
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
すでに No.2 でご指摘あるように、公報番号がわかっているものなら、IPDLで指定して引用文献のほうはわかりますね。
「特許・実用新案検索」の「審査書類情報照会」(2003年7月以降の審査関連書類)
や
「経過情報検索」の「番号照会」の[出願情報]欄にある「引用調査データ記事」(「特許文献記事」欄のものがリンクになっている)
で、審査時に引用された文献を無料で「手作業で」確認することはできますね。
なお、引用されたほう(被引用特許)については、No.1 にあるとおりで全部網羅する無料の検索手段はに心当たりがありません。1件だけ調べるなら、有料でも PATOLIS を使って引用・被引用関係の情報を入手してしまうのですが…。
回答ありがとうございます。
引用文献の方は、IPDLで取得できることを確認しました。
被引用特許の方は、やはり無料の検索では出来ないのですね。
有料のサービスでの方法を検討してみます。
No.2
- 回答日時:
引用文献情報(引用特許)は、IPDLの経過情報検索で取得できます。
被引用特許については、検索できるDBは聞いたことがありません。そもそも、被引用の情報自体にどのような価値があるのかもわかりませんし。
回答ありがとうございます。
引用特許は、IPDLの経過情報検索で取得できることを確認しました。
被引用特許は検索するのは難しいのですね。
被引用の情報を調べたい理由は、その特許がどれだけ注目されているか、あるいは価値があるか、という判断に使いたいためです。
他の特許の審査時に引用されるということは、他社も同じような技術の権利化を図ろうとしていることが分かりますし、
被引用の数が多ければ、それだけ注目度が高いということにもなります。
自身が出願した出願が引用されているかどうかによって、その出願を
権利化するかどうかの判断を決める、ということにも使えるかと思います。
No.1
- 回答日時:
日本特許(公開・登録)については、現時点では、IPDL上でテキスト検索で特許文献名を検索するくらいしか手がないようです。
ただ、ご質問のように審査時に引用されるもの(拒絶理由通知などに記載のもの)など、審査経過・包袋にしか存在しない情報についてはテキスト検索できず、また電子データで提出されていない場合もあるため、これらも網羅できる手段はなさそうです。
(これが PATOLIS のようなデータベースの売りでもあったのですが…)
さらには、審査経過・包袋などは紹介のために掲載しているサイトなどもなく、検索エンジンでの検索対象にもならない(公報は国内外ともに検索できるものがあり、不服審判などの判例は一部データベースがある)ため、審査時の引用・被引用について無料で網羅した検索はできそうにありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知的財産権 他界した親がだいぶ昔に取得した特許があるのですが 3 2022/03/30 21:54
- 国家公務員・地方公務員 経済産業省、特許庁審判官について。 特許出願に関することじゃないのですが、大切な用事があり、その人の 1 2022/04/02 19:30
- 宗教学 神話に出てくる土・泥からの国造り、人の造りなどの話は、どれも集積回路の考案によるキルビー特許に由来? 1 2022/11/05 20:11
- 知的財産権 特許を受ける権利の譲渡と確定申告 3 2023/01/20 10:59
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 知的財産技能検定、2級、第40回、実技試験、問31について 2 2022/07/05 13:46
- 数学 本を探しています。内容はインド人の若い天才数学者が飛行機の配置を最適化する数式を開発したというもの 2 2022/11/11 00:26
- 知的財産権 特許法 新規喪失の例外は拡大された先願について非適用 の意味 1 2022/09/11 08:16
- 教師・教員 特別支援の資格についての質問です。 臨時採用の登録で悩んでいます。 普通教員免許は所持しているのです 1 2022/12/07 06:36
- その他(バイク) 公道走行可のキックボードなどのナンバーについて 1 2023/08/10 11:04
- 法学 反訴について 1 2023/03/12 06:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「AにBにと」の「と」の意味
-
メールの中の「無断転載を禁じ...
-
社内規程において他社の規程の...
-
@PressやPRTIMES等に掲載された...
-
著作権について
-
レポートについて 言葉の意味を...
-
データの引用の仕方について
-
読書感想文で引用の中に会話文...
-
本の要約 引用の仕方
-
卒業論文で図や表をネットから...
-
掲示板に書かれたことを引用す...
-
引用特許と被引用特許を調べた...
-
有価証券報告書について
-
書籍から気に入った一節を紹介...
-
引用の際に使う格助詞の「と」...
-
著作権侵害?
-
要約文の中に著者の言葉を用い...
-
この「と」は引用の「と」でし...
-
漫画は引用できる?
-
引用発明の構成を含まずで、進...
おすすめ情報