dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先程、「札幌ラーメンと博多ラーメンのどちらが人気か」という質問をしたところ、今のところ博多ラーメンに分があるようでした。
では、麺の種類で人気があるのはどういったものでしょうか?分かりやすい4種類(細ストレート、細ちぢれ、太ストレート、太ちぢれ)の中で一番人気があるのはどれでしょうか?全国的に豚骨の店が多いということは、やはり細ストレートが人気なのかもしれませんが、スープの種類を考えずに単純に麺の種類のみを考えた場合、日本人が好むのはどれでしょうか?

A 回答 (4件)

#01さんの仰るとおり、麺だけを取り出して好みを述べるというのは、難しいと思います。


また、私の場合、麺の種類だけもその日の体調によって変わりますね。
例えば、ガッツリと行きたいときには、太麺のごわごわしたのをワシワシと食べたいですね。当然スープは、脂たっぷりトロリと乳化したものになるでしょう。
二日酔いの日や昨今のように蒸し暑い日には、カエシの効いたさっぱり系の熱々のスープで細麺ストレートを頂きたくなります。この場合、縮れ細麺だとあまり満足感はありません。まあ好みですから、一概に「日本人は」というような大上段からはあまり考えたことはありません。
    • good
    • 0

あなたの先の質問にはたった3つしか回答がありません。


それを以って断定するのは、いかがなものかと。

東京で勝ち組的に存在している東池袋大勝軒系やラーメン二郎系は、
基本的に自家製麺の極太麺が人気で、こちらにあげられた4カテゴリーにはいずれも属さないと思われます。

もっと統計的手法で分析を試みないとただ不毛な論争が続くだけです。
    • good
    • 0

スープによって変わります。

    • good
    • 0

ストレートとちぢれ麺の違いは、麺の食感を楽しむのを主体にするか、汁が絡んだ味わいを楽しむのかの違いでしょう。


麺に腰があってするするとした食感を好む人は細麺で、もちもちした食感を望む人は太麺でなければいけません。

結局人それぞれの好みによって違いがあるのは当然ですが、スープと麺の絡み合いがあって初めて成り立つラーメンで、スープを計算に入れない麺のみで好みの比較をする事には無理が有ると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!