

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
めどはやまと言葉ではないでしょうか。
もしそうなら漢字は当て字であり、どちらが正しいというものでもなく、世間で一般的にどう使い分けされているかということに過ぎないと思います。広辞苑ではめど(目処)もくと(目途)と分けて記載されているだけで説明がなく
不親切です。朝日新聞社の漢字用語辞典では、めど(目処、目途)とあり、私のPCでも、めどで両方が転換できます。
解決のめどがつくとか、目標達成のめどが立ったなどと使われるので、
ものごとがその完成、実現にちかずいたということを意味し、目標とは若干ニュアンスが異なると思います。目標は高くとは言いますが、目途(目処)は高くとはいいませんね(この部分は蛇足です)
No.5
- 回答日時:
誤用じゃありません。
使い分けなんですけど、あまり難しく考える必要はありませんよ。
簡単に説明すれば、「目処」というのは本来糸を通す為の針の穴という意味から
「見通し・目星」という意味に使われるんです。例えば「五月を目処に」とか
「完成の目処(見通し)がつく」という使われ方をしています。
しかし、この「目処」という言葉は普通「目途」(めど)という使い方を
しますよ。
そして「目途」(もくと)なんですが、これはただ「目標」という意味を漢語的表現にしただけの事です。したがって「目処」と「目途」は基本的には同じ意味です。
あえて言うなら将来の予測的な見通しと目標の違いです。
見通しと目標の意味は同じ漢字である以上意味は同じなんです。
現在使われているのは「目途(めど)」だけですから
それだけ知っておけばいいんです。
めどは目処でも目途でもよい、今は目途を使う、意味も同じということですね。
結論のめどが立ちませんのでここらで締切りとします。
ありがとうございました。
これからは「めど」を使うことにします。
No.4
- 回答日時:
めど 【目処】
大辞林によると
目あて。目標。見当。「仕事の―が立つ」
――が付・く
見通しがはっきりする。予測がつく。
――を付・ける
見当をつける。目星をつける。
広辞苑によると
目指すところ。めあて。だいたいの見当。目標。「―がつく」「―が立たない
もくと 【目途】
大辞林によると
めあて。見込み。
もくと 【目途】
広辞苑によると
(1)めあて。目的。
「蓄財の―は/文明論之概略(諭吉)」
(2)目標。めど。「来年完成を―に工事を急ぐ」
どちらも意味には大きな差がないようですが、話し言葉では、【目処】めど は、良く使いますが、【目途】もくと、とは云わないですね。
No.2
- 回答日時:
目処(めど):針孔とも書く。
本来、糸をとおすための針の穴のことで、ここから目指すところ・目標・目当てなどの意味が派生した。
さらに、この意味の時、目途とも表記する。
目途(もくと):目標の漢語的表現。めど。
目処という言葉は、日本各地の方言のようで、針孔を「めど」と呼ぶ
所から意味が転じて、この字をあてるようになったようです。それが
ほぼ同じ意味の目途と表記され、さらに漢語風に「もくと」と読まれ
るようになっていったと考えられます。
だから、原義の針孔を指すとき以外は特に使い分けはないと思います。
したがって、IMEなどの辞書の誤りということもないと思います。
No.1
- 回答日時:
私のPCも「めど」の変換で[目処:メド]も[目途:モクト]も出てきます。
一方、目処は[目指すところ、目当て、目標]。
そして目途も[目当てにすること、目的、めど]。
*(各辞典によれば似たり寄ったりで困ります)
私の考えでは、目処(めど)は口語、話し言葉になりますが
目途(もくと)は普通の会話では使わない・・・つまり「活字語?」だと思います。
PCで「めど」から「目途」が出るのは、外資系の製品だからかだと諦めています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 新幹線経由乗車券の途中下車 3 2022/04/28 19:57
- ドライブ・ストレージ CrystalDiskmarkの測定結果の判定をお願いします 1 2023/02/11 17:42
- 中途・キャリア 嫌な気持ちになったので、吐き出したいです。 主人の転勤を機に転居し、求職活動中です。 幸いなことにハ 9 2022/06/17 11:25
- タブレット 社会人です。最近学校に行きはじめ、タブレット学習をしている方を目にして、購入を検討しています。課題が 2 2022/11/27 12:50
- カスタマイズ(バイク) 皆さんこんばんは。スーパーカブを購入する際に、現在4種類ありますが、何を目的としてどのカブを購入すれ 4 2022/03/25 03:11
- 電車・路線・地下鉄 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる 4 2023/05/04 12:10
- Word(ワード) Windows11キーボードの調子が悪いので治し方を教えてください。 【症状】 1つ目 キーボードの 5 2022/07/03 14:51
- アルバイト・パート パートを1日で辞めたい旨を電話で伝えても良いでしょうか? 1番は、対面で話すのが最前と分かってはいま 6 2023/03/15 21:55
- その他(Microsoft Office) Microsoft IME 一発で変換できない言葉がある 3 2022/07/19 19:29
- 地理学 ロシア タタルスタン共和国の地理について 2 2022/05/24 21:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
「オールオッケー」という言葉...
-
「ピンポイント」という日本語...
-
右クリックしたときに出てくる...
-
「毎」の読み方
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
OMMCとは何の略ですか?
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
資料作成者を意味する「クレジ...
-
格助詞「が」と「を」について...
-
英語のビジネスメールで
-
役職名の表記で「営業統括部」...
-
目処(めど)と目途(もくと)
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
「あと」と「後」の違い
-
「上から順に希望順です」とい...
-
プラウザCocCoc
-
「おうちが一番!」の出典は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
3月1日に、高校卒業します。 卒...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「オールオッケー」という言葉...
-
「ピンポイント」という日本語...
-
「毎」の読み方
-
役職名の表記で「営業統括部」...
-
英語のビジネスメールで
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
「あと」と「後」の違い
-
リセッションの反対語は?
-
MPC-HCの日本語版
-
「全頁」何と読みますか(ふり...
-
「上から順に希望順です」とい...
-
右クリックしたときに出てくる...
-
人生をかける、の漢字はどれ?
-
会計用語の「AP or/and AR」...
おすすめ情報