dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

がま口に使用する接着芯について、教えて下さい。 

いつも、不織布(紙っぽい感じ)の接着芯を使用していますが
接着後、生地を表に返す時などにどうしても、折れじわができててしまい 
アイロンでも、修復不能です。 

折れ線がつかない接着芯ってあるんでしょうか?

それに、シルエットをしっかりさせたいのですが、手触りがゴワゴワするのも気になっています。 

解消法又は、別のオススメ接着芯など 
ご存知の方、教えて下さい。

A 回答 (1件)

がま口を作るのが好きで良く作ります。



私も、不織布を使用します。
折れ線?というのがどういった感じなのかちょっと
わからないのですが接着芯を、布に貼る際に、
アイロンをスライドさせてはっていませんか?
(普通のアイロンがけをするように)

接着芯はアイロンを10秒くらい置いて
次の場所にも10秒くらい置く感じを繰り返します。
そうするときれいに張れます(私の場合は)
温度はもちろん、適正温度です。

厚みもいろいろあるのですが、私は「中厚~薄」ぐらいを
使っています。

生地によっても使い分けていますが、
接着芯の使い方の本も市販されているので図書館で借りて
読んでみてはいかがでしょうか?
いろいろな布と接着芯の用途の勉強にもなりますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき、有難うございます。
アイロンがけには、問題は無さそうです。接着芯の使い分けで、仕上がりの良し悪しも決まる訳ですね!早速、本屋さんで探してみます。

お礼日時:2009/08/14 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!