No.2ベストアンサー
- 回答日時:
東京大学、一ツ橋大学、慶應経済と早稲田の政経は有名だと思います。
一ツ橋の中谷巌教授は有名です。経済学の本をよく出しています。今いるのかな?よく分かりませんが。
慶應はおぼっちゃんお嬢ちゃんが多くて経営もよく給料がいいせいか、教授が結構いいのではないかなと思います。金子勝(朝生などでよくでてます)、吉野直行、島田晴男(政府かなにかの顧問だったかな)など。
No.1
- 回答日時:
慶応といえば、経済学部、
経済といえば、慶応、、、と云われていたようです。
が、、、、
我が国の首相も、、、そちらの出身ですが、、、
どうなんでしょうか、、、?
経営の神様と呼ばれた、○○電器の創業者も、
世界のホンダの本田 宗一郎氏も
大学出ではありません。
個人的には、大学は関係ないように思えます。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/04/12 00:51
純一郎総理はおそらく政治につかりすぎてそうなったといえるのですが。大学が関係ないといわれると説得力ありますね。
経営の神様と呼ばれた、○○電器の創業者も、
世界のホンダの本田 宗一郎氏も
大学出ではありません。
個人的には、大学は関係ないように思えます。
の通り経済での成功はまれですかね。
法学部での私ではと思ったので聞いたのですが。
某H大の 六大学でですが?
thanks
ありがとう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
大学の試験を欠席すると不可で...
-
5
工学院大学は世の中的に、糞な...
-
6
偏差値40というと、どの程度の...
-
7
全然できない人が、どうして入...
-
8
学校のオープンキャンパスの無...
-
9
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
10
大学学部選び失敗
-
11
大学って一回卒業してもう一回...
-
12
国公立ブロック大、地方国公立...
-
13
夜間の大学を増やせば、お金な...
-
14
部外者が大学の構内に入っても...
-
15
東京芸術大学ってそんなに凄い...
-
16
東洋大vs静岡大 どっちを選ぶ?
-
17
偏差値の低い就職率の良い大学...
-
18
関西で一番簡単に合格できる大...
-
19
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
20
大学の補講って、出なくてもい...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter