重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

綾瀬はるかに惹かれる
綾瀬はるかに魅かれる
どう違うんですか?

A 回答 (4件)

「魅かれる」は、「惹かれる」に「魅せられる」と言う要素を強調した表現のようです。



「惹かれる」の方は興味・関心の対象が、作品・思想・仕事と言うように“もの”も含まれますが、「魅かれる」としたときは、異性といった恋愛対象ともなりうる様な、性的な感情も伴うようです。

詳しくは、こちらを参考にしてください。
  ↓
http://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%B2%E3% …

また、普通に辞書で「ひかれる」と引くと、「惹かれる」はありますが、「魅かれる」は見つけられませんでした。
私も「魅かれる」はまだ、一般的な表現ではないような気がします。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …


>綾瀬はるかに惹かれる
 綾瀬はるかに魅かれる
 どう違うんですか?

恐らく、“魅惑的”という意味で使いたいときは、「魅かれる」で表現しているのだと思います。
蛇足かもしれませんが、“魅惑”の意味は、
「人の心をひきつけ、理性を失わせること」です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

リンクありがとうございます。お気に入り行きです。
結論がでましたので締めます。

綾瀬はるかに魅かれる

ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/07 13:28

「魅かれる」は当て字でしょう。


「魅」という文字に「ひ」という読み方はありませんから。
要するにシャレで「魅かれる」という表記をしたら、それが一般に流布してしまって、今ではよく見かける表記に化してしまったということではないでしょうか。
どちらでも意味に違いはないわけで、お好きな方をご使用あれ、といったところでしょうが、前者が正統派なのに、文学作品で見かけるくらいの表記という気がして、つい後者を使ってしまう私です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当て字説ですね。でも意味の違いは無いと
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/07 13:24

No.. 1 です。



すみません。。。
類語辞典を調べたら、両方、ちゃんと載ってました。^^;
っで、検索してみたら...

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

↑これが出てきたので、参考になるかと。。。^^

私の思い込みだったのかしら?(汗)
大変失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「惹かれる」は関心があるだけですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/07 13:23

後者は当て字じゃないですか?


本来、前者の字を使うべき言葉だと思います。
意味は同じだと考えて良いと思いますけど...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!?回答いただいてなんですが予想外でした。
ありがとうござました。

お礼日時:2009/08/07 01:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!