
今のPCの音質に満足していないのですが、
これはサウンドカードを変えたほうがいいでしょうか?
それともヘッドホン側の問題でしょうか?
今のPCは、
サウンドデバイス:intel integrated audio(サウンドとオーディオデバイスで確認)
と、なっていました。
このPC、SSDに入れ替えて8年ほど使用しているので
サウンドカードの性能が悪いのだと思っているのですが・・・
ちなみにヘッドホンはオーディオテクニカのATH-FC300というのを使っています。
サウンドカードがだめならUSBタイプでいい物を教えていただきたいのですが・・・
説明不足のところがあれば後から補足するので教えていただけると幸いです・・・
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
どの程度音質を向上させたいのかにもよりますが、一般にPCのケースの中は、電気的ノイズで満ちあふれているので、音源ユニット自身をUSBケーブルを介して外だしする方が音質の向上は期待できます。
また、USBで接続される音源も、どういう音源チップを使っているのか、電源回路、デジタル回路、アナログ回路が如何に分離されているかで、音質は変わってくるはずです。
このあたりを考慮すると、オーディオメーカであるONKYOが出している、SE-U55SXとかSE-U33GXVなんかは、希望を満たせるのではないでしょうか。
ふむふむ・・ONKYOならいいかもしれないですね・・・
それではヘッドホンを買い換え次第、どちらか買うことを検討してみたいと思います。
今回はありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ヘッドホンを変えたらどうですか?
それだけで全く違いますよ。
当方はスピーカ利用なのですが、スピーカを変えただけで見違える音質になりました。
No.1
- 回答日時:
そもそもサウンドカードは現在搭載されているのでしょうか?
最近のPCの多くはオンボードのサウンドチップで音を出している物がほとんどで、自分で増設しない限りはサウンドボードは存在しません。
上記の状態だと、サウンド機能はおまけ程度のものなので、
満足できる音質では無いと思います。
PCIスロットに空きがあるようであれば、増設する事をお勧めします。
この回答への補足
おっと・・・すいません。調べたところ入っていないようです。
残念ながらうちはノートパソコンなんですが、おそらく増設できませんよね・・
それでは、USBのサウンドカード?を買いたいのですが、何かお勧めはあるでしょうか?
予算は・・・15000円以下ぐらいで・・
できればよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
High Definition Audio とは
-
マザーのサウンドチップの違い
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
モニタ内蔵スピーカーとUSBスピ...
-
SATAケーブルは通常付属してい...
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
SATAは二分岐できるか?
-
Appleの Studio Display とウィ...
-
サウンドカードを認識しない。
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
テザー撮影用 おすすめノートPC...
-
Cakewalk by BandLabってUSBの...
-
Ipadのバグ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
High Definition Audio とは
-
フロントパネルの端子と背面の...
-
オンボードのサウンド機能(Rea...
-
Sound Blaster 5.1 VXとオンボ...
-
サウンドカードの音質の劣化っ...
-
音質の良いパソコンを探してい...
-
サウンドカードについて
-
マザーのサウンドチップの違い
-
DTM機のオンボード、オーディオ...
-
WAVと、MP3→WAVの音質...
-
サウンドカード上でサンプリン...
-
音質の違いが分からない!
-
PCの音質を上げる方法
-
ヘッドフォンから聞こえる音が...
-
ノートPCのサウンド
-
音楽CDをコピー、音質劣化する?
-
外付けサウンドカード、ヘッド...
-
C-Media 9880というサウンドチ...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
音量を最大にしても音が小さい
おすすめ情報