブルチューナとか書いていますので、あなたが購入を考えているのはレコーダーです。



ここの質問者はよく間違っています。基本的なことくらい理解しなければ・・・話になりません。初歩中の初歩です。

SDカードなんかいりません。

デジカメで動画が可能と言うことですが、だから何なのですか?

容量というのはHDDのことですよね、普通はここがポイントになります。

結局あなたは考え方がずれてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初歩中の初歩だから質問するんです。
ワルーございました~

お礼日時:2006/10/05 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!