dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になってます。
焼酎を飲むようになり、1週間ほどになります。
アルコール度25%の麦の貯蔵酒です。(神の河)
水割りかロックで飲んでるのですが、神の河は口当たりが良く、そこそこ気に入っています。
回りが早いけど、すぐ体から出ていき、二日酔いにならない焼酎が好きになりました。
そこで、焼酎を飲むならこれを飲まないと話にならないというような焼酎があったら、是非、教えてください!
多くの方からのご意見、お待ちしております。

A 回答 (3件)

 焼酎はいろいろな物が出ていますよ。

シソ焼酎、蕎麦焼酎、ゴマ焼酎、栗焼酎、果ては牛乳焼酎、トマト焼酎、レタス焼酎等々。
 基本は麦ですが、芋派も多いです。麦で有名なのは百年の孤独というプレミア焼酎です。ただ、高いです。個人的にはそんなに価値を感じませんけどね。
 芋は苦手な人は苦手なので一度、試してみてはいかがでしょう。大丈夫であればいろいろな銘柄にチャレンジされたらよいと思います。芋でお薦めなのは春と秋に発売される赤霧島という焼酎です。店頭で2,500円位で買えます。ネットでもそれに近い値段で手に入ります。あとは魔王という焼酎。これはプレミアがつくと馬鹿高いですが酒蔵さんが抽選で定価販売をしています。興味があれば抽選方式はご自身で調べてください。
 個人的には香りが良くて飲みやすい米焼酎がお薦めです。銘柄としては鳥飼とかブラックストーンです。ブラックストーンは度数が高いので水割りがお薦めです。米焼酎にクセを強くしたものが泡盛です(製法の違いはわかりません)。
 あとは黒糖焼酎なんかもお勧めです。
 手の届く範囲でいろいろとお試しあれ。人それぞれ好みがあるのでこれを飲まないと話にならない焼酎はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、手の届く範囲でいろいろ試すのと良いですね。
お酒に数万円は出せませんから。
これから、ぼちぼち試してみます。

お礼日時:2009/08/14 03:55

 No.2です。

訂正です、抽選販売はNo.1さんお薦めの森伊蔵でした。ごめんなさい。
    • good
    • 1

『森伊蔵』をお試しあれ。



チョイお高いですが、今、嵌っています。

参考URL:http://www.syouchuichiba.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLクリックしてビックリです!
僕のような小市民には手の届かないお酒です。
せっかく、ご意見いただいたのに、飲めそうにありません。
失礼しました。

お礼日時:2009/08/13 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!