
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
#1です。
MgO+2HCl→MgCl2+H2O
MgCl2は水によく溶ける物質です。
MgOの固体が見えなくなれば全て溶けています。
NaOH水溶液を加えると初めは残りのHClと反応します。
溶液がアルカリ性になったところでMg(OH)2の溶解度が小さいということで沈殿してきます。
溶解度が極端に小さいというわけではありませんので全て沈殿させるのは無理です。塩酸、水酸化ナトリウム溶液は濃い方がいいでしょう。
塩酸はMgOを溶かすのに必要な量以上入れすぎないようにします。
MgOは非常に安定な化合物です。
作り方にもよるようですが
MgO+H2O→Mg(OH)2
の反応は起こりにくいようです。
CaO+H2O→Ca(OH)2
は簡単に起こります。乾燥剤に使うぐらいです。
Mgはアルカリ土類金属に入っていません。いろんな面でカルシウムより下側の元素と性質に違いがあります。
Mg(OH)2の溶解度が小さいということから強塩基ではないという性質も出てきます。「アルカリ」土類と呼ぶことができないのです。
Mgを燃やして灰を試験管の中に入れます。水を加えてよく振ります。ほとんど変化は見られません。フェノールフタレイン溶液を加えます。うっすらと赤く色が付きます。pHで8~9ぐらいでしょう。これを加熱します。いくらか濃い赤になります。真っ赤になるというところまでは行きません。
加熱すれば全て溶けるというわけではありません。
Mgの燃えた灰はMgOです。それがMgOに変わったとしても溶解度が小さいのでどんどん溶けるということは起こらないのです。MgOとMg(OH)2の混ざった固体が底に沈んだままになっています。
水の中にMgを入れます。ゆっくりとした反応が起こります。ポツポツと出る泡の数を数えることが出来るぐらいゆっくりしたものです。
加熱するといくらか速くなります。ジャワジャワと泡を出して溶けていくという反応ではありません。
この回答への補足
ご丁寧にありがとうございます。
つまり、MgO単体とMgOを沸騰水に入れて反応させたもの(MgOとMg(OH)2の混合物)があった場合、前者と後者を明確に判別するのは難しいということでしょうか。
No.2
- 回答日時:
まず熱水にマグネシウムを入れる場合。
Mg+2H2O→Mg(OH)2+H2↑
水素の気泡が出るんででなくなったら大体反応は終わり。
しかし酸化マグネシウムなので、それよりは反応が遅いのではないでしょうか。
しかしカルシウムも同じように反応するので、反応自体は起こるはずです。
この場合MgO+H2O→Mg(OH)2と反応するので、個体がなくなったら反応終了ということで大丈夫だと思います。
調べ方としては炭酸水を入れればMgCO3の白色沈殿、硫酸でMgSO4の白色沈殿が出来ると思われます。
すみませんが1番さんの反応はわかりませんので、解説出来ません。
この回答への補足
MgOは水に殆ど溶けないのでMgO粉末を沸騰水で数時間保持した時、見た目は殆ど変化しないのですが(粉末が大量に残るのですが)、この場合はMgO個体の表面がMg(OH)2になっていると思えばよろしいのでしょうか。
Mg(OH)2の存在の調べ方として炭酸水や硫酸で白色沈殿を確認する場合、MgOは白色沈殿を生じないのでMg(OH)2の存在が確認できるということなのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
系統的脱感作法について
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
過マンガン酸カリウムとシクロ...
-
副生成物
-
苛性ソーダはなぜ97%換算で数...
-
お礼しない人の心理
-
塩化チオニルによる酸塩化物の...
-
Vitali法について教えてください。
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
SBS(重亜硫酸ソーダ)と次...
-
反応機構と反応式の違いってな...
-
dry fan 24についてです 22が点...
-
アッペル反応
-
(1)シュウ酸ナトリウムと過マン...
-
CuS+HNO3=??
-
酸化アルミニウムと水酸化ナト...
-
ニンヒドリン反応
-
臭化ナトリウムと過酸化水素の...
-
DIels-Alder反応
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
副生成物
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
アセチルサリチル酸の合成での...
-
ジベンザルアセトンの収率を上...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
Chem Drawで(基本的なことです...
-
話しかけてないのに反応する人...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
濃硝酸
-
過マンガン酸カリウムとシクロ...
-
転化率
-
グリニヤール試薬
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
ラジカル重合において、高分子...
-
2-プロパノールとナトリウムの...
-
ニンヒドリン反応
-
アルドール反応(ジベンザルア...
-
CuS+HNO3=??
おすすめ情報