dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PanasonicのDMR-HS2ユーザです。オリンピックを契機に東芝のRD-XS53の購入を検討中ですが、お互いの機種間でDVD-RAMの互換性があるのでしょうか?
現在DMR-HS2でDVD-RAMに録画したものが沢山あるので、RD-XS53側で観れないと、せっかく取り溜めた資産が台無しになってしまいます。
なお、何らかの手順(ツール)で回避出来るならば、それでも結構ですので、教えて下さい。

A 回答 (4件)

自分HS2ユーザーです。

E80Hももってます。
メーカー間の互換性についてですが、DVD-RAMの規格通りのフォーマットで記録していれば大丈夫です。ただHS2で撮った番組は東芝独自の機能をつかえないかもしれません。ただ、普通に見て、編集するのには問題はないです。
自分は同じメーカーで2機所有してますが、HS2で録画した番組はE80Hからの機能「DVD-Rに高速無劣化録画」が出来ません。そのくらいの弊害はあるようですが、RAM自体がそのような環境に適した仕組みになっているので安心して出来ると思います。
    • good
    • 0

松下機のDVD-R互換で録画したDVD-RAMは東芝機に入れるとDVD-Rへの無劣化ダビングができなくなりますからそれは注意

    • good
    • 0

松下と東芝の間は、全く問題ないですよ。


今まで編集も含めて、何も問題になったことはありません。
    • good
    • 0

普通にみれますよ。

でも東芝は、作りが中国製だし、操作が、ややこしく、ツかいずらいです。今度の9月にパノソニックの新製品がでるので、それをおすすめします
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!