映画のエンドロール観る派?観ない派?

日本語で横書きする場合、ワープロで打ったものとか、印刷物のことですが、「、」のところを「,」を使う人がいます。
日本語的に絶対おかしいと思っているんですが、どうなんでしょうか?

ちょっと、思うところがあって、子どもの算数の教科書を見たんですが、「,」になっていました。
これでは、子どもに悪い影響を与えてしまいます。
何か対処法はあるのでしょうか?

国語審議会の中では、中島みゆきは何と言っているんでしょうか?

A 回答 (14件中11~14件)

>日本語で横書きする場合、ワープロで打ったものとか、印刷物のことですが、「、」のところを「,」を使う人がいます。



私の場合特に論文など公式の科学文書においては横書きでは「,」を使うのが正しく「、」を使うのは誤りだと教わりました。

日常では「つい」読点に「、」を使っています。

公文書では「,」が正しくなったそうです。

日本語の正誤を論ずる場合、最後は国語審議会の通達(?)がルールブックとなると認識しているので,どちらが本当に正しいのか..。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですよね、科学文書などで、よく「,」が使われているみたいですね。

何か、合理的な理由があるんでしょうか?

国語審議会でよく議論してもらえるといいんですけどね。

お礼日時:2003/04/10 23:58

>日本語で横書きする場合、ワープロで打ったものとか、印刷物のことですが、「、」のところを「,」を使う人がいます



そのとおりで「、」は文章の途中の日本語の句点で、もう1つは終わりを表す「。」読点です。
「,」英語などの文章途中ののカンマで、終わりが「.」ピリオドです。
横書きでも、日本語なら「、。」で使うのが正式で「,.」ではありません。
「,」を使われるのは、間違って覚えているのか、変換時の確認不足です。


>算数の教科書を見たんですが、「,」になっていました

数学でも日本語文章なら句点の代わりに「,」を使うのは間違いです。
数字は、特に金額については、現在は西洋の表示に倣っていますから、3桁ごとに「,」を使います。
言葉で言うときも英語では3桁毎の表現が基本となります。
その教科書の出版社も不注意ですね。

中島みゆきさんの件は不明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

教科書のことですが、出版社の不注意ではなく、何か根拠か検閲があるものと考えられます。

実は、質問をする前に、国語審議会のWebサイトを探しました。文科省のなかにそれらしいものはあったのですが、句読点に関するものは見つけられませんでした。ですが、そのサイトは「,」が使われていました。「こりゃだめだ」という感じですね。
地上の星を歌う中島みゆきなら、何か発言してるんじゃないかと考えた次第です。

お礼日時:2003/04/10 20:37

公文書が「,」になりました。

(明確な理由は分かりませんが間違い有りません。)
それに伴って他でも使うようになっているようですね。
おそらく元に戻ることはないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ただ、最近そうなった話は聞いたことがありません。
わたしの職場のマニュアルを確認しましたが、「、」のようで安心しました。
「,」を使っている人がいたら、「それは日本語ではない」と注意しようと思います。
#1のお礼にも書きましたが、日本語も変化します。
「、」の方に変化することを希望するものです。

お礼日時:2003/04/10 20:25

間違いなく、「、」が正解かと思います。


思うに句読点に限らず、日本語の使い方が
おかしくなってきてますよね。
嘆かわしい限りです。
新語とか造語とか、続続出てきてますしね。
顔文字等も端的な例かと思います。
良い方に解釈すれば、新しい文化が育まれて
いるのでしょうか・・・。
しかし、正確な日本語というのは
残していくべきかと思います。

能書きを申し述べましたが
世に合わせ、私も顔文字を使ってますので
嘆く資格はないかもしれませんね。(苦笑)

アドバイスになってないようで
失礼しました。m(__)m
では、(^.^)/~~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1番にご回答いただきありがとうございます。
「、」の方が日本語らしいですよね。
もっとも言葉・表現は変化するものですから、どうでもいいとは思ったりするのですが、それでも、パソコン、インターネットの出現によって、それが急速化したようです。ですが、例えばNTTのことを「みかか」と表現したら、公式なものとしては拒絶されるのではないでしょうか?
美しい日本語が後世に伝わることを期待します。

お礼日時:2003/04/10 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!