
お墓屋です。
ガラス及びクリスタルオお墓(洋墓)を企画しています。サイトで光り墓と言うのが有りますが、問い合わせた所250万~500万でとっても高価です。中国産なら三分の一で出来ますが。個人的には良いと思います、賛否両論のご意見をお聞かせ下さい。
参考ページhttp://www.lundgrenmonuments.jp/index.htm
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
光り墓は本当に高額ですね。
自分の世代で墓の管理が終わる事を考えると躊躇います。結婚式も葬儀も今はお金を掛けない家庭が多くなりました。その分を普段の楽しみに回したい方、不景気でそれどころでは無い方も多いのが現状です。
都営墓地では樹木葬を検討してるそうで、そういった低価格で数十年後には管理が不要になる形式のものにも注目が集まり始めています。一代限りの墓を求める家庭なら、尚更お墓にお金を掛けようとは思わないでしょう。(樹木葬も海の散骨も自然回帰を求める等、価格や管理以外の理由で選ばれる方も大勢いらっしゃいますが)
光り墓は芝生の上では映えますし高級感もあります。都内から利便の良い土地で日当りが良く、ガラスモニュメントのお墓だけが並ぶ芝生の一帯を作ることが出来れば、それなりのお客が付くのではないでしょうか。
地方で安い永代使用料のお墓を企画する場合は、光り墓の三分の一くらいの価格のガラスモニュメントが欲しいですね。
いまのご時世、一般家庭はとてもシビアです。お墓も先に書いた樹木葬など多様になりました。
いわゆる仏式の墓に拘らない層を引き込みたいなら、今の社会に合わせて価格帯を増やす必要があるかと思います。
No.7
- 回答日時:
以前 ランドグレンさんに電話などで問い合わせさせて頂いたものです。
都市的消費傾向の方でないと、ガラス・クリスタルはビジネス的採算
ラインに乗る事が難しかと思います。弊社は片田舎で展開している
のですが昔ながらの共同墓地には、石材の洋型でも異質に感じるので
都市的・革新的な消費傾向の有る地域が営業重点かと思います。
自身として:
普段は石材製墓石をお客様に提案していますが、商品の多様性と
して取扱いしたいのですが、単価的に高級石質の庵治石・小松石
などとバッテングしますので既存石材の価値を越える商品力が
必要かと思います。デザイン性は、問題ないですが金額的に
購入を考えるに一般の方では難しい、しかしアッパークラスの
方には、クリスタルだけでは、商品価値が如何のものでしょうか?
有名デザイナー・ブランド・など付加価値をプラスが必要かと
個人的には感じます。
一、事業者として私の対象顧客では、冒険的消費は特に墓石では
難しいので、墓所空間の一部「霊標」「家紋」などの周辺部材と
して50万~100万程度が現実的価格帯かと感じます。
中国産:
石材でも、過去にさかのぼれば韓国産、中国産、近年ではインド
ベトナムに進出の商社ありとも聞きます。安価・高品質・短納期
供給者の企業イメージ・などが適正で有れば中国産であっても
十分販路はあるかと、安さは第一の魅力
あとがき:
まとまりの無い意見ですが、御許し下さいませ。
No.6
- 回答日時:
"お墓"の素材としては悪くなく画期的だと思いますが、(専門家を前にして失礼な感は否めませんが)事業として採算ベースに乗るのかな!? と感じました。
それは(生存中に世話になる住居の如く)"お墓"に買換え需要が有り得るのか!?" 疑問に思ったからなのですが・・・・・
No.2
- 回答日時:
サイトを拝見しました。
光り墓、個人的には興味がありますし、とても良いと思います。
サイトにもありましたが、女性や子ども向きのお墓としては最適なイメージがあります。
数年前、国産の石でお墓を建てましたが、墓石のみの価格が250万くらいでした。(3平米の墓地です)
当時、光り墓があったら、価格が高くても検討していたと思います。
サイトには、以下のように書いてありました。
「ご注文後、3~4か月で完成します。ガラスモニュメントはアメリカより、石材は海外から輸入され、ご指定の場所に建立します」
ガラスは、アメリカ産ということですよね?
私だったら、たとえ三分の一の価格でも中国産は嫌です。
本当に欲しいのなら、250万~500万出しても検討する価値があるものだと思います。
そうですね。ひょっとすると素材アメリカではないような気がします。
日本かも知れませんよ。もしかしたら中国産かも?
今の日本の現状でしたら250~500万円ぐらいでは中々販促しても圧倒的に数が少なくなり光り墓との価格差がなくなりますね。
若い世代にお勧めしたいので60~100万位に設定を考えています。
参考になりました
高い価格の要望があればデザインの幅が広がるので自由度が有りといいものが出来ると思います。
参考に致します。有り難うございました。
No.1
- 回答日時:
非常にきれいですね。
ただ、日本人の習慣というか私個人としては、お墓という形ではなく公園や名所のモニュメントとして楽しみたいものであります。
この参考ページは、質問者さまのものでしょうか。
質問者さまの仕事を宣伝するための行為は、営業行為にあたりますし、
個人の情報を明らかにしてはならないとするこのサイトのルールに抵触します。質問者さまの提示した参考ページから、質問者さまの個人情報の流出につながる可能性もありますので、その辺を明らかにしないと、サイト管理者からこの質問そのものが削除される可能性が高いです。
営業行為としてではなく、純粋な市場調査であることを明確にすれば、もう少し回答が集まりやすくなると思いますがいかがでしょうか。
この回答への補足
ご回答有難うございます。
このサイトは引用させて頂き、読んで頂けたら趣旨がお解かり頂けると思います。広く閲覧者様に市場調査をアンケートをお願いしています。
概ね好評を頂いているようです。
販売営業を目的にしたものではなくご理解を下さるようお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・遺言 独身だった叔母のお墓はどこ? 4 2021/12/12 10:11
- 賃貸マンション・賃貸アパート 墓地の地番、場所の調べ方 5 2021/11/30 21:08
- 九州・沖縄 長崎に「蝶々夫人のお墓」ってあるのでしょうか? 2 2021/12/09 10:01
- 葬儀・葬式 成人したお子さんがいる方に質問です。 4 2021/12/20 12:35
- 歴史学 幕末の志士や新選組の隊員も、戒名が無く俗名の墓碑が多い、と聞きましたが、本当ですか? 5 2021/11/22 16:48
- 葬儀・葬式 お墓の納骨のタイミングについて 彼氏が亡くなってから49日が2週間ほど過ぎて、先日、月命日にお墓参り 4 2022/02/01 20:51
- マナー・文例 お墓の件です。 旦那からびっくりすることを言われました。 両親の墓に、俺が墓に入ったら(旦那が先に他 8 2023/02/19 14:31
- その他(ペット) 自分が管理料を払っているお墓の中に自宅で飼っていた動物のお骨を入れても大丈夫だと思いますか? 7 2021/12/04 21:05
- 法事・お盆 墓じまいについての相談。 3 2023/07/28 07:49
- 相続・遺言 遺族の定義」について質問です。先日,母方の叔母(母の姉)がコロナで亡くなりました。独身で子も居ないの 1 2021/11/11 10:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報