これ何て呼びますか

小学生の妹が金魚を1週間ほど前から飼い始めました
36cm程の水槽で大きいものを2匹、小さいものを11匹飼い始めました。

母と妹でホームセンターでうっているセットを購入し、飼っていたのですが
金魚が弱って水が酷く濁っていると相談をされて検索しました

そこで随分な容量オーバーだと気付きました
水は白濁りし、もう4匹が亡くなってしまいました

店の方に、小さな水槽なのでろ過装置はいらないと言われたらしいのですが
心配になり一昨日購入しました。
しかし白濁りは消えず…
調べると、ろ過装置では白濁りを直すことは出来ないと出てきました
バクテリアが繁殖するまでは1ヶ月ほどかかるということですが
それまで金魚の体力が持つか心配です

綺麗な水を入れたバケツなどに移したいのですが
いきなりの水質の変化が金魚を傷つけてしまうともききました
物凄く汚いのですが水替えを行って地道に水質の安定をはかる方がよいのでしょうか?

体の表面が黒くなってきた子も居ますし、
体を斜めにして泳ぐ子も居ます
調べずに飼い始めてしまったのが悪いのですが
できる限りのことをしてあげたいと思っております
どうしたらよろしいでしょうか、ご回答の程よろしくお願い致します

A 回答 (4件)

回答者2です。


一部文字化けしてますので、訂正です。PSBは1リットル1000円くらいです。
    • good
    • 0

すでにお気付きのようですが、金魚の数に対して水槽の大きさが圧倒的に


足りません。
理想を言えば60cmの標準水槽セットを2つ買って4匹と5匹にわけて
ください。
金魚も魚ですからこれからどんどん大きくなります。今のサイズでは
大きくなる前に大半が死んでしまいます。

とはいえ現実問題36cm水槽から60cm水槽2つにグレードアップ
するのは厳しいかなとは思います。
なので今の水槽でできる限り維持できるような方法を書きますね。
できるなら先の方の言うようにせめて水槽サイズを60cmに
して欲しいです。

1.換水
換水をしましょう。今のままではバクテリアが定着する前に
アンモニアが溜りすぎて危険です。
毎日2分の1は新しい水に変えます。水道水そのままでかまいません。
水道水中のカルキは水中の有機物に反応して中和されます。
ただし、水温は同じぐらいにしてあげてください。
2.給餌
餌は最小限にします。沢山餌をあげればそれだけ糞をしますし、
成長速度もあがってしまいます。1日1回1分以内で食べきるような
量でいいです。
3.水温
なるべく涼しい場所に置きましょう。
水温があがると水の痛みが早くなるうえ、魚の代謝もあがって
成長が促進されてしまいます。
4.ろ過
できる限り大きい濾過器を設置してください。
水槽が大きくできないのであれば、濾過の容量で頑張りましょう。
ただし、水槽が小さいので水流は絞ってください、洗濯機のように
なってしまいます。
5.治療
病気の金魚は隔離して絶食させましょう。
バケツに0.5%の塩水を作ってそこに隔離します。水10Lに対して
塩50gです。
塩水は最初の2日ほどは90%の水換えをします。3日以降になると
水は汚れなくなる(絶食させるため)ので、汚れてきたら換えましょう。
隔離中は餌をあげてはいけません。

以上です。なるべくはやめに大きな水槽を買ってあげてくださいね。
ベランダに大きなタライを置いてそこで飼うようにしてもいいですよ。
    • good
    • 0

金魚、熱帯魚の飼育及び繁殖暦20年以上やってる者です。


先ず購入した所がホームセンターこれが第1の間違い、水槽の大きさに対して金魚の数が多すぎます第2の間違い、水作りをせずに生体を入れた第3の間違い、解決策は観賞魚を扱っているペットショップに行ってこなれた水を貰ってきてください、ついでに60cm水槽の飼育セットが売ってますから購入してください。(60cm水槽でもまだ小さい)濁りを取り除く方法はNO1の方が回答されてますから省きます。PSBと言うバクテリアが1ℓ1000円位で売ってますから、購入して水槽に注いでください、バクテリアの繁殖が促進されます。これ等の事は躊躇せず、即実行してください、でないと金魚が全滅しかねません。このサイト参考にしてください。

参考URL:http://www1.kcn.ne.jp/~puni/
    • good
    • 0

そんなにたくさん居るのなら60cm水槽が必要かと思います。

 かつて10年程金魚を飼育した経験がありますが、 最低ろ過装置とポンプが必要です。 また、 カルキ抜きの溶剤も必要です。 金魚のうんちとおしっこで水質が低下するのは早く、 そのままにしておくと、 酸素不足と細菌が繁殖して、 酸欠か病気になってすぐ死んでしまいます。 ろ過装置用に専用マットやバクテリア繁殖材等あります。 水槽の掃除も定期的にする必要があります。 救急として応急処置用に麦飯石溶液(ばくはんせきようえき)というのがあって、 これを入れると、 即効で白にごりが取れます。 36cmの水槽で13匹とはちょっと無理でしたね。 5cmほどの金魚を3匹60cmの水槽で飼っていましたが、 1匹はもともと奇形があったせいかすぐ死んでしまいましたが、 残りの2匹は10年近く生きて、 15cm位の大きさまで成長しました。 ひとつの水槽に何匹も入れると大きくはなりません。 
もう無駄になってしまうかもしれませんが、 それでもおやりになるのでしたら、 水槽はそのままでも、 説明した通りに環境を整え麦飯石溶液を頻繁に使ってみて下さい。 すぐに対処すれば、 持ち直すかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!