
瞬間停電が何度か続いた後、「Active Desktopの修復」が電源投入の都度表示されるようになりました。
質問は次のとおりです。
(1)これはなんのために表示されるのでしょうか?
(2)「前回、シャットダウンせずにコンピューターを再起動した場合」に該当するので、「ここをクリックしてください」=「Active Desktopの修復」をクリックするのですが、毎回の立ち上げの後「Active Desktopの修復」が表示されて通常(つまりいつも使用するスタート地点の画面)の位置に行きません。
どうしたらこの表示が現れないで自動的に通常のスタート地点に行くようにできるでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
異常終了したのでWindowsのシステムが壊れたという事です。
Active Desktopは、98/Meの頃から採用されたものですが、当時は壊れやすかったのです。XPでは珍しいです。そrだけに今回の瞬断は影響が大きかったと思われます。
どうやらOSを再インストールする必要がありますね。
メーカ製ならマニュアルをよく読んで再セットアップして下さい。
ご回答ありがとうございます。
昨日は3回立ち上げましたが、その都度この表示があって画面の指示に従う動作の中で「画面の操作指示とは違うこと」をやったら回復していました。
今日は2回立ち上げましたが、現象が発生しなくなりました。
しばらく様子を見てみます。
なおこの質問をしているのは私のPCで、異常が発生していたのは子供のPCです。いずれもXPです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- Windows 10 mbr(マスタブートレコード)を修復したい 2 2022/07/21 21:16
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Windows 10 win10 立ち上げ時のエラー 1 2023/04/17 11:55
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- ノートパソコン パソコンが起動しません。 安価で購入ASUS E202S 突然電源が落ち、電源をつけるとブルー画面 7 2023/03/26 00:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
win10での セーフモード起動方...
-
windows8が起動しません。
-
サイン色紙の修復
-
電源を入れるとBIOS設定画面を...
-
Wordが一文字入力するとフ...
-
WINDOWS7のクリック音がならない
-
初心者 ダイアンサスがほとんど...
-
外付けHDDのディスクチェックが...
-
「エクスプローラー」を「別の...
-
PCへの負担を低くする方法(ノ...
-
PCを電源を入れた状態で放置す...
-
Windows8(8.1も)って好きです...
-
スリープとシャットダウンにつ...
-
Windows Update後、自動でシャ...
-
PCのスリープ機能活用はダメなの?
-
パソコンが動かなくなりました;...
-
故障!?画面が真っ黒で左上に白...
-
スクリーンセーバーのような画...
-
画面サイズの固定
-
Win98起動時に現れる「多国語イ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
win10での セーフモード起動方...
-
Samsung Win8 ホーム画面が出ま...
-
更新してからwindows10を起動す...
-
win 11でwsl --install -d ubun...
-
LANDISKのチェックディスクが終...
-
電源を入れるとBIOS設定画面を...
-
Lenovo ideapad C340のタッチス...
-
HDD Regeneratorの使い方について
-
Win8.1 初期起動で画面真っ白
-
windows8.1 フォルダも何も開...
-
デフラグでエラー
-
Windows10のデスクトップ上にあ...
-
中古HDDの購入時の確認方法
-
ログイン画面でパスワードが入...
-
ウィンドウズライヴメールで一...
-
Active Desktopの修復とは?
-
windows8.1が必ずフリーズします
-
初心者 ダイアンサスがほとんど...
-
Windows8でベリファイと不良セ...
-
箱 修復する方法
おすすめ情報