
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
半導体は日米独が技術性力でほぼ独壇場です。
20年くらい前は世界最速CPUは日本勢で占められていました。
といってもこれはスパコンの話です。現在でも汎用機ではこのような感じです。
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx? …
ところが儲けの主体となる民生機では知的財産権で米国と衝突します。
米国は基幹となる部分、ハードならCPU、ソフトならOS、ネットならインターネットというように
世界の覇権を握るためにはこれら技術では妥協をしません。
質問者様は日本の家電がガラパゴスと揶揄されるのをご存じでしょうか。
高い技術力を持つが、それは世界に拡散せずに日本国内でのみ普及している。
これは欧米が日本の規格を意図的に締めだしているためにおこっています。
その上にCPUやOSは国家戦略的な要素もありますから、もはや米国には逆らえません。
実際に日本産のOS、TRONは優秀なOSでしたが、アメリカに握りつぶされました。
ということでパソコン向けCPUは作っても儲けが期待できず、
メーカが放棄していったというのが実情なのですね。
No.13
- 回答日時:
純粋な国産OSとは言えませんが、こんなのがあります。
ヤリス
http://jaris.jp/
UnixとWindowsの両方のソフトが動くOSだそうです。
いまさら日本独自のものを作っても売れない(使ってもらえない)ので、どうしても互換品になってしまうのでしょうね。
No.12
- 回答日時:
OSとしたらX68kシリーズのHuman68k/SX-Window
完全独自ではないけどFM TOWNSのTOWNS OS。
DOS+RUN386環境に独自のUIを被せて独自のOSを構築してあった。
>JUSTWINDOWがありましたね。
Dosの上で動くアプリ(ミドルウェア)。
No.11
- 回答日時:
>日本には作る技術がなくて参入できなかったのですか?
日本でも作れる力はありますよ。
米国に気を使っていたところがあったのか、あまり広がらなかったのです。
OSに入るかどうかはわからないですが、JUSTWINDOWがありましたね。これもパッとしなかったみたいです。
No.10
- 回答日時:
CPUは8ビットの頃からintelの独壇場です。
AMDは極最近です。16ビットの時代にはNECも製造していましたが、特許の関係でできなくなりました。
**
TRONは前出の通りです。
windowsになるまでは
cp/m(8BIT) ms-dos(16BIT) cp/m86 がありました。
cp/m cp/m86はディジタルリサーチ社です。
cp/mの頃マイクロソフト社はBASIC言語をやっていました。
**
cp/mの目指したものはUNIXだったんです。
unixはミニコンのosとして開発されていました。
unixといえはUSAのベル研究所で開発されたものです。
**
そんなこんなで PCのOSはほとんどアメリカ生まれなのです。
**windows以外のOSとしては
linux unix solaris などがあります。
昔windowsコンパチのlindowsというのもありました。
**
このほかにも。MACもありましたね。
**
日本がOS開発・CPU開発できなかったのはやっぱり研究不足だと思います。
No.9
- 回答日時:
技術じゃなくて政治力がありませんでした。
日本は昔(1984年!)「TRONプロジェクト」という官民挙げたコンピュータ周辺環境整備プロジェクトを立ち上げたことがあったんですが、これを教育機関などに広く導入されるコンピュータのOSにしようという動きにMicrosoftが危機感を抱いた(といわれる)ことがきっかけで米国政府の干渉(スーパー301条って、若い人はもう知らないよなぁ)を招き、対米貿易摩擦を抱えていた政府が引き止め側に回ったことで事実上再起不能なまでに叩きつぶされてしまいました。
#この辺の経緯については各方面それぞれに言い分があるみたいですが、いわゆるWintel支配を説明するには一番わかりやすい例であるのは間違いないところかと。
##No.6さんの挙げた「超漢字」OSはこのプロジェクトの遠い子孫のようなものです。
No.8
- 回答日時:
一般的なもので日本製は聞いたこと無いですね。
技術は有っても、今更売り出したところで、どれだけの需要が有るか。
特にOSに関してはOSがあってもアプリが無ければ使い物になりません。さらに厳しいと思います。
No.7
- 回答日時:
> どうしてこうなっているのですか?
> 日本には作る技術がなくて参入できなかったのですか?
量産技術で安い海外製に負けた結果で、作れない分けでは有りません。
他の方の回答通りで、世界で実稼動するスーパーコンピューターは、
現在3台有り、2台は日本製、1台は、米国製です。
4台目を現在開発中ですが?これも日本製です。
2台の日本製は、使われているCPUも基本OS も日本製です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード 1つのマザボでAMD&NVIDIAを同時使用できますか? 3 2022/04/22 14:36
- CPU・メモリ・マザーボード CPUで動作しているOSについての質問です。 3 2023/05/05 00:10
- Mac OS 2008年製のiMacの利用方法を教えてください。 1 2022/07/20 10:56
- その他(パソコン・周辺機器) DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 3 2023/01/16 09:25
- CPU・メモリ・マザーボード BTOパソコンの購入を考えている者 5 2022/04/02 21:53
- Mac OS mac OSについて教えてください。 6 2023/02/14 10:25
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 昔のTOSHIBA Dynabook AX/550LSMに入れられるOSってありますか? 5 2022/05/22 18:55
- Windows 10 Windows11のパソコンについての質問2。 5 2022/12/03 14:16
- CPU・メモリ・マザーボード 昨日SSDを増設したら、PCが点かなくなりました。 ※BIOS画面にも行けません。 OSの入ったスト 6 2022/08/15 10:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バブル以前総資産[現金、預金、...
-
軍事研究は法律で禁じるべきで...
-
ゲノム編集で、空を飛ぶ人間作...
-
なんで中国は日本のパクリばか...
-
日本が起源のもの
-
ピラミッドはなぜ沈まないので...
-
空母の蒸気カタパルト式はアメ...
-
Winnyの映画を観ました。 開発...
-
日本の技術力はバブル時代より...
-
日本製CPUとOSってありますか?
-
世界の技術力トップ4ってどの国...
-
虹はなぜ七色なのかを調べてみ...
-
北朝鮮のミサイル技術者は、ど...
-
電気電子工学系の1年です 電気...
-
日本の科学技術は低いですが、...
-
キリスト教支配の中世では、な...
-
軍事技術の転用
-
日本が世界一の技術力を持つ製...
-
中国空母は通常動力と聞きまし...
-
日本が核兵器を作ろうとしたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ピラミッドはなぜ沈まないので...
-
日本が核兵器を作ろうとしたら...
-
「工場(こうじょう)と「工場...
-
死んだ人を蘇らせる科学技術っ...
-
鉄のbcc とfcc による物性の違...
-
生産管理と生産技術について
-
コウモリの糞から爆弾?
-
日本の科学技術は9〜7位くらい...
-
「技術の集大成」のような別の...
-
キリスト教支配の中世では、な...
-
日本製CPUとOSってありますか?
-
日本が起源のもの
-
ブスプロって?
-
日本農芸化学会って有名な学会...
-
日本がミッドウェー海戦で敗北...
-
今年2022年を題材に一句詠...
-
日本の科学技術力を活性化させ...
-
日本の科学技術って欧米と比べ...
-
しゃもじ、使い方
-
"長江工技園區"という企業名の...
おすすめ情報